重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PC電源を入れたら
recovery という文字と共にブルースクリーンになってしまいました。
your PC needs to be repaired
file;BCD
error code 0xc0000034

等と英語で表示され
一番下に
press Esc
と 書かれていたので Escキーを押したら
Phoenix securecore T iano setup
と 全て英語でのページが出てきました。

英語が 読めないので 詰んでいる状況なのですが
回復?方法などがあれば 教えていただきたいですm(__)m

A 回答 (3件)

ブルースクリーン(Blue Screen of Death, 略してBSOD)は停止エラーとも呼ばれ、Windowsが何らかの異常を検出した際に表示され、システムは自動的にシャットダウンまたは再起動して、ダメージを回避します。

WindowsのどのバージョンにもBSODが発生する可能性があります。本記事はこういうエラーの修復方法について説明します。https://www.partitionwizard.jp/partitionmagic/bl …
    • good
    • 0

おかしいですね、BIOS画面の警告とも思いますが。

ブルースクリーンに文字が出ていたのですか? 再起動後の白黒画面では?その後は正常に起動しましたか? PCのメーカーと型式を知らせて下さい。
    • good
    • 0

OSが壊れたので、修理をしろと言っている。


リカバリーディスクがあるのなら、それをセットすれば良いだけのことでは。
リカバリーディスクをセットすると、セットアップをするのか補修をするのかを聞いてくると思うので、取りあえず補修を試して、だめだったら再セットアップだな。
昔は、再セットアップとなると1日がかりの大仕事だったが、今は簡単ですぐに終わる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!