電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バッテリーは交換方式が主流になりそうな気がします。充電なんかしてたら、すんごい時間がかかるので、、

バッテリー交換方式にすれば、そこそこ近い内に、EVは本格的に普及するのでしょうか?

A 回答 (7件)

>バッテリーは交換方式が主流になりそうな気がします。



 いずれはそうなる可能性がありますが、現時点ではバッテリの進歩は止まっていないので、交換式(全車共通規格)はまだムリでしょう。(交換式が普及する頃には、既にそのバッテリは技術的に『陳腐化』しているかも、ということです。)

>EVは何年後に本格的に普及するのか?

 政府の宣言通りなら、2030年には内燃機関が買えなくなるので、そこから本格普及が始まると考えられます。
 がしかし。
 EVが行き渡り、内燃機関が希少車になるのはそれから10年はかかるでしょうね。
 内燃機関が『めずらしいクルマ』になるのは、製造終了後10年以上経ってから、つまり2040年代に入ってからだと予想していますが、どうなるでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>現時点ではバッテリの進歩は止まっていないので、交換式(全車共通規格)はまだムリでしょう。

成程ですね。では、やはり充電方式になるかもしれませんね。

>製造終了後10年以上経ってから、つまり2040年代に入ってからだと予想していますが、どうなるでしょう?

そんな気はします。日本は世界の潮流とかに騙されず、地道にハイブリッド車を生産することがよいかもしれませんね。

お礼日時:2021/07/27 11:29

>EVは何年後に本格的に普及するのか?



今の予定でいえば2030年頃ですね。EUが2030年以降内燃機関の自動車の販売を禁止しました。ハイブリッド式も禁止です。

これを受けて先日ベンツが「2030年にはすべての販売車をEVにする」と発表しましたので、2030年以降はEVが普及します。

中国は2035年に内燃機関の自動車の販売を禁止すると表明しています。だから2035年にはEVが普及しないと無理だし、中国はすでにEVが多数走るようになっていて、その分バッテリー火災も増えています。

日本がどうなるかは分かりませんが、国産車や日系の海外工場の車が売れなくなることを考えればEVにシフトするしかなく、それを受けてスズキの会長が退任しました。

バッテリーの航続距離とか寒冷地対応など問題はたくさんあるのですが、しかし政策が決まった以上2030年にはEVが本格的に普及することになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうなんでしょう。禁止にばっかりしてますが、技術や価格が追い付かない気がします。
結局、早くてEVが普及するのは2040年頃だと思います。

お礼日時:2021/07/27 11:29

早くて、2040年

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな感じはします。あと10年で、EVがバンバン走っている感じは全くしません。

お礼日時:2021/07/27 11:30

多分日本はEVシフトは本格化しないと思うよ。


1つのエネルギーに頼った方式は破綻を懐でしょう。
その前に電力確保が課題だったり、充電設備から諸々課題をクリアしなくてはなりません。

そう考えればHV、EV、水素等に分散が日本にはあっている気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その前に電力確保が課題だったり、充電設備から諸々課題をクリアしなくてはなりません。

日本を元気にするには、原発再稼働は絶対、必要だと思います。
更に、充電設備をどんどん作って、EV&オール電化 大国にすべきです。


なんせ、どんどん安価な電力を供給して、どんどんエネルギーを消費することが、日本のGDPを上げることになり、ひいては豊かな国になることだと思います。

お礼日時:2021/07/27 11:30

バッテリーを規格統一出来ますかね?



マンションや職場などのあらゆる駐車場に
充電器が設置されて、買い物、仕事、就寝中に充電
ということになるのでは?

スタンドでの充電は、50kW急速充電になると思います。
80km/15分
街乗りではこれで一日充分です。

個人的にはEVは燃料電池車への繋ぎだと思います。
普及の鍵は価格でしょうね。100万円台の軽EVの登場に期待。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>個人的にはEVは燃料電池車への繋ぎだと思います。

そうでしょうか?私はEVが終点のような気がします。

>バッテリーを規格統一出来ますかね?

充電式か、バッテリー交換式か、どちらになるのでしょうかね。
走行中に無線で充電する方式もあるみたいですが、可能性は低い気がします。

>普及の鍵は価格でしょうね。100万円台の軽EVの登場に期待。

いいですね。100万円台の軽EVがあれば買いたいです。

お礼日時:2021/07/27 11:30

EVに使われてるバッテリーの重さ分かってないでしょ。


 日産リーフで300kgほどあるらしいよ、
 機械で交換するにも、交換用のバッテリーを充電する場所は?
 バッテリーって使っている内に劣化しますわな。かえてもらったバッテリーがハズレで100kmしか走れなかったら…。
 何より車はデザイン命って所があるから、同じメーカーではバッテリーを共通にできても全てのメーカーに合わせてってなると…。

 今のバッテリーは車体に固定して、充電端子だけ共通化で十分だと思います。
「EVは何年後に本格的に普及するのか?」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

CCAと言うバッテリーの寿命を調べる方法があるらしいです。
それでバッチリ、寿命がわかります。

https://sport-car.akakagemaru.info/car-accessory …

交換用のバッテリーを充電する場所は、充電スタンドです。
バンバン充電する必要がありますので、原発は必須ですね。

追伸
この電話をされている御方は、どなたでしょうか?
なぜ、お電話されているのでしょうか?

お礼日時:2021/07/26 22:38

ひとつのアイデアとしては面白いかもしれませんね。

ただ、大容量のリチウムイオンバッテリーが簡単に交換できるのか?という問題はありそうですし、交換前のバッテリーの残りの電力をどうやって把握して新たに付けるものとの差額をどう計算するのか?など課題も多そうなので、事実上難しいでしょうね。それならば、ハイブリッドやe-powerのように走りながら充電したり、乗らない時間帯に充電したりする方が現実的なわけです。後続距離が伸びて、車両価格がこなれてきたら、相当数普及すると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バッテリーは、巨大ロボットを使って交換すれば良いです。
>交換前のバッテリーの残りの電力をどうやって把握して新たに付けるものとの差額をどう計算するのか?など課題

電気代は安いので、適当で問題ないと思います。

ん、ん、ではEVの普及は、20年以上先でしょうか?

お礼日時:2021/07/26 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!