
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
締め日などの関係で、会社によって違います。
社会保険料は月末加入しているところで発生します。
8月中間で退職であれば、8月分は発生しません。
末締めなら8月分の給与から引かれると思いますが、
25日締めなどの場合は、9月分になるかもしれません。
No.3
- 回答日時:
8月で辞めたら8月は、かからなくて7月のはかかる
7月のは8月の給料から引かれる
9月の給料はひかれない←これマニュアル
だけど、入社時に保険料がの算定がされてない場合は退社時の給料から引かれるので、その場合は9月のからも引かれる
No.2
- 回答日時:
必要な保険料は7月分までです。
ただ、7月分の保険料を何月分の給与から引いているかは会社によります。
9月の給料とお書きになってますが、8月の中間で退職するのですから、8月分の給料ですよね。
例えば自分の会社の場合、7月分の保険料を引くのは7/21~8/20分に当たる8月分の給料ですので、このまま質問者様の会社に当てはめると、9月支払いの給料から7月分を引くことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金支給されたら働く?
-
遺族年金受給額
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
社会保険加入条件について。 従...
-
私は目が悪いですが基礎年金だ...
-
【年金受給額】同じ給料の人で...
-
年金についてよろしくお願いい...
-
一人社長で厚生年金の最低額を...
-
一人社長で障害厚生年金の最高...
-
就職氷河期世代です 年金の改革...
-
年金改革で99%の人の需給が...
-
6月からの年金が1.9%UPという...
-
厚生年金料について
-
社会保険料は会社が半額負担で...
-
小生、米国15年、日本に35年、...
-
公的年金受給開始年令、何歳か...
-
3月末付で若干早期退社、63歳...
-
将来年金貰えないって言ってい...
-
社会保険料について。 育児休業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与が20日締め翌月の25日払い...
-
協会けんぽ改訂月
-
厚生年金と健康保険は後払い?
-
介護保険料は何歳まで支払う?
-
社会保険料について質問です。 ...
-
月末退職翌月入社
-
社会保険調整って・・・
-
転職した初月の社会保険料について
-
[毎月15日締め当月25日払]とは…?
-
①社会保険料の納付は、当月分の...
-
社保料調整って?
-
転職後の初任給について
-
末締め翌々月払い
-
健康保険料控除のタイミングに...
-
社会保険料二重払い?
-
初めまして。初任給についての...
-
日本通運、ろうきんに詳しい方...
-
給与の支払い者とは会社のこと...
-
月途中入社の社会保険料などに...
-
傷病手当金受給中の社会保険料
おすすめ情報