dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在就職活動をしながら、派遣の仕事で働いています。しかし履歴書に傷をつけたくないという理由で、その仕事内容や期間については一切書いていません。派遣の契約は一ヶ月の短期契約の為、保険は一切加入せず、自分で払っています。お給料から引かれているものは所得税のみです。
ここで質問なのですが、このまま新しい会社に正社員として入社した場合、この事がバレて問題になることはあるのでしょうか??お力添えお願いします。

A 回答 (5件)

フツーの会社でフツーに会社で人事を担当した立場でいえば、派遣社員として一定の社会経験をされたあなたが、就職後の人事処遇でそれを理由に不利益をこうむることはないと思いますが。


雇用契約や就業規則ってのは、会社サイドの都合で制裁や解雇について好き勝手に決めることができるようで、実情は一般常識の範囲を超えることはできないんです。
他の方も書いておられるように、派遣社員としての経験を知られることを心配するよりも。むしろその経験をアピールするような自身を持って就職活動に臨んでいかれてはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は私も人事の仕事を探しています。前職が人事だったのですが採用のみの仕事だったので給与計算や社会保険などの経験が少ない分就職活動に苦戦する結果となり、生活のために短期間の派遣を始めたのです。
問題にならなそうなことはわかって安心しましたがやはり隠し事は後々あまりよくないと思うので、今後は正直に話しながら就職活動を続けていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/05 16:48

> バレて



のように思っているのでしたら、やめておく方が良いです。


履歴書は採用を下さる会社に提出する正式な書類ですので、全て書くのが望ましいです。

就業規則に該当する記載があれば、処罰の対象になる事はありえます。
ただ、他の人の言うように大した事は無いので、直接解雇の理由なんかにはなりえません。
事務上の問題はその程度ですが、もっと大きな問題として、周囲からの信頼を失います。
業務上の書類でも、個人的な理由から虚偽の記載をしたり、必要な事を意図的にもらしたりするかもしれない?とか。
履歴書の現住所も虚偽の記載で、交通費をちょろまかしているかも?とか。


> 保険は一切加入せず、自分で払っています。

こういうのも、見方を変えれば、会社が保険料のごまかしをやっているような事にもなりかねませんし。


短期の派遣の業務をこなせるという事は即戦力になるという事で、逆にアピールするポイントなんじゃないでしょうか?
履歴書や面接はふるい落としの場ではなく、自分をアピールする場所だと捉えて、積極的に行動すると良いです。

--
バレるバレないだと、会社の方からこういう事を調査する事はありません。
前の職場、就職先に嫌な奴がいた場合は履歴書の前職を調べたり、例えばこういう場所を利用している事とIDなんかが分かってしまうと、この質問自体が見つかったり…とか。
    • good
    • 0

別に変なことしてわけではないから問題になることはないでしょう。


ただし面接の時にその空白期間は何をやっていたか大抵訊かれますね。
    • good
    • 0

派遣契約ではあるけども、派遣会社との間で雇用契約を結んでいるから心配なさっているんでしょうか。


でもアルバイトだって立派な雇用契約ですけど、いちいち履歴書の職歴にアルバイトでやったことを書いたりはしないですよね。
ご心配されているような経歴詐称の理由で問題にするような会社はないと考えて差し支えないと思います。
所得税を源泉徴収されているので、そこから発覚しないかということもご心配のタネになっているのかと思いますが、これもアルバイトでも普通にある話なのでご心配されるようなことはないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですよね、言われてみればアルバイトでも所得税ひかれてますね。心配の種が取れました!ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/05 16:44

>履歴書に傷をつけたくない


私も現在求職活動中ですが意味がわかりません。

派遣で働くことがだめなんですか?派遣で働いている方に失礼ではありませんか?
問題になるのは隠そうとした貴方の考えだと思います。
むしろ短期間でも意欲的に働こうとしていたことