dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

箱入り娘と思われることが嫌です。
36歳独身女です。
幼稚園〜大学まで附属の女子校に通い、周りも同じような友人が多いです。
バイオリンやピアノ、茶道などもやってきました。

ただ世の中的に言われるようなtheお嬢様というような風に思われるのが嫌で、20代はロックに傾倒して金髪とか…形的には破天荒なこともしてきました(笑)

また地元独特の慣習みたいなものがあるらしく、
上京せず実家に住んでいる女性が多いように見受けられます。
転職も数回して今は商社に勤めており年収は500万ほど。役職にも就いてます。
実家に住んでますが、自分の家事はすべてやっています。(料理、掃除、洗濯など)
10万ほど家にお金も入れてます。
ただやはり親離れ子離れできていない部分もあると感じます。
例:外車に乗ってますが母親と兼用。(購入や維持費の支払いは親です)←ちなみにこの外車がいちばん頑丈だからという理由です。
高額な時計など私や親の考えは一生使える・後世に残していけるものを購入するという考えで高額な時計を購入します。←支払いは親です。。


親離れできていないことに嫌悪感を感じたのが2点。

①会社の先輩(45歳独身)で実家住まいで毎日お弁当や手作りクッキーを持参してきますが母親が作ってくれるの〜と嬉々と語る姿を見て、10年後ああなりたくないと寒気がしたこと。

②好きになる男性や付き合った人に良い印象を持たれないこと。「親のスネかじってるんだろ?」と高確率で言われます。
しかも「だからって一人暮らしとかいきなりし始めても心から自立したとは言えないんだよな〜」と言われます。

②に至ってはそう言われると悔しくて情けなくてどうすればいいのかわからなくなります。

今考えているのはスナックでバイトしてそのお金で一人暮らししようと考えてるのですが…。
甘いのでしょうか。


どうしたら親離れできるのでしょうか?
どうしたら箱入り娘と思われなくなるのでしょうか?

心から自立して②の男性陣たちに「変わったな」って思ってもらえるような女性になりたいです。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    スナックは単純に昔からやりたかった&その場が好きという理由もあり。。
    貯金や給料には手をつけたくなくそのバイト代で100万貯めようと決めてます。

    なんとなく違うというのはどんな違和感なのでしょう?
    とにかく悔しくて悲しいです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/31 01:40
  • 私の好きになる人は大体言います。
    ジリ貧から成功した経営者が多くてマウント取りがちというか…。
    多分私の見る目がないんだと思います。。
    (もしくはそういう人が好きなのか)

    給料や貯金には手をつけずに100万貯めたい思ったことと、スナックは昔からしてみたかったこと&その場が好きだからという理由です。

    でもその前に親を説得することが難関です。しかもコロナ渦なので余計大変になりそうで怖いです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/31 01:44

A 回答 (9件)

クルマやら時計やらの支払いが親がかりだなんて聞けば,それはスネかじりだと思われても仕方ないと思います。

だから,悪いイメージのほうの箱入り娘だと思われるのでしょう。

そう思われないためには,親がかりのモノの購入をやめ,一般同年代女性の消費傾向に沿ったモノの購入・所有をしておくのが良いよいうに思います。

「貯金や給料には手をつけたくない」? その感覚が,普通の感覚とは程遠いように思います。
だって普通は,高級品やクルマを買う際には,あなたが使いたくないと思っているそのお金を使うというか使わざるを得ませんし,場合によってはローンを組む等して手に入れているんです。
それを「親に支払ってもらっている」って,その感覚に違和感を感じない男性なんて,これまた悪い意味の箱入り息子,あとは成金といった,金持ちぐらいしかいないんじゃないでしょうか。

みんな(というか普通の人)は,欲しいモノを手に入れるために勤労し,給料を得て,そしてそれを貯め,そのうえで「自分で支払って」モノを買っているんです。
そういうことをしておらず,親がかりで手に入れている人に対しては,悪い意味の箱入り娘のイメージを持つのが普通でしょう。
たとえ一人暮らしをていたとしても,実はスナックでのアルバイトをして家賃を支払っていたとしても,「そんなこと言ってるけど,実はそれだって親がかりでしょ」と思われるのがオチ。

それに現在は,コロナ禍のせいで職を失い,また職にありつけずに困っている人だっていっぱいいるんです。そんな世間の状態に目を向けずに「スナックでバイトしよう」という感覚にも,普通の感覚を見出せません。

そういう世間知らずの「甘い感覚」を聞いてしまうと,やはり悪いほうの意味の箱入り娘だと思わざるを得ません。

その感覚を改めない限りは,箱入り娘のイメージからは逃れられないように思います。
    • good
    • 2

> 10万ほど家にお金も入れてます。



10万も家に入れているくらいなら、家を出た方が良いと思いますよ。


> 「だからって一人暮らしとかいきなりし始めても心から自立したとは言えないんだよな〜」と言われます。

その意見は無視で良いと思います。一人暮らしすべきだと思ったら、気にせずしてください。


> 今考えているのはスナックでバイトしてそのお金で一人暮らししようと考えてるのですが…。

年収500万あるならバイトしなくて良いと思いますけど、スナックがやりたい事であるなら、したら良いと思います。


> どうしたら親離れできるのでしょうか?

「親を頼らない事」を徹底する事ではないでしょうか。


> どうしたら箱入り娘と思われなくなるのでしょうか?

別に思われても良くないですか。過去は変えられないですし、変えないといけないような過去でもないですし。箱入り娘は悪い事じゃないです。どうしてもそう思われたくなければ、自分の過去は極力話さない事だと思います。


> 心から自立して②の男性陣たちに「変わったな」って思ってもらえるような女性になりたいです。

とにかく、親を頼らない事だと思います。


> 貯金や給料には手をつけたくなく

それは、何の意味があるのでしょうか。必要な時に使わなかったら、何の為の貯金なのでしょうか。


> ジリ貧から成功した経営者が多くてマウント取りがちというか…。

苦労した人は、そういう思考になりがちではあると思います。苦労してない人が、非常に甘っちょろく見えるんですよ。
    • good
    • 1

しまむらの服を着て毎日アイロンかけずにシワシワの服を着ていけば箱入り娘とは思われなくなりますよ。

    • good
    • 0

35歳国公立大学卒業、厳しい受験を耐え、国家一種霞が関で官僚、銀行から30年家ローン、車ローン、子供二人教育ローンで女房は専業主婦収入ゼロが標準世帯なら、


自立してます。
土地建物、有価証券、など、全て自分の力。親をこれから養う預貯金、
小遣い三万が普通ですね。
    • good
    • 0

幼稚園〜大学まで通った附属の女子校は、私立ですよね。


凄い財産家ですね。
親はただ者ではない人でしょう。
親の親の代からも多分。
しかも幼稚園から。

周りも同じような友人が多いのは、その先々の友人だからです。
逆言うとそうでない一般市民を知らない。

バイオリンやピアノ、茶道など3つもできてしまう家、財産家。
それに留まりませんよね。
作法教室、料理教室、歯科矯正、審美歯科、エステティック、習い事、ほか沢山。

女性で年収は500万で役職就で独身なら、結婚しなくもなりそう。
家事もできるし。
仕事の責任、一人で生きられる潤沢な給与。

不安は大きな病気後とか不慮の事故後くらいでしょう。

お金もち家庭は車は頑丈で選びますね。

親離れもしなくてもあなたのスタイルで行けば良いのでは。
その家その家、いろんなスタイルがあるから、他人の勝手無責任な一緒くた意見など鵜呑みにするほうがおかしいし妥当性を欠いてます。
他人があなたの家や生い立ちをすべて知って言っているわけはないのに、その他人は言っている。
つまり無責任な投げやり発言を、
事もあろうに真に受けない事。

箱入り娘と思われなくするは、子供の頃の潤沢は覆せないので無理ですが、思う方もあなたの立場ならそうしたでしょう。
あなたの家には財力があったから。
そこから受ける利のほうが大きいから、他者の変な意見など根拠も疑わしいから、そちらになさい。
箱入りの言葉も、どこかの誰かが拾ってきた言葉を借用してほざいているだけの事ですよ。
証拠に言ったあとは無責任でいますよね。

