
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
参考URLで紹介されてる様なハードディスク完全消去ユーティリティを使って完全に初期化した後新たにOS等をリカバリしてやってから渡して下さい。
個人情報が漏れる心配はかなり低くなります。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/secur …
回答を有難うございました。
自分で初期化するよりもこのようなフリーソフトを使用した方がより完璧に近いフォーマットになるということですよね。個人情報が漏れるのは100%防げなくてもかなり高い確率で防げそうです。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
最低でも工場出荷状態にリカバリーする事を行ってください。
工場出荷状態にリカバリーする事で、PCを買われた方に「あ、初期状態なんだな。」と思わせることが大事だと思います。
元の持ち主が使用していた痕跡があると、「何か残っていないかな?」という発想をする可能性が高くなります。
そうするとファイル復活ツールを使って思わぬデーターを見られてしまうかもしれません。
リカバリーするだけではシステム的には完全ではありませんが、心理作戦としては有効だと思います。
ふと思ったのですが、WORDやEXCELの「ユーザー名」にご自分のお名前を登録してはいませんか?
回答を有難うございました。
なるほど心理的にも有効とは考えもしなかったです。
ワードやエクセル等のユーザー名には自分の名前は使っていないのでその心配はないです。
お礼が遅くなって申し訳ありませんでしたが有難うございました。
No.1
- 回答日時:
パラノイアかもしれませんが、やはりディスクを完全に消去して、改めてフォーマットしてOS、エクセル、ワードを再インストールする方がいいでしょうね。
ネットショッピングでクレジットカードを使ったりしませんでしたか?フリーメールのアカウントやパスワードを保存したりしませんでしたか?などなど、一見、大丈夫に見えて、案外、気づかないところにあなたの情報が保管されていたりするものです。
もちろん、ほとんどの購入者はあなたの個人情報に興味はないのかもしれませんが、万が一のことを考えると、やはりちゃんと対処した方が良いでしょう。
ちなみにハードディスクはただフォーマットしただけでは内容を完全に消すことは出来ません。パソコンショップに行けば、ハードディスクの内容を完全に消してくれるソフトもありますし、フリーソフトでもいくつかあります。
早速の回答を有難うございました。
ネットショッピングなどでクレジットカード番号を入力したことは一度もありませんしパスワード保存もしていません。
やはりフォーマットする以外に完全に消去するソフトを使用してから売った方がいいようなので自分で作業を行なってから売りたいと思います。
丁寧な回答を有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 携帯型ゲーム機 もう一回質問 3DSを売ります。 初期化しました。SDカード抜きました。使ってないと思うが一応eショ 2 2022/03/31 13:33
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- ノートパソコン 初期化する方法を教えて欲しい。 2 2023/01/06 14:49
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) PCデータのバックアップ クラウドと外付けHDD 1 2022/08/03 17:49
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Googleフォトに写真や動画保存してたんですけど 容量不足でメールなどが受信できません と通知来ま 1 2022/10/28 23:15
- Android(アンドロイド) スマホやPCでメールの受信ができなくなってしまいました 1 2022/12/10 15:08
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) エクセル単体のインストール 3 2022/04/18 11:37
- その他(インターネット接続・インフラ) IPアドレスについて 2 2022/10/23 14:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リンドウズ
-
HDDのデータの消去
-
古いコンピューターを捨てる前...
-
NASのセキュリティは別対策が必...
-
パソコンとパソコンをつなぐケ...
-
ローカルディスク(D)の使用領域
-
ノートパソコンを自然に見せか...
-
パソコンの廃棄
-
リカバリー無しのノートPCの修...
-
パソコンの購入について
-
ノートpcを買うと80ギガとか...
-
音楽CDを認識しなくなった
-
CD/DVDが認識しません。
-
PCがCDだけを読み込まなく...
-
システムのリカバリーについて
-
バージョン情報 ライセンスの...
-
HDD交換したVAIOノートのリカバ...
-
DVDで焼けるけど読めない
-
DVDは反応するのにCDが反応しま...
-
リカバリしたいのですが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC-9821 廃棄時の HDD消去 また...
-
ノートパソコンを自然に見せか...
-
パソコンを水に漬けると保存デ...
-
パソコンを処分する際の注意
-
スリープランプが消えず起動で...
-
不良セクタはどうすれば・・・
-
パソコンの処分の仕方
-
ハードディスクのデータ消去
-
自分のPCを売る場合のデータ削...
-
パソコンデータの削除について
-
パソコンを捨てるときに
-
パソコン廃棄にあたり、初期化...
-
PCの初期化の仕方。
-
誰かお願いします質問です。 Wi...
-
変な音とともにフリーズします。
-
DVD再生時に、変な音がします
-
中古パソコンにデータが残って...
-
パソコンの廃棄
-
ハードディスクの破壊(PC処...
-
HDDの初期化について
おすすめ情報