電子書籍の厳選無料作品が豊富!

奈良県の仏生ケ岳や古光山、大台ケ原から富士山は見えませんでしたか?

A 回答 (5件)

私も近くに行ったとき 3回ほどチャレンジしたがダメでいた。



十津川村(仏生ケ岳)から見えるダイヤモンドフジ
(朝日新聞)
三峰山 少し盛り上がりが富士山
歌山県那智勝浦町の小麦峠有名スポット
(エンタメ!東京ふしぎ探検隊)
「古事記、日本書紀の時代、奈良から富士山は」の回答画像5
    • good
    • 0

今でも大台ケ原から富士山は見えるといわれているので、空気がきれいだった奈良時代ならほぼ間違いなく見えたでしょう。



伊勢の二見浦からでさえ見えます。
二見浦は、大台と富士山を結ぶ直線の途中にあるけど、海抜0mの二見浦から富士山が見えるということは、愛知、静岡あたりの山は富士山を見るには邪魔にならないということで、あとは距離の問題です。
実際、天気が許せば大台ケ原からは富士山は見えるらしいです。

    • good
    • 0

笑い話みたいですが、地球は丸いですね。

およそ40~50kmぐらい遠方の景色は地平線の下に隠れます。
奈良から富士山まで300km弱、見えたとしても富士山の上だけで麓まで見ることはできません。

それから視界の途中に山岳地帯があります。富士山よりかなり低い山々ですが、それらに遮られて富士山の山頂付近のシルエットは手前の山の峰の一つに埋もれてしまって、単独の山という認識はしづらいと思います。特に肉眼では判別は難しいと思います。

古事記、日本書紀の時代、奈良の都に「東方に美しく雄大な山がある」という伝承が伝わっていたとしても、肉眼でそれを確認するのは難しかったかもしれませんね。

東海自然歩道を大阪側から歩いたことがあるんですが、静岡に入って大井川を渡った後、富士山が見える場所がありましたが、すぐに見えなくなりました。歩き続けて富士山の少し西にある思親山という標高1000mぐらいの山に上っても、富士山との間にある天子が岳、長者が岳という標高1300m程度の山に遮られて富士山は全く見えませんでした。富士山の全貌が見えたのは長者が岳の頂上からでした。

だから、奈良県どころか、富士山の地元の静岡県でさえ、富士山が全く見えない
エリアは多いみたいですよ。
    • good
    • 0

少なくとも、大台ヶ原からなら見えるようですけどね。


もちろん、天候などの条件が整えばの話ですけど。
富士山の方向に遮るものがなくて、ある程度の標高があるところからなら見えるんじゃないですか。

https://www.yamakei-online.com/journal/detail.ph …
    • good
    • 0

見えなかったでしょうね。


いちばん離れて三重県の海岸沿いのどこかだったらしいから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

奈良県の人も誰も知らなかったのですかね。

お礼日時:2021/08/15 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!