
最近スーパーなどで不機嫌そうに大きな音を立てる店員が多い気がします。気のせいですか?
ここ数年、スーパーやドラッグストアに行くと、明らかにイライラしている様子で音を立てて品出しなどをしている店員が多いように感じます。
音楽が流れている店内で、段ボールをバリバリ!ドンドン!と開ける音や、折り畳みの箱?をバンバン!と叩いて畳む音が響き渡り、怖いというか嫌な気持ちになります。
仕事で品出ししているのは分かるのですが、そこまで大きな音を立てる必要はあるのかな?と思います。
大きな音を立てる店員のいる場所に自分が欲しいものがあっても、嫌な雰囲気があって近づきたくなく、そこは買い物の最後に回して別のを先に選んだりしています。
また、別のパターンで嫌なこともあります。
自分がシャンプーなどを選んでいる際、店員が来て、邪魔だから早くどけと言わんばかりの態度で品出しを始めるときです。
シャンプーを見始めたばかりなのに、落ち着いて選ぶことができず、諦めて去ったことが何度もあります。嫌な気持ちになりました。
買い物をする人がいるから店員の給料が出るのに、なぜそんな感じなのかなと不思議です。
自分は品出しの仕事をしたことがないので分からないのですが、彼らには、人がいない時を見計らって品出しをしたり、人の邪魔にならないよう仕事の順番を変えて作業したりなどはできないのでしょうか?
それから、自分はHSPで社会不安障害で、お店など知らない人ばかりの場所で緊張したり恐怖を感じやすかったり、音にも恐怖を感じやすいのですが、上記で感じている事は自分の精神状態のせいなのでしょうか?
それとも皆さんも少なからず感じたことはあるでしょうか。教えて頂きたいです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
全く気のせいでは無いと思います。
コスト削減や人手不足のため、客が多い時間でも品出しをするスーパーが増えてきました。
段ボールの開封を売場で行う店も増えた印象です。
結局は客がコストの負担を嫌うからそうなります。
コストを価格に転嫁できる店(成城石井など)へ行けば不快な思いをせずに済むと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
誰でも不快な音は気になります。
店員さんも忙しく動いていますね。
客が邪魔で早く退けと言わんばかりの態度が見えたら、直接、買い物しにくいことを伝えましょう。
店内でダンボールを潰すとゴミが床に落ちます。
音が不快であること、買い物に邪魔になること、片付けによるゴミが落ちる、などを店長に伝えてみましょう。言いにくいなら、電話や手紙や店内設置のアンケートなどで。
ダンボールはそのまま台車に乗せて戻り、バックヤードで潰すなど、改善されると思います。
No.5
- 回答日時:
>>音楽が流れている店内で、段ボールをバリバリ!ドンドン!と開ける音や、折り畳みの箱?をバンバン!と叩いて畳む音が響き渡り、怖いというか嫌な気持ちになります。
ダンボール処理の作業で、そんな音が出るのは普通でしょう。
ただ、そんな作業って、バックヤードで行うことが多いと思うので、そんなスペースが無い小さなお店なのかも?
>>自分がシャンプーなどを選んでいる際、店員が来て、邪魔だから早くどけと言わんばかりの態度で品出しを始めるときです。
さすがにそれは無いですね。広い店舗だと、客がいる棚は後回しにして、別の棚の対応をすればいい。
ただ、もしかしたら店舗が小さい場合、そこだけで終わりだから、いそいで終わらせたいってことかも?
