
現在妊娠4ヶ月の妊婦です。
9月のはじめ頃に出産予定です。
実は、大親友が今年結婚することになったのですが、
彼女の結婚式が、8月に行われるのです。
昔からのよき友で、妊娠する前から結婚の相談等のっていたので「結婚式には絶対来てね☆」と言われています。
妊娠に気づいたのは最近で、彼女の結婚の日取りが決まった後だったので、正直困っています。
結婚式は披露宴も合わせて3時間くらいかかります。
私としては、(今のところ)できることなら出席したい気持ちでいっぱいなのですが…。
このまま順調にいけば8月の結婚式あたりは妊娠9ヶ月になっています。
そろそろ出産間近な時期に、結婚式に出席しても大丈夫なものなのでしょうか?
今回が初めての妊娠なので、9ヶ月がどんな状態なのかまったく分かりません。
妊娠中に結婚式に参加した経験のある方、また9ヶ月がどんな状態なのかご存知の方はアドバイスお願いしますm(_ _)m
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
たくさんの回答があるので
私の経験談を記載しますね
4才の息子を妊娠している時
臨月で結婚式に出席しました
(予定日の2週間前でした)
経過が順調なら、是非参加してください
親友の結婚式ですもの
私が参加した式も8月でしたが
式場内は割と涼しいので、カーディガンを
持っていくと良いですよ
それから、式場へ頼んでおくとクッションを
用意してくれたり、膝掛けも貸してくれました
(これは、主催するお友達に声をかけておいて
式場の方へ配慮してもらうと良いです)
それと、トイレが近いので、出入り口の近くか
出入りしやすい席にしてもらうと良いです
私の場合ですが、出産準備のバックを持って
参加しましたよ
破水や、陣痛などお産が万が一開始しても
すぐには絶対に産まれませんから
(初産なら半日以上かかるのが普通です)
披露宴も合わせて3時間ですよね
披露宴会場までは、そんなに遠くないですか?
産院も1時間圏内なら、何かあっても対応できますから。
私は、式場まで1時間、式・披露宴に出席して
半日でしたが、楽しい時間でした
おいしいお料理を心ゆくまで食べてください
出産したあとは、なかなか
ゆっくり食事もとれませんから♪
楽しんできてください
クッションやひざ掛けも式場に伝えておくといいんですね。
9ヶ月の大変さや体の変化がまったくわからなかったので、とても参考になりました。
ありがとうございました(^-^)
No.9
- 回答日時:
1歳3ヶ月の娘がいます。
大親友の結婚式とあれば是非出席したいですよね!
みなさんも書かれていますが、経過が順調ならそんなに心配することはないと思います。
私は妊娠中結婚式には出席しませんでしたが、予定日の40日前まで働いていましたよ。主にデスクワークでしたが1日8時間立ったり座ったりちょっと歩いたりの仕事はそんなにきつくありませんでした。先輩では2週間前まで働いていた方もいました。
式場はお家から遠いのでしょうか?もしものときのために、式場近くに産科のある病院があるか調べておいたほうがいいと思います。また、移動手段もちょっとお金がかかってもタクシーとかグリーン車とか利用されたほうがいいですよ。
あくまでも経過が順調ならという話なので、少しでも不安が残るようならキャンセルするということでお返事してはいかがですか?あと、中座しやすいように出入り口近くのお席にしてもらうといいと思います。
出席できるといいですね!
式場は家から30分のところにあります。
もし参加することになれば、送り迎えは旦那がしてくれる事になっています。
妊娠の経過は人それぞれですが、私もこのまま順調にいき、出産直前までなんの心配もなく過ごしたいです。
ありがとうございました(^-^)
No.8
- 回答日時:
3歳と2か月の2人の女の子の母です。
一人目妊娠中に、友人の結婚式に出席しました。
予定日1か月前だったので「大丈夫だろう」と思い(でも実際に生まれたのはこの結婚式の10日ほど後になりましたが…一応正産期に入っていました)、里帰りの予定も結婚式に合わせました。
一応お医者さんにも相談しました。経過が順調だったので「無理をしなければいいよ」と許可も貰いました。
当時遠方に住んでいたので、学生時代の友人にもこういう事がなければなかなか会えなかった為、是非出席したいと思っていたのですが、とてもいい気分転換になり、勢いで二次会まで出席しました(苦笑)。
結果的には別にトラブルもなく、楽しんでこれました。
経過が順調なら、大丈夫だと思いますよ。
ただ、「私が大丈夫だったから」という理由でお勧めすることはできないです。
私自身、2人目の時は34週目に切迫早産で入院してしまいました。2人目だからと余裕かましていただけに、「最後まで何があるかわからないな~」とつくづく感じた出来事でした(これが一人目の時だったら、結婚式なんてとんでもない、と反対されていたと思います)。
体調的には、順調だったら「おなかがちょっと重いな、邪魔だな、服はどうしよう」くらいのものだと思います。なるべく座らせて貰うようにしていればいいかな。
とりあえずお友達には事情を説明して、直前に欠席になる可能性もあることを告げて、それでもよければ出席させて、と伝えればいいかと思います。
後は直前に、お医者さんに相談して、控えた方がいい様子だったら、お腹の赤ちゃんを優先する方向で考えて下さいね。
二次会まで出席されたのですか!?(笑)
それはスゴイ!
友達によく相談をし、参加したい意思を伝えつつも、行けなくなる可能性がある事を言って、参加するか決めたいと思います。
ありがとうございました(^-^)
No.7
- 回答日時:
2人目を妊娠中の臨月に、結婚式2日連ちゃんで出席しましたっw
招待状が届いたのは、すでに妊娠していた時なので
「計算すると臨月だから、ひょっとしたら行けないかもしれないけど、それでもいいかな?」と聞いたら、2人とも「構わないよ~」と言ってくれたので一応、出席可でお返事を出しました。
2人目だし気持ち的には余裕があったので、あとは体調のみでしたがお腹の張りもなく、予定日までには少し余裕がありましたので、体の方は問題なしでした~。周りの友達も気遣ってくれましたしね。
披露宴は2時間半くらいでしたが、椅子に座ってることは苦痛ではなかったですよ。途中、気分転換に何度か席を離れたりもしましたが、特に大変だったことはなかったです~。
式場もわりと近かったので、自分でいくこともできました。
まだ先のことだからどうなるか分からないですものね。
ご主人様や、そのお友達さんによく相談してみてはいかがでしょうかっ。
お大事にしてくださいね♪
私もkei-ziさんのように友人に「もしかしたら行けないかも」と伝えて、確認してから出席するかどうか決めたいと思います。
彼女のウエディングドレス姿をすごく見たいので、なんとかこのまま順調にいけばいいな~☆
また家族や先生と相談してみます。
ありがとうございました(^.^)
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
私は二人目を妊娠しています。私なら特に異常がなければ行きます。妊娠9か月はおなかもかなり大きくなってずっと動いていると息切れしたり、歩くのもゆっくりになる感じです。
式と披露宴で3時間なら問題ないんではないでしょうか?式や披露宴の最中よりも、その行き帰りに気をつけた方がいいと思いますよ。式場は遠いところなのでしょうか?何時間もかかって行くところであれば考えなくてはいけませんが・・。
疲れたなとかおなかが張ってきたなと思えば披露宴の会場から出て休んだりすればいいと思います。
もし陣痛が始まってもすぐには産まれませんから・・。初産なら平均10時間とかかかりますから。
妊娠中だからと言って自分のしたいことや行動を規制する必要はないですよ。かえって気分転換にでかけた方がいいですよ。臨月にはいると動いていた方が安産になると言われてますから。
ではお体に気をつけて。お互い出産頑張りましょう!
「臨月」って言葉にちょっとおじけづいていました。
sho-mamaさんの言葉に励まされました。
ありがとうございました(^.^)
No.5
- 回答日時:
はじめまして、1歳8ヶ月の子どもがいる、既婚女性です。
9ヶ月。。。ですか。
なかなか難しいですね。
9ヶ月だと、まず、おなかはすごく大きいです。たぶん今想像してるより大きいです。
私は、人の体がこんなに形変わるんだ、とビックリしました(笑)
もちろん、人によっては全く目立たない人もいるとは思いますが。
目立つ目立たない以前に、椅子にじっと座って1時間、とかはかなり辛いと思います。
で、そういった問題以前に、9ヶ月と言うのは、もう、お子さんがいつ生まれてもいいくらいの時期です。
里帰り出産の場合なら、もう里帰りをしなくてはいけない時期。
私は里帰りはしなかったですが、かかっていた産婦人科では、いつ産気づいてもいいように、自宅からあまり遠くへの遠出はしないように、と言われました。
どんなに遠くても県外には出るな、と。
なので、万一式場がご自宅やご実家から遠い場合、式場へ行くことすら辛くなってしまいます。
(遠距離の電車とかも辛いです。子どもに負担かけないか心配になっちゃいますしね)
私は、6ヶ月の頃に結婚式に参列しました。
6ヶ月は、ちょうど安定期なので良かったのですが、もうおなかは大きくなって来ていたから、椅子に座っているのは少し辛かったです。
ついでに、同じテーブルに着いた方のタバコの煙で気持ち悪くなってしまって。。。
せっかく、大切な友人の結婚を祝いたいと言う気持ちに水を差してしまってごめんなさい。
ただ、もしどうしても行くのであれば、それなりの覚悟と準備も必要と思いますので。。。
提案としては、式には参列して、披露宴は欠席させていただくとか。。。
それに、もし、式にも参列しなかったとしても、ご友人が気を悪くすることはないでしょうし。。。事情を聞けば祝福してくれるはずです。
とてもおめでたいことですものね^^
そういえば、私の結婚式の時も1人友人が妊娠9ヶ月で、電報だけもらって、その後出産して落ち着いてから新居に真っ先に来てもらいましたよ。
ご友人にも、あなたにとっても、列席できないのは残念と思いますが、あまり無理はなさらないほうがいいですよ!
「絶対祝福したい」という気持ちは必ず伝わりますから^^
もし参加できる状態でも、着ていく服の事を考えると…また悩みが増えてしまいます。
友人とよく相談をして、どこまで参加できるか決めたいと思います。
ありがとうございました(=^-^=)
No.4
- 回答日時:
そろそろお産間近の妊婦です。
九ヶ月は、経過順調であれば一日外出でも大丈夫です。私も、結婚式に参加はしていませんが、平気でそこらじゅう出歩いてました。
でも、その人の体質と季節にもよりますし、今は大丈夫でも九ヶ月に入るまでの間に何らかのドクターストップが入るかもしれません。気の早い赤ちゃんならもう生まれてくるかもしれません。
ドタキャンでお友達にに迷惑をかける可能性を考えたら参加はあきらめてレタックスや電報などでお祝いする方がいいですね。
大親友なら、今のうちに正直に相談してみるのもいいと思います。
「実は今妊娠中で、自分自身は参加したいと思ってるんだけど、時期が時期だけに、ひょっとしたら土壇場で行けなくなるかもしれないんだけど、それだと迷惑かけちゃうよね?どうしたらいいかな?」という風に。
「これなくなったらなったで構わないよ」といわれたら参加の方向で良いと思いますよ。
もし参加と決まったら、勧められるお酒と食事には気をつけてくださいね。
No.3
- 回答日時:
こればっかりは、「その時になってみないとわからない」と思います。
正直、8月の暑さと式場内の寒さのギャップは
あまり身体に良いとは思いませんが
私自身9ヶ月の頃といえば、11月の寒い時期
あちこち飲みに行ったり、遊びに行ったりしていた気がします。
初産で予定日近くなっても子宮口は硬いまま
全然開く気配もなかったからという安心感?からか
予定日1週間まえに新橋へ飲みに(すし屋でアルコール抜き)行ったりとか
予定日前後も半日ゲームセンターへ入り浸ってみたりとか
予定日過ぎても母親とあちこち買い物に行ったりしていました。
ただし、かしこまった場だけは避けたのは事実。
特に結婚式といえば相手にとって一生に一度の晴れ舞台。
生涯思い出に残るものですから
その場を自分の身体の都合でどうにかなっていいのか
まずはお友達に聞いてみるのが正解じゃないでしょうか。
実はこの間妊娠してるのがわかって
結婚式の時には9ヶ月なんだ。
9ヶ月って何があるかわからないから
迷惑かけちゃいけないなと思って…
など、まずはお友達に相談してみては?
それから考えても良いと思いますよ。
両方おめでたいことですし!
