
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
極端に言えば、
必要な長さが巻いてあれば良いだけなので、
下糸は「絶対に必要」という物では無いです。
カウンターを使う場合でも、少ない状態で設定すれば良いですから。
ただ、下糸の件は置くとして、
カウンターの数値は簡単にずれるので、
カウンターは「目安」程度にしたほうが良いです。
道糸を色分けされた物にして、1m毎のマーカーで見るようにしてください。
タナが重要な魚種の場合、それで釣果が変わることは多々ありますから。
No.1
- 回答日時:
リールには、ラインの太さで負けるメーター数が書かれています。
3000番のリールで、号数と巻き取りm数です。
<ナイロン2.5-180,3-150,4-100 PEライン 1-400,1.5-270,2-180>
ここで、貴方が、PEラインの1号を巻くなら、400m無ければ、下糸が必要という事です。
しかし、下糸をつけなくても使えますが、出にくいことも確かですね。
ゆえに、1ー400mのPEなら、50mくらいの下糸を撒いておけば、300mくらいのPEで、トップの糸がクラッシュすることも無いでしょうね。
あまり沢山スプールいっぱいに巻くとライントラブルの原因になりますから、上の一部が残っているくらいが、利用しやすいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小6の男です。僕の絵って上手い...
-
釣りの釣り糸に長さをマーキン...
-
PE1号で、100号のオモリは使え...
-
ABUアンバサダー
-
再び アジンガーです
-
Tシャツのリメイクに失敗。。。
-
ラインガード
-
PEラインにマーカーする方法...
-
スロージギングに使うリールに...
-
イラスト描いたんですけど、顎...
-
シマノの電動リールに、peライ...
-
偶数段の左上2目1度
-
PEラインへのマジックインク
-
PEラインと力糸について
-
投げ釣りにおける、リーダー(力...
-
PEライン1.0号と1.5号で飛距離...
-
魚網の「単位」について教えて...
-
リール下巻きについて
-
PROCASTER-S 153iについて
-
ナイロン糸をアイロンしてまっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PE1号で、100号のオモリは使え...
-
小6の男です。僕の絵って上手い...
-
釣りの釣り糸に長さをマーキン...
-
日産ノートに乗っています。 運...
-
PEラインにマーカーする方法...
-
インターラインのロッドってこ...
-
スカートの裏地について
-
キャスティングと糸ふけについて
-
スピニングリールの下巻きについて
-
投げ釣りでの、ロッドの握り方(...
-
PE2号150mのスプールに1.5号な...
-
シマノの電動リールに、peライ...
-
Tシャツのリメイクに失敗。。。
-
スロージギングに使うリールに...
-
PEラインのおすすめ(投げ釣り)...
-
イラスト描いたんですけど、顎...
-
PEラインのテンションの楽なか...
-
スパイダーワイヤーの商品の違...
-
PEラインへのマジックインク
-
テンカラについて
おすすめ情報