
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず、換算単位の違いが一つ。
PC仕様の注意書きにも記載されてるが、HDDは仕様上は1K=1000、1M=1000K、1G=1000M換算で表示されてますが、Windowsは1K=1024、1M=1024K、1G=1024M 換算で表示します。
次に、最近はリカバリ領域をHDD内に持ってるので、そのぶんは通常Windowsからはアクセス出来ないように隠してあります。
又、パーティションを分割すると、管理領域等の部分が必要なのでその分も少なくなります。
PCの仕様をよくご確認下さい。
No.5
- 回答日時:
どちらかと言えば素人です。
工業用のシステムとしてPCをたくさん使い、飯の種にしているんですが、こういった一般用はどうも・・・
まず、詐欺だと大騒ぎする前にHDDの型式を調べてみませんか?
型式がわかれば、容量もわかるでしょう。
他には、↓のソフトがあります。これでPC内の情報が読めます。
後はすでに回答されていますが、容量の計算方法を理解すれば良いと思います。
ちなみに私のPCは2台あり、ひとつは10G。もうひとつは40Gと記載されていますが、それぞれ「9,767,488KB」、「39,062,012 KB」と表示されます。(これで正常なんです)
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se21 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使わなくなったパソコンてどう...
-
なんでこのレッツノートの中古...
-
PC転売
-
windows11のパソコンで並列計算...
-
Amazonのワジュンという中古PC...
-
パソコンからDVDが観れなくなり...
-
中古のレッツノートを購入しま...
-
Windows 11の欠陥について
-
デスクトップパソコンに増設し...
-
中古ノートパソコンの買い方の...
-
os
-
プライベートビエラのモニター...
-
中古のノートパソコンで↓って性...
-
ノートPCの裏蓋のネジが取れな...
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
PCに入っている色々なアプリ等...
-
Amazonのパソコンの整備品って...
-
中古パソコンの購入の是非につ...
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
Chromebookとパソコンの違いっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを売りたい。HDDは外し...
-
ウィンドウズ7のパソコンデー...
-
PCを譲るにあたりHDDの復...
-
HDDを出荷時と同じ状態にす...
-
ハードディスクの内容を消去し...
-
Cドライブがどうしても空きません
-
リカバリ領域を削除したいんで...
-
売却するためハードディスクを...
-
パソコンの初期化
-
ノートPCのリカバリについて
-
譲り渡し
-
PCを譲るにあたりHDDを復...
-
パソコンを他人に譲る場合のデ...
-
リカバリ以前のDドライブのデー...
-
他のパソコンにDドライブをハー...
-
パソコンを人に譲るのですが、...
-
外付けHDDの最適化やクリーンア...
-
DVDドライブの耐用年数はど...
-
リカバリディスク無しで初期化...
-
「NECのパソコンは、ハードディ...
おすすめ情報