まあ、私なら、そんなに長く棚の前で眺めることしませんし、店員さんが品だしの気配を見せていれば、その棚から移動しますよ。
No.4
- 回答日時:
短期で品出しのバイトをしたことがありますが、
慣れないうちは段ボールを畳む際、バンバンしてしまいましたね・・。
バンバンしたからといって早く出来るわけじゃないですが、
どうしても勢いつけてしまうんですよね。
(社員さんに注意されました)
あと朝の時間帯で食料品なんかだと、
決まった品出しの量を何時までにと
いうのもありますので、時間に追われて
どうしてもお客さんのそばで・・ということも・・。
なるべくお客さんの邪魔にならないように、
台車の置き方など指導されてましたけどね・・。
まぁそういうこともあります・・ということです。
このご時世ですので、スーパーも忙しく
イラついている店員さんもいるかもですし、
時間帯にもよりますので
あまりひどいと感じたら、
お店にクレーム(っていうか「お客様の声」に)出してみると
いいと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
無いですね。
いつも快適にお買い物が出来ます。
あったとしても店員も人間だから仕方ないのではと思います。
あまりにも目に余る行動ならきちんとその店員に助言しますし。
日本人はお客様気質過ぎる傾向がありますしね。
皆がサービス業界の前で貴族ごっこをしている様に見えます。
No.1
- 回答日時:
そういう時は 相手に聞いてください。
「このお店では お客様が先ですか?店員が先ですか?」
これで 我に帰れば良いですが 発狂されたら
他の店員を呼んでください。
内部も ですが お客様たる自分たちの中にも
店員さんに尊大過ぎる態度を取る人たちが 一定数います。
特に コロナ禍で 普段買い物なんて女の役目だ
と反り返っていたある一定以上の年代の男性が
仕事を取り上げられ 所在なく 日頃の鬱憤を 店員さんに
当たり散らします。
お客様のおばちゃんたちも よく応戦してますが
店員さんにあれでは 疲弊して当然です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
スーパーで品出しの店員が、いつもいらっいませも言わずブスーっとして通り過ぎます たまに、その商品取
スーパー・コンビニ
-
スーパーの品出しをしている店員さんが邪魔で仕方ありません。今日の朝家族でスーパーに買い物に行きました
その他(ニュース・時事問題)
-
あなたが見たすごい店員(悪い意味で)、教えて下さい
【※閲覧専用】アンケート
-
4
店員さんの接客態度にイライラした事はありますか?
営業・販売・サービス
-
5
自分の働くスーパーで私服で買い物中→客からのクレーム
アルバイト・パート
-
6
スーパーの品出しの人がぶすっとしてて挨拶「いらっしゃいませ」も言わない人ばかりだったらどう思いますか
スーパー・コンビニ
-
7
近くのスーパーに接客態度が悪いと電話で言ったらキレられ、二度とうちのスーパーにくるなと言われました。
スーパー・コンビニ
-
8
スーパーレジ人前で怒鳴る理不尽な客
大人・中高年
-
9
店員にすぐ聞く人ってどう思いますか? 例えばスーパーに行って自分で一度探して 見つからなかった場合聞
スーパー・コンビニ
-
10
スーパーの品だしのバイトは人間関係悪いですか?
いじめ・人間関係
-
11
万引き犯と疑われて要注意人物になっています
子供・未成年
-
12
スーパーでどこになにがあるかわからないのは何で?
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
14
どうして男性は女性の顔をじろじろ見るの?
【※閲覧専用】アンケート
-
15
無愛想な店員がいて買い物のたびに不快な思いをします
スーパー・コンビニ
-
16
スーパーで怪我を負わされました
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
スーパーでいつもマークしてくる警備員に対して苦情を言った件
その他(家事・生活情報)
-
18
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
19
バイト先のLINE(ライン)グループがストレスです…。
アルバイト・パート
-
20
品出しアルバイトをしてます。 困ることがあります。 お客様に聞かれて分かるものは案内できますが分から
アルバイト・パート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ショップでもらった名刺の意味
-
5
値札よりも会計時の値段が高く...
-
6
ショップの店員さんにとっての...
-
7
ガソリンスタンドで店員のミス...
-
8
ポイントカードを出すタイミン...
-
9
ヨドバシやヤマダのような大規...
-
10
店員を怒る自分を変えたい
-
11
【店員に過剰なくらいチラチラ...
-
12
TUTAYAで…
-
13
ヤマダ電機の店員さん ヤマダ電...
-
14
【愚痴です】なぜエディオン実...
-
15
ヤマダとエディオンどちらが店...
-
16
ヤマダ電機の接客対応について
-
17
店員さんに必ず「いらっしゃい...
-
18
「すぐ」とは、一般的に何分く...
-
19
ダイソーの毛染め4点セット
-
20
接客がうまい人に「商売上手」...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter