

メルカリの奴がゆうゆうメルカリ便って書いてあったのに
勝手にらくらくメルカリのネコポスで発送されてしまったんですけど。
相手に住所とかしられたくないので
一昨年まで住んでいた寮の住所登録してあるのですよ
転居届ずっとだしているので、
2年間はそっちの住所を相手に教えておけば
自動的に転送されてくるので
普通郵便とかのも結構あり
相手に住所がばれてしまうので
そうしているんですけど、
なのできほん、普通郵便かゆうゆうメルカリのものしかかわないのに
勝手にネコポスに変えられた。
0120019625のヤマトに電話して、相手が勝手に古い住所に発送した旨をいって
追跡番号をいったら、
メルカリのものですね、メルカリのはこっちでは対応できないと言われました。
会社の寮は隣の市なので
自転車でも20分、車なら夜中なら10分もかからない(たかだか500円程度の引き抜きにいくのに
ガソリン代かけるのもバカバカしい気もするけど)
これって入居者がいなければ
勝手に引き抜いてきていいのですか?
でも、たしか入居者以内とポストに転送不要みたいなシール貼られてる気がするので
そもそもポストにいれられない気がするけど、
ポストにいれられたら、勝手に引き抜いてきていいのですかね?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>> 自分のものであっても他者占有のものを勝手に奪うのが窃盗罪にあたるのは、既に確立された刑法解釈です。
>> ← 実際にそれで捕まった人とかいるでしょうか?
実際にいるかどうかではなく、法律の運用上、罪に当たることが確定しているといっています。
理解できます?
「赤信号、皆で渡っても、信号違反は信号違反」なのです。
自分の法律違反を屁理屈で正当化しようという強弁は身勝手でしかない。
>> 警察官が目の前にいて いわれても
>> 自分の郵便が前の住所にいれられてしまったので とりにきましたといったら
>> 本当は許可とか必要だけど
>> 今後は管理会社などに許可とってねと 注意ぐらいに終わりそうだけど。
>> 他人の郵便ならさすがにまずいけど 物は自分のですからね
>> かりに管理会社あたりが窃盗罪で訴えても 起訴にもならない気が。
希望的観測(空想)を自分の中で練り上げて、その妄想を根拠に犯罪性を否定する態度は、犯罪者の思考です。
「罪にならないと思っていた」などという言い訳は犯罪者の常套句ですから。
法律は「自力救済」は認めていません。
自分の物であっても他人の支配領域から回収するには正当な手続きを踏むことが必要。
無法・無秩序状態を法律は認めません。
>> そもそも 窃盗って自分以外の物をとったときですよね
違います。
「他人の占有物」を奪った場合です。
他人が支配する領域にある物も他人の支配物です。
それを「他人」に無断で奪い取れば窃盗罪だし、暴行傷害を伴えば強盗になります。
>> ポストは入居期間がおわれば他人の所有物になるとしても
>> ポストそのものを盗むわけでないから
>> 他人の物を勝手に触るだけだと盗むわけでないわけだから
>> 窃盗という概念もおかしくないですかね。
他人の支配占有するポストの中にある物は他人の占有物です。
その物を奪うことが窃盗だといっています。
そもそも、約款に反して事実と異なる住所登録をしていた自分に非があるのです。
その非を認めず、自分の犯罪行為を正当化する身勝手な主張を重ねることもまた、犯罪者がよくやる言い逃れ話法ですよ。
なんかしらないけど、追跡番号みると調査中にされている。
やっぱ投函不要シールはられてあるんだろうな
まぁその方がこちらとしては好都合なので
もよりの宅急便センターに転送以来かけたけど
No.5
- 回答日時:
義弟は脳梗塞を患い、両親も既に他界していることから、実姉で
ある妻宛に義弟の全ての郵便物は当家に郵送されています。
そのポストは寮が所有していますので、むやみに開閉して配達品
を取ったら、受取人があなたでもポストを勝手に開けるのは犯罪
ですから、窃盗罪に問われます。また住んでいないのに住んでい
るように見せかけるのも、何らかの犯罪となります。
見つかれば間違いなく警察に連行されます。
No.3
- 回答日時:
鍵を引き渡した時点で、居住者ではなくなる。
郵便物などは転送先を連絡している。
これであなたと、住んでいた住居の関係はたちきれました
あなたには、ポストどころか共用部にすら立ち入る権利は消滅した。
ノコノコ警察官が付いてきてくれると思いますか?
後は、新居住者さんの好意
或は、管理者の善意
に、委ねるしか方法はない。
郵便物を局留め
宅配物をコンビニに指定
方法はいくらでもあるはず
住居不法侵入はれっきとした罪
ポストに手をいれた瞬間に、個人情報保護法のもと 他人の情報を盗もうとした行為で 訴えられれば現行犯逮捕
日本人であるなら 日本の法律を守りましょう
言い逃れは ポストに手を入れられた側からすれば通用しません
中には、そこに家の鍵さえ忍ばせている御仁も居ることを忘れてはなりません。
No.2
- 回答日時:
>> そもそも
>> 自分にきたものを引き抜いて
>> 窃盗罪で捕まった事例とかありますか?
自分のものであっても他者占有のものを勝手に奪うのが窃盗罪にあたるのは、既に確立された刑法解釈です。
判例を待つまでもなく、立法意思としてもそのように確定しています。
>> 警察に電話して
>> 前の住所に自分のものが投函されているんですが
>> 引き抜いてきていいですか?と
>> 電話したら、どのように対応されますか?
現在の住人に連絡して事情を伝え、現住人の許可を得て受け取るように言うでしょうね。
自分のものであっても他者占有のものを勝手に奪うのが窃盗罪にあたるのは、既に確立された刑法解釈です。 ← 実際にそれで捕まった人とかいるでしょうか?
旧住所に配達されてしまったので
ポストから抜いてきた ← 窃盗罪で逮捕
なんていう事例ってあるのですか?
警察官が目の前にいて
いわれても
自分の郵便が前の住所にいれられてしまったので
とりにきましたと
いったら
本当は許可とか必要だけど
今後は管理会社などに許可とってねと
注意ぐらいに終わりそうだけど。
他人の郵便ならさすがにまずいけど
物は自分のですからね
かりに管理会社あたりが窃盗罪で訴えても
起訴にもならない気が。
そもそも
窃盗って自分以外の物をとったときですよね
ポストは入居期間がおわれば他人の所有物になるとしても
ポストそのものを盗むわけでないから
他人の物を勝手に触るだけだと盗むわけでないわけだから
窃盗という概念もおかしくないですかね。
No.1
- 回答日時:
他人が占有しているポスト内のものを無断・無許可で奪ってくれば、仮にあなた宛ての荷物であっても、他者占有物の無断奪取行為であるので、窃盗罪になります。
また、住所登録は真正なものを入力すべきことが約款上定められているでしょうから、約款に反して虚偽の住所登録をしていたことによる損害は、あなたの責任です。
確かに、投函のみの送付方法ではなく、受取確認をする方法を指定していたのに、それに反する方法で発送したことを咎めたい気持ちはわからないではありませんが、それでも自分の約款違反による損害は、違反者の責任になるというのが道理です。
結局、そういったトラブル回避のために「正しい住所を登録して」というルールになっているのでしょうから、ルールに反したことで生じたトラブルを送り主の責任にしようとしても、それは通用しないものです。
そもそも
自分にきたものを引き抜いて
窃盗罪で捕まった事例とかありますか?
警察に電話して
前の住所に自分のものが投函されているんですが
引き抜いてきていいですか?と
電話したら、どのように対応されますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メルカリ 大至急お願い致します! メルカリで出品者から購入されたんですけど自分は普通郵便で送りたかったのにいつ 1 2023/06/23 23:37
- メルカリ メルカリで、自分が購入者で、相手から普通郵便で荷物が送られてきて、取引完了したとします。 取引完了し 2 2023/03/25 15:05
- メルカリ ゆうゆうメルカリ便について。 メルカリ初心者です。 先程、ゆうゆうメルカリ便で発送をする方の商品を購 3 2023/04/19 16:45
- メルカリ メルカリの品を郵便局のミニレター、63円で送るとき相手の住所を自分で記入するんでしょうか?となるとお 5 2023/03/12 14:30
- その他(買い物・ショッピング) メルカリの匿名配送につて 2 2023/03/12 10:05
- 郵便・宅配 焦ってます。 焦ってます。今日封筒をポストに投函しました。 投函してからしばらく経って封筒の裏に自分 4 2023/05/23 12:20
- 郵便・宅配 2つ前の住所の郵便物が届く 5 2023/05/22 17:39
- 郵便・宅配 郵便封筒 3 2022/07/27 08:26
- メルカリ メルカリについて。 先日、匿名配送ではなく普通郵便でのやりとりで購入された方が、なんと同じ職場の上司 1 2022/07/14 20:00
- 健康保険 毒親にバレずに引越ししたいです。 わたしは19歳で専門学生ですが、彼氏のことを親が気に入っておらず、 5 2023/04/21 19:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
深夜2時、3時くらいになると配...
-
郵便局の通常郵便物は1日何回...
-
郵便ポストを勝手に何度も開け...
-
Amazonで頼んだのですが、19日...
-
祝日を挟むと郵便物は大体何日...
-
将来、郵便局員の配達員になり...
-
郵便局前ポストの集配時間など
-
普通郵便について教えてくださ...
-
本日6月24日土曜日に配達に...
-
夜中の2時にポストを開ける音が...
-
ドアポストへの郵便配達は無理?
-
郵便のバイク配達の仕事に興味...
-
県庁に郵便物受け取りポストが...
-
ゆうメールでの配達中の破損に...
-
追跡番号って、「お届け先にお...
-
郵便局の配達の仕事は初心者で...
-
郵便 重量オーバーかも
-
ゆうパケットについて 例え、同...
-
ずぶ濡れのメール便。こんなも...
-
郵便局って夕方に集荷した普通...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
深夜2時、3時くらいになると配...
-
郵便ポストを勝手に何度も開け...
-
夜中の2時にポストを開ける音が...
-
将来、郵便局員の配達員になり...
-
Amazonで頼んだのですが、19日...
-
郵便局の通常郵便物は1日何回...
-
郵便物をポスト投函ではなく手...
-
郵便局って夕方に集荷した普通...
-
郵便ポストは必ず集荷してますか?
-
追跡番号って、「お届け先にお...
-
住んでいない人のところにも、...
-
ドアポストへの郵便配達は無理?
-
偽名で発送した結果…
-
朝イチ7:30くらいにポストに入...
-
「ポスト」と「郵便受け」の呼び方
-
普通郵便は土日挟むとその分遅...
-
ゆうパケットポストについて。 ...
-
1週間前にスマートレター(レタ...
-
郵便のバイク配達の仕事に興味...
-
採用内定通知を自宅に送られて...
おすすめ情報