一般の男性でも平均年収はあなたに届かないから、すでに自立してますよ。

あなたは②の男性陣たちの影を背に扇動を受けていますね。
やはり、あなたのような高スペック女性の就く会社には高スペック男性がいるから、その範囲内から出てくる狭義な意見から受けるお悩みです。
しかし毎日通うから影響力は濃く、やはり意に登りやすくなるという点でのあなたのお悩みになってます。

あやかりたい。
    • good
    • 1

ざっと読んだ感じですが、何もできない"箱入り娘"とはまた違いますよね。

きちんと仕事もそれているし、女子校出身、習い事、などは普通によくあります。ヤンキー風だって経験済み(ごめんなさい。失礼)

地方の田舎では実家暮らしという方も多いです。
優秀な人は遠方の有名大学に進学もありますが、親御さんが女の子は近くに置いておきたい、苦労させたくないという昔ながらの考えの方なら、そこまでしなくていいと言いますね。

職を転々としている辺りもご自身の意志で決められたのでしたら、よく言えば、しっかりしておられます。悪く言えば、続かない。とくに困ることもないから、仕事は大してどうでも良い。世間体のための腰掛け程度となりますが、数回の転職をされているのに、現在は浅い勤務年数でも役職ともなれば、優秀な方なのでしょう。

車は親子兼用の場合もありますよ。
毎日の車通勤などでなければ、そんな感じでしょう。
時計にしても、バッグにしても、車にしても、いくら高級でもモノには寿命があるため、一生使えるかといえば、修理を重ねていくということです。それでも流行モノを何度も追いかけて高級時計を繰り返し買い替えている人達より、地味目で固い印象です。

親のスネかじってるんだろ!なんて、平気で他人を傷つけるような失礼な言葉を言う人は珍しいです。
ナメられているということです。
仕事もできて、気が利いて、どことなく凛とした、お嬢様にはそんな口を叩きません。

しいて挙げるとするなら、人を見る目、男を見る目を養い、賢い人、真のホンモノを選択できれば良いですね。
その他、スナックで簡単に稼げる、稼げたら一人暮らしができる、といった安易な学生みたいな考え方をせず、今置かれている状況に目を向けることからですね。実際に今の仕事をしながら、夜も働けますかね。
家は?会社にバレない?身体は持つの?夜中に帰宅で周囲の世間体はもう気にならないの?なども考えてみる。
意志もあり、しっかり考えもお持ちですが、30代半ば過ぎとしては、もう少し思慮深くなられることです。
実家暮らしでも親離れできている人の方が多いでしょう。そろそろ、親子の立場が逆転の時期に差し掛かっています。
あなた自身が大人になられること、普段はおちゃらけたことを言ってても良いのです。芯の部分を大人にしていく。ことですかね。って思いました。

変わったなって思われたい、思われなくても良いじゃありませんか。自分が納得できていれば、他人の評価なんて気にならないし、評価なんて勝手に付いてきますが、自分ではない他人からの評価、良くも悪くも、あくまでもそれは、あなたという人間の全てを知るはずもない他人からの評価である!というだけのことです。
まだ実感が湧かないかもですが、年老いていくご両親を想像してみられてください。
自ずとどうするのが良いかが見えてくるでしょう。
わざわざ出て行かなくても、一緒に暮らしていて、出来ることは多々ありますね。
    • good
    • 2

スナックでバイトしなくてもいいでしょう。


箱入り娘と開き直る、というのもありかと。

40歳になればまた変わりますよ。

世の中、箱入り娘に生まれたくてもなれない人も沢山います

男性は変わったな、とは思わないかも。
例え実家を出ても。

何となく違うような気がします。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

映画「下妻物語」を御覧になり、深田恭子と土屋アンナが演じる二人のキャラクターに学び、倣うのがよろしいかと存じます。



私は、一見ワイルドであるにも関わらず、知れば知る程に繊細で豊かな知性が感じられるヤンキーお嬢様が一番素敵な女性像だと思います。
    • good
    • 0

2に関してですがそんな事思う人はあんまり居ないと思いますよ。

思う時点でかなり性格悪いですし口に出す時点でやばいです。500万稼げてるのならすごいですし。疑問なんですが500万稼げてるのに何故バイトするのですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!