No.2
- 回答日時:
こればっかりは、「その時になってみないとわからない」と思います。
正直、8月の暑さと式場内の寒さのギャップは
あまり身体に良いとは思いませんが
私自身9ヶ月の頃といえば、11月の寒い時期
あちこち飲みに行ったり、遊びに行ったりしていた気がします。
初産で予定日近くなっても子宮口は硬いまま
全然開く気配もなかったからという安心感?からか
予定日1週間まえに新橋へ飲みに(すし屋でアルコール抜き)行ったりとか
予定日前後も半日ゲームセンターへ入り浸ってみたりとか
予定日過ぎても母親とあちこち買い物に行ったりしていました。
ただし、かしこまった場だけは避けたのは事実。
特に結婚式といえば相手にとって一生に一度の晴れ舞台。
生涯思い出に残るものですから
その場を自分の身体の都合でどうにかなっていいのか
まずはお友達に聞いてみるのが正解じゃないでしょうか。
実はこの間妊娠してるのがわかって
結婚式の時には9ヶ月なんだ。
9ヶ月って何があるかわからないから
迷惑かけちゃいけないなと思って…
など、まずはお友達に相談してみては?
それから考えても良いと思いますよ。
両方おめでたいことですし!
私も気温に関しては気になっていました。
会場の外と中ではかなりの気温差があるだろうし…。
友達や先生等に相談して決断します。
ありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊活 今年11月に入籍、来年4月に結婚式予定です わたしの母も2回流産し、従兄弟も妊活に苦しんだと聞いてい 4 2022/06/10 12:28
- 妊活 出産経験された方に教えてほしいです! 男性の冷たい回答はいらないです!!! わたしは生理が3日ほどで 3 2022/04/30 21:35
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 誰の為の結婚式? 5 2022/04/10 17:59
- 一戸建て 閲覧ありがとうございます。 当方、神奈川在住の半年前に結婚した27歳女です。 妊娠中の家づくりについ 4 2023/06/13 16:19
- 妊娠・出産 1月に結婚式予定でしたが 彼のお兄さんの奥さんが妊娠したので 延期してと言われました 仕方ないとは思 2 2022/04/19 12:16
- 妊活 気負ってると妊娠できない? 私は、結婚式が終わってから妊活を始めようと考えています。(結婚式は3ヶ月 3 2022/06/26 00:18
- 結婚式・披露宴 38歳で結婚式を 躊躇している御相談を させて頂きました。 コロナ、妊娠、出産をへて やっと延期して 2 2023/01/26 00:33
- 結婚式・披露宴 再度質問すみません 来年1月予定の結婚式を 彼のお兄さんのお嫁さんが妊娠して 出産予定日が12月みた 8 2022/04/22 12:42
- その他(妊娠・出産・子育て) 未婚シングルで6月出産予定の27歳です。 恥ずかしい話、彼女いる元同級生のことを好きになってしまい関 6 2022/04/30 22:48
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊娠初期に飲み会に行かれた方...
-
妊娠すると感じにくい?
-
現在妊娠6ヶ月ですが、妊娠し...
-
温泉ってどの程度影響する?
-
妊娠した事を言わないまま、退...
-
★妊娠すると体は硬くなる?★そ...
-
会社に妊娠している人がいるの...
-
精神的ストレスで産婦人科医師...
-
妊娠中の勤務
-
妊娠中の気持ちに浮き沈みにつ...
-
妊娠7週になった20歳の妊婦です...
-
妊娠とエッチ
-
おりものと一緒に髪の毛が・・...
-
妊娠してから見る夢で・・
-
妊娠中の入浴
-
妊娠8,9週目。 会社の飲み会。
-
妊娠5ヶ月でのコンサート
-
実両親、義両親への妊娠報告に...
-
女友達にどのように妊娠を報告...
-
絶対に参加するべきですよね?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠初期に飲み会に行かれた方...
-
妊娠を喜ばない夫。 最近、第一...
-
妊娠してから見る夢で・・
-
妊娠8,9週目。 会社の飲み会。
-
妊娠した友達に会いたくない時は?
-
妊婦で教育実習?
-
妊娠した事を言わないまま、退...
-
妊娠すると感じにくい?
-
研究職で使う有機溶媒の影響
-
妊娠初期? ディズニーシーに...
-
妊娠中、男性に嫌悪感・・・?
-
妊娠中にホストクラブへ行こう...
-
5週目、妊娠発見。縮毛矯正につ...
-
妊娠したことをいつ周りに言い...
-
最近芸能人が妊娠したと聞くと...
-
妊娠中に飛行機は乗ってよいの...
-
マタニティマークを付けている...
-
妊娠初期 マンション3階に住...
-
妊娠中に友人の結婚式へ招待さ...
-
妊娠がわかったらスポーツジム...
おすすめ情報