dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

両親を温泉に連れて行こうと思うのですが この際にネットで予約をすると幾分安くなるとききました。

よくネットで旅行の予約をされている方にお聞きしたいのですがどこのホームページを利用されてますか?
またそれはどのような理由(安い この分野が強い ページの内容が詳しい 登録旅館 ホテルの数など)からでしょうか?ぜひ教えてください。

A 回答 (7件)

私は圧倒的に「楽天トラベル」が多いです。

ここはネット宿泊予約の草分けである「ホテルの窓口」が、楽天に買収されたサイトで、登録宿泊施設数が多く信頼がおけるからです。特に口コミ情報の投稿は役立ちます。
安くなるかどうかは、原則としては宿泊設備が決める問題ですから、ネット予約のサイトによる差はあまりないです。直接、その宿泊設備のサイトから予約する方が安いケースもあります。ただし、旅行代理店の宿泊プランは、代理店による差があります。
高級旅館やホテルでは、けっこうJTBの宿泊プランが安いです。旅館の場合、見かけの値段は変らなくても、大手代理店経由のほうが食事で差がついていたりするケースもありました。

参考URL:http://www.mytrip.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
>特に口コミ情報の投稿は役立ちます。
これは本当に役に立ちそうですね。
行った人の感想があるのは全然違いますからね。
>JTBの宿泊プランが安いです
いろんな情報ありがとうございます。ネットだけに頼らずJTBの方でも考えてみたいと思います。
本当にためになるご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/03 07:53

親子での旅いいですね。


いろいろな会社が、ありますが同行者がいるときは、
JTBを利用しています。いろいろな会社で宿の予約をしましたが、JTBだけはトラブルは一度もありませんでした。
最近は、ただ予約というだけでなく旅館の特色・周辺の案内等が掲載されています。
一番大切な部屋の大きさ・部屋からの眺望も記載されています。(写真つきが多い)
一度会員登録をしないといけないのが面倒ですが、慣れると思い立ったときに予約を入れたり、キャンセルもでき支払いも希望によっては、カード決済もでできます。
旅の窓口・東急観光・日本旅行などは確実で、がっかりしないですむと思います。

サイトへは、ヤフーの検索「旅行」から入ってみて調べられるといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

munecyanさん ありがとうございます。

>旅館の特色・周辺の案内等が掲載されています。
この情報も利用者にとっては大切ですね。
親に見せて選んでもらうこともできますから。

>キャンセルもでき支払いも希望によっては、カード決済もでできます。
病気になった時や銀行にいけないときなどありますからいいですね。

>旅の窓口・東急観光・日本旅行などは確実で、がっかりしないですむと思います。
思い出づくりという面もありますから これは重要なことですね。

貴重な情報ありがとうございます。
教えていただいたことをしっかり憶えて決めたいと思います。

お礼日時:2005/03/03 21:49

高級といわれるホテルや旅館専門の予約サイトがあります。

「一休.com」といって、定価では高くて手がでないようなところが、お手ごろ価格になっています。

参考URL:http://www.ikyu.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kensakuさん ありがとうございます。

>定価では高くて手がでないようなところが、お手ごろ価格になっています。
そういうところもあるのですね。
どのぐらい安いのかさっそく見てみることにします。

お礼日時:2005/03/03 21:39

こんにちは。


両親を温泉旅行に連れて行ってあげるなんて親孝行ですね^^
私も温泉が好きで、今までは行きたい温泉地からホテル独自のHPから宿泊予約をしてきましたが、最近はJTBと日本旅行のHPから予約する事が多いです。
じゃらんや楽天トラベル(旧旅窓)も利用してましたが、こっちは値段が安い代わりに特典が少ないですし、同じ宿泊料金なら、やはり大手の旅行会社だとチャックアウトが通常より1時間遅いとかワンドリンクサービスとかの特典があった方が良いですからね。
他の方が書かれてますが、宿が決まったら「口こみ」情報を見るようにしてて、宿の様子を見てから最終決断をしてます。

素敵な旅になるとイイですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gondesuさん ありがとうございます。

>JTBと日本旅行のHPから予約する
こちらの会社をかかれている方がおおいですね。

>じゃらんや楽天トラベル(旧旅窓)も利用してましたが
目先の安さで決めない方がいいのですね。

>手の旅行会社だとチャックアウトが通常より1時間遅いとかワンドリンクサービスとかの特典があった方が良いですからね。
やはり利用する側になったらちょっとした心遣いがありがたいですよね。

>「口こみ」情報を見るようにしてて、宿の様子を見てから最終決断をしてます。
この口コミって本当に重要ですね。

>素敵な旅になるとイイですね♪
ありがとうございます。
細やかな心遣いができる会社って次も使いたくなるものですね。旅なれたお方のご意見は言葉にも重みを感じます。

お礼日時:2005/03/03 21:36

参考URLのおトクな宿泊情報で温泉旅館、ホテルが7350円からで利用できるプランがあります。


関東周辺がメインなので希望エリアがあれば参考にして下さい。

参考URL:http://www.hinode-kanko.co.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tenteko10さん ご回答ありがとうございます。
>関東周辺がメインなので希望エリア
分かりやすくてとても参考になります。

お礼日時:2005/03/03 21:24

出張も旅行も可能な限りネットで予約しています。


宿泊予約用の「お気に入り」には、13箇所登録してあります。
その中で、よく使うのは下記です。
出張でビジネスホテルを予約するのは楽天トラベルが多いです。
旅行で旅館を予約するのは、JTBとじゃらんが多いです。
http://www.jtb.co.jp/
http://www.jalan.net/
これ以外で、宿のHPから直接予約する場合も多いです。

どこで予約する、というよりは、どの宿に宿泊するか、ということを重視しています。
泊まりたい宿の予約ができるサイトを探して使います。

上記のサイトを良く使う理由は、もちろん私が泊まりたい宿が登録されているからですが、
重視しているのは、その場で空室の確認ができ、その場で宿泊予約を確定できるというところです。
サイトによっては、泊まりたい日に空室があるかどうか不明なところや、
申し込んでから宿からの連絡が来るまで予約が確定しない、というところもあります。
こういう不便なところは、めったに使いません。宿に直接電話したほうがましです。
宿のHPを使う場合も同様です。空室確認と予約の確定がHP上の手続きだけで完了するところなら使います。

同じ宿で何箇所かから予約できる場合、同じグレードの部屋でも値段が違う場合があります。
泊まりたい宿の、泊まりたい部屋がより安くその場で予約できるサイトが見つかれば、ハッピーですね。

宿だけでなく、交通手段のほうもネットで予約しています。航空会社とJR系のHPです。
交通手段と宿が一箇所から予約できる場合もありますが、
提携している宿しか予約できないので今ひとつです。
行きたい旅館が提携していればいいのですが。

東海道新幹線は、JR東海が安いです。会員登録が必要ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

honjo_tanuさんご回答ありがとうございます。
>楽天トラベル 旅行で旅館を予約するのは、JTBとじゃらん
やはりこちらが多いのですね。

>どの宿に宿泊するか、ということを重視
そうですよね。窓口のことばかり頭にあって本当に大切なことを忘れてました。

>その場で空室の確認ができ、その場で宿泊予約を確定できる
これはポイントですね。うんうん

>同じ宿で何箇所かから予約できる場合、同じグレードの部屋でも値段が違う場合があります。
そんなことがあるんですか~~。

>東海道新幹線は、JR東海が安いです。会員登録が必要ですが
さっそく観てみます。
本当に旅慣れている方ならではの貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/03 21:18

しょっちゅうネットでホテルの予約をしています。



私が使っているのは、一番オーソドックスなヤフートラベルです。(一応下にアドレスをはっておきます)
細かい条件指定が出来るのと、それなりに登録件数があることが魅力的です。

ただ、登録されている情報だけだといまいちわからないので、いいなと思った宿を片っ端からgoogleまたはYahooなどの検索エンジンで1個ずつ調べて、比較検討します。
特に、HPを持っている旅館やホテルは、そのHPから予約するのが一番安いことが多いので…。
幾つか選び出すのに旅行専門サイトを使って、そこからは一個一個調べるのが、手間はかかるけれど一番いいところが見つかりやすいんじゃないかな、と思ってます。

参考URL:http://travel.yahoo.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございます。
>細かい条件指定が出来るのと、それなりに登録件数があることが魅力的です。
条件指定はありがたいです。なんといっても年寄りですから、
>比較検討します。
>旅行専門サイトを使って
いろんな角度から調べるべきなんですね。わかりました。聞いてみればなかなか奥深いものですね。
がんばってみます。貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/03 07:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!