dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関東で電波はどれくらい入りますか。一年くらい前V80シリーズを買おうとしたとき、電気屋さんにFOMAより電波が悪いと言われて、都心部でもどこに行っても電波が入らず解約してしまいました。
パケットが使い放題になってデザインもかわいくなったこの今のシリーズも大して変わりないでしょうか…。

A 回答 (2件)

vodafone 3Gエリアマップ


http://www.vodafone.jp/japanese/service_area/vgs …

友人に一人、VGS(Vodafone 3Gの前のサービス 使ってる電波は同じ)を使用している者が居ますが、普通という概念が難しいですが、やはり少し不便はするそうです。

DoCoMoのFOMAの様にデュアルネットワークサービスというエリアの救済サービスも無いので、慎重にされて下さい。
・DoCoMo デュアルネットワークサービス
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/f/foma_dual.html

また、基本的にVodafone 3Gは出始めのサービスなのでまだ、もう少し様子を見られた方が良いです。
DoCoMoのFOMAやauのcdma Oneもそうでしたが、出始めのサービスは対応しているWEBコンテンツが少なかったり、電波が不安定だったり、端末の完成度が低かったりします。
サービス内容は良いのですが、現在の所、端末の評判は全機種あまり良くない様です。

世界統一規格とかで、機種の操作性が、日本のケータイのものとは少し変わってきます。
海外製の機種が悪いのではないのですが、文化の違いという感じです。

他に、SHARP製とNEC製以外のものは、充電機やイヤホンマイクジャックの挿し込み口の形状が日本の規格と違うので市販のものが使用できず、専用のものが必要になります。

また、簡易留守録はSHARPとNEC以外にはついていない、ソニエリはメール着信音に内蔵音しか設定できない、モトローラーは@以前に「.」が2つ以上付くメールアドレスにはメール送信できない(ソフトウェア改修される様ですが)などがあります。

その中でも無難なのは、802SH 902SH 802Nが無難な訳ですが、802Nはまた、海外で使えなかったり、Vodafone Live!BBに対応していなかったりと3Gのメリットがあんまりない面白みのない端末になってしまっている部分はあります。

色んな掲示板などで、買う予定の機種の評判を良く見て下さい。

vodafoneもこの冬の3G端末はユーザーに受け入れられなかった事を見て、「今年の夏に出るものは、より改善されるはず」と言っております。
すぐに改善されるかは疑問がありますが、この冬の3G端末は日本であまり受け入れられるものではなかったという事です。

・vodafoneの3Gから出る次の機種はいつ頃?
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1236606
・携帯・・・。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1241442
なども一度見てみて下さい。

すでに良く調べられているのでしたらすいません。

参考URL:http://www.vodafone.jp/japanese/service_area/vgs …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前買ったときは電波が悪いことしかわからなかったんだけど、アドレスや着信音にまで制限がある、市販の充電器が使えない機種もある、未だに電波の不安があってフォローするものもないなんて、見た目だけで決めないで本当によかったです。教えてくれたアドレスも参考になりました。

お礼日時:2005/03/07 19:57

今は大分良くなっています。


普通に使う分には遜色ないかと。
FOMAより良いといわれることもあります。

もし質問氏の行くところで調子が悪ければ
またPDC(2G)に戻すことは可能です。
3Gの端末はまた3Gに移行したときにすぐ使用可能です(SIMカードを入れ替えるだけ)

電波の特性上、Vodafone3GやFOMAは
電波の通りが悪いのは仕方ないんです。

なお、FOMAもサービス開始当初は
散々な評判でしたよ。


余談ですが、Vodaと聞くと何かと一所懸命に悪く言う人がいますので
相当割り引いて聞いたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

FOMAより良いと言われることもあるとは初めて知りました。
ボーダフォンて解約祭りとか本当に悪く言われてるのをよく目にしますよね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/07 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!