
こんにちわ。ここで何度か質問させてもらっている者です。
現在妊娠7週目。最近食事後のムカムカが辛くて困ってます。
食べると、ドンドン胃のあたりが気持ち悪くなって、重苦しく、横になっても座っても立っても何をしても苦しいです。(特に夕食後)
食べなきゃいいのに・・・と思うのですが、人並み以上におなかは空くんです・・・><
昨日、気持ち悪かったので指をつっこんで無理やり吐いてしまいました。摂食障害みたいで悲しくなりましたが、ビックリするくらい楽になって、昨日は少し楽に寝る事ができました。
私のように無理やり吐くのは異常だろうか?と悩みつつ、あのムカムカを我慢するくらいならまた無理に吐いてしまいそうです。やはり良くないでしょうか?
あと、食の好みも変わったらしく、以前は「白飯、野菜類、和食」が大好きでヘルシーだったのに、今は「パン、マヨネーズ系のおかず、アイス、炭酸飲料」といった濃い物好きになりました。
体には白飯とか、和食がいいと思うのですが、どうも食べたい気にならなくて・・・
妊婦レシピを見ても「食べたくないなぁ」と思えるものばかりで、赤ちゃんへの栄養が心配です。
朝と昼は毎日のようにサンドイッチや惣菜パンばっかり食べてしまってます。(不思議とそれだと気持ち悪くならないんです)
そのせいか現在体重一キロ増です。
みなさんは、どのような食生活されてたでしょうか?
健康な赤ちゃんを産みたいと切実に思います。
栄養バランス取らなきゃとって思ってます。
でも、なかなか難しいのが現状です・・・
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私も吐いてましたよ。
気持ち悪くてどうにもならないんですもの、仕方ないです。
私は手を突っ込むのは嫌だったので、歯ブラシで吐いてました。
当時は気持ち悪すぎて歯磨きも満足にできなかったので、歯ブラシを口の奥にちょっと入れるだけで吐けました。^^;
無理やり吐くのは異常じゃないですよ。大丈夫!
出産後までクセになったなんて話は、少なくとも私の周りでは聞いたこと無いですしね。
今は食べられるものを食べればオッケー!
私も一人目のつわりの時はコーラが異常に飲みたくなったり、チョコバナナクレープを毎日食べたり、二人目のつわりの時はクリームスパッゲティばかり食べたり、
本当に変な嗜好になってしまいました。
妊娠中に食べられなくなった甘エビとはっさくは、未だに食べられませんよ。おかしいですよね。
体重管理はつわりが終わったら、しっかりやってください。でもあまりカロリーの高いものはほどほどにしてくださいね。
ストレスもつわりを悪化させますので、ストレスを貯めないように、辛いつわりを乗り切ってください!
皆様、たくさんのご意見アドバイス、励ましのお言葉、本当にありがとうございました。
辛い思いをしているのは自分ひとりじゃないと知って心強かったです。
どんどんつわりは辛くなってきて、毎日泣きそうですが、皆様の言葉を心の支えに頑張りたいです。
つわりが終って楽になる日を夢見て頑張ります。
ありがとうございました!!
No.5
- 回答日時:
2歳と8ヶ月の二児の母です。
私も同じでした。
食べたくなって、でも吐きたくなる。我慢していると、いつまでもムカムカしてて結局吐いていました。
指をつっこんで吐くときもあれば何もしなくても吐くときもありました。
そして私も炭酸飲料やアイス、ハンバーガーなんか食べまくっていました。特にアイスは、すぐに吐いていました。
私は、あまり悩まず食べたいものを食べ吐きたいときに吐いていました。
結果としては4000グラムを超える息子と3500グラムの娘が産まれました。
特別、影響はありませんでしたよ。
産後は吐くこともなくムカムカすることもありませんでした。
大丈夫ですよ。でも体重管理は必要かもしれません。

No.4
- 回答日時:
吐きたくなくても吐いてしまう、というのなら仕方がないですが、無理に吐く習慣がついてしまった場合、つわりが終わっても吐き癖が残らないか・・というのが心配ですね。
この時期は偏ったものばかり食べていても、逆に食べられなくても赤ちゃんの成長には全然問題がありません。今の時期の赤ちゃんが必要とする栄養は微々たるものですし、お母さんの体の中に蓄えられているものを吸収して育つようです。(でも、葉酸のサプリメントは特に妊娠初期に摂った方がいいと勧められていますが)
食べても気持ち悪くならない食材を探してそれだけを食べていても今は大丈夫ですよ。
つわりが終わって落ち着いたら、健康を考えた食事をとってあげてくださいね。
また、一回の食事の量を少な目にしてちょっとずつ食べる、というのももしかしたら効果的かもしれないです。お腹がいっぱいになるまで食べずに、あ~もう少し食べたい!ってくらいの量を小分けに食べるのです。
もし、気持ち悪くなる原因が食べ過ぎだとしたら、こんなのもアリかなと思いますよ。
つわりは赤ちゃんが元気な証拠!
頑張って乗り越えてくださいね。
No.3
- 回答日時:
私も質問者様と同じで、
胃の中に何か食べ物があると気持ち悪くて吐いていました。
どうせ吐くのだから、
お腹が減らなきゃいいのに・・・って思いましたが^^;
吐くと楽になるし、私の場合は指を入れなくても
自然に胃の中からせりあがってくる感じだったので、
本当に辛かったです。
食の好みも変わりましたよ。
妊娠期間中はコーラがやけに飲みたくなって、
夜中に主人に買いに行ってもらった事もあります。
あまり体にはよくないとは思いますが、
欲望は抑えられませんでした(笑)
確かにお腹の赤ちゃんの事を考えると
バランスの良い食事は大切だとは思いますが、
悪阻の時期はある意味仕方のない部分もありますし、
出産までその状態が続く事はないのだから、
一時的なものだと思って、
吐く事も仕方ないと諦めたほうが楽です。
その分、悪阻が終わって楽になったら、
栄養のバランスを考えた食事をしたらいい事だけのことです。
あまり無理をせず、悪阻の期間を乗り切ってください。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
2児の母です。私も気持ち悪い時は指を入れてでも吐いてました。特にそれによる影響はありませんでした。食の好みの件ですが、私は産婦人科で、「つわりの時期は食べられるものを食べられるだけ食べれば良い」と言われました。ちなみに、食べて吐き気のしないものは「キャベツの千切りにレモン汁をかけたもの」だけでしたので、キャベツばかり食べていました。
体重管理や栄養のバランスに関しては、安定期に入ってつわりがある程度落ち着き、適度に運動できる状態になってからで大丈夫だと思います。(助産婦さんがそう言ってました)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
つわりが辛いので中絶したいと...
-
つわり中の食事
-
つわりって1日の波がありますか
-
つわり中の旦那の遊びについて
-
妊娠後期・後期悪阻にに食べつ...
-
妊娠中期なのに、つわり第2波...
-
つわりはいつまで続きましたか?
-
つわり嘔吐で喉が痛い
-
15週の健診時のエコーです。 ム...
-
ブラジルでは産後の性生活に影...
-
8週3日でエコーが不鮮明・・・...
-
風邪薬について
-
妊婦さんの洋服
-
お腹をぶつけてしまって・・・・
-
母子手帳ばりばり
-
千葉大の産科に通院された方、...
-
本当に必要なマタニティウェア...
-
頭の大きい赤ちゃんの出産(ち...
-
霊媒師さんへの謝礼の相場は??
-
妊娠35週。ウテメリン点滴をし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
つわりが辛いので中絶したいと...
-
つわりがひどいのでおろそうか...
-
妊娠中期なんとなく気持ち悪い
-
産後のえずき癖
-
つわりで休職中、復帰するかどうか
-
つわりで胆汁 普通なのか・・...
-
つわり中の旦那の遊びについて
-
つわりで、幼稚園のプレを休も...
-
すっぱい果物やさっぱりするも...
-
「つわりが終った~♪」と思う瞬間
-
つわり中の食事
-
妊婦が飲んでもよい炭酸飲料は...
-
妊娠17週目(5ヶ月)ですが、体...
-
つわりがひどくて外に出られません
-
つわり中に食べれるもの。梅お...
-
妊娠初期 しょっぱいモノが食...
-
妊娠と仕事に関する憂鬱
-
今妊娠11週目です。 つわりが本...
-
妊娠中、食べたくなった物は何...
-
出産ぎりぎりまで働いていた方 ...
おすすめ情報