dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、妊娠18週で、張り、下腹部痛が気になり、張り止めを飲んでいますが、赤ちゃんは、問題なく順調に育っています。


妊娠しているので、仕方ないのかもしれませんが、気持ちの浮き沈みが激しく、やる気のある日ない日の差が激しく、家事を出来る日、出来ない日がまちまちで自分でも情けなくなってきます。


妊娠初期~3か月くらいまでも気持ちの浮き沈みが激しく、3か月~5か月入ったくらいまでは、落ち着いてきたのですが、最近また気持ちの浮き沈みが激しくなってきました。仕事を辞めたせいもあるのかもしれませんが…。


特に体調じたいは悪くないので、1人の時間を有意義に過ごしたいのですが、なかなかうまくいきません。


妊娠している方、妊娠を経験されたか方、こんな状態の時は、どのような形で気分転換をしてましたか?

また、こんなことをして前向きになれたこと、本、雑誌などがあればアドバイスをお願いします。


長文になってすみませんでした。

A 回答 (1件)

やっぱり好きなことをするのが一番いいと思いますよ^^



私は縫い物が好きなので、気分が乗らないときは無理やり何か作り始めています。

今3人目を妊娠中ですが、先週は何故かイライラがつのり、、、、子供達にも冷たい態度を取ってしまいがちでTへT。自己嫌悪になっていました。

3人目になると、赤ちゃん用品は揃っているので(長男長女がいるので特に)必要なものもなく、買い物もなければ、作るものもないし・・・・子供の相手をしていて作る時間もないしで。。。。。

そんで週末にFNS歌謡祭を見ながら歌いまくっていたら、何かが吹っ切れて元気を取り戻しました^^v

「私って、そういえば歌うこと好きだったなぁ~~~」なんて思い出して、一人目を妊娠してからかれこれ5年、カラオケにも行かないし、家事育児に負われていて・・・・・遊びと言う遊びもしていないし。。。。

妊娠して、精神的にも不安定になっているのもあるけれど、、、やっと2人(4歳と2歳)が一段落したところに新しく赤ちゃんが生まれて、、、また何にもできなくなるんだなぁ~~って潜在的に考えてしまっているのかもしれません。。

12月から長女も保育園に通い始めたので(先週はおたふくで、昨日からですが)、3人目が生まれてくるまでの2ヶ月間(順調ならば)、一人の時間が持てることになって^^v、私はウォーキングなんかで気分転換する予定です♪

それと、手作りしたものをオークションに出品したり、映画なんかをレンタルで観たりしたいと思います!

あと、本を読むのならば、胎教に関しての本なんかいいかもしれません♪赤ちゃんを愛しく感じたり、妊娠中の期間を大切に過ごすヒントなどになると思いますよ^^

本を探すのも気分転換になりますし、いろいろな人のブログや口コミを見て、自分で探すことをお勧めします。

人に頼らず、自分で見つけ出すことに意味があると思いますので、いろいろチャレンジしてみてくださいね^^v

お互い、一生のうちちょっとしか味わうことのできない妊婦さん生活を楽しむようにしましょうね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m


ご自身の体験談を聞かせていただき、とても参考になります。2人の子育てをされていると聞いて、とても尊敬します。


縫い物が好きということでとても羨ましいです(^-^)私は、苦手という高校生以来していないかんじです。今日は、イオンに行って、職場の送別会に着る服を買ってきました。少し気分転換になりました。


少ししかないマタニティライフなので、自分の好きなことを見つけていきたいと思います(^^)d

お礼日時:2010/12/07 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!