
No.3
- 回答日時:
意味?ただ単に「源氏物語」の登場する女性の名前でしょう。
ただ「葵の上」は正妻なのに、世間体以外で重んじられた場面が殆どなかった人。
せっかく長男まで産んだのに、六条の御息所の逆恨みのせいで死んでしまった可哀想な女性というイメージです。
でも凄く美人で、気品があって、「夫人」という言葉にぴったりの人だと思います。
理屈っぽい性格も女三の宮などの流されやすい性格より強情で良いと思います。
私が源氏物語に興味を持ったキッカケは葵の上さまです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
過ぐすと過ぐるの違いを教えて...
-
5
詩の読解
-
6
国語の教科書に記載された宮沢...
-
7
フィンガーボールの水を飲んじ...
-
8
鳴いて血を吐くホトトギス?
-
9
本日天気晴朗ナレドモ波高シ……...
-
10
エンビフライ??
-
11
評論、ミロのヴィーナスで 僕は...
-
12
小説・古典等の有名な一節を教...
-
13
急ぎです。作文添削を願います。
-
14
色即是空
-
15
カフカという意味について
-
16
現代文の先生が、俵万智さんの...
-
17
神戸のみなと音頭の歌詞を教え...
-
18
「レ」点の意味
-
19
「綺譚(きたん)」の意味は?
-
20
物故(者)の由来は
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter