dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠後期・後期悪阻にに食べつわりなんてあるのでしょうか?

妊娠後期に入り、突然体重が増えはじめました。
初期のつわりで食べつわりだったので、食生活はかなり気をつけて、8ヶ月の時点で体重増加は妊娠前+3キロでした。
9ヶ月に入ってから二週間で1.5キロ増加してしまい、現在33wで+5キロです。
水でも太ると聞いていたのですが空腹になると吐き気がするので困っています。
お腹は空くし、吐き気はするし、でも体重は増やしてはいけないしで困惑しています。
妊娠後期に食べつわりなんてことはあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

つわりは出産するまで続く人はいますよ。


33週で5キロとは、しっかり体重管理されているんですね。私も見習いたいです。
お腹が空いた時に太らないようなものを口にして空腹感を紛らわしてみてはいかがでしょうか?乾燥昆布みたいな。
元気な赤ちゃんが産まれると良いですね(*^^*)
    • good
    • 0

食べるものを選べばよいと思います。


こんにゃく、豆腐、野菜などの、カロリーが低いものがよいです。
今まで上手に管理してきた分、増加が少ないですが、
急に増えるのはダメなんですよね・・・
いっぱい我慢したから、あと10キロ平気!ということではないので。

水で太る(=むくむ)のは塩分を控えるしかないです。
塩分が適正なら、無駄な水分は尿になって出ていきます。
妊婦さんは、体に水分を溜めやすい状態なので、
むくみやすいのは仕方がないんですけど・・・難しいですよね。

体重との戦いはこれからです。
頑張ってください!
元気な赤ちゃんが産まれますように^^
    • good
    • 0

体重管理されてる方だと思いますよ。


私は1人目が食べつわりでした。体重増加はそんなものじゃなかったですよ。
私の場合トータルで24㌔増えましたよ。ラスト1週間なんて、5kg増えてましたからね。
臨月になってからの食生活きっちり管理しないとお産の時に辛くなると思うので、無理のない程度にウォーキングしてみて下さい。
    • good
    • 0

赤ちゃんがそだっているのでは???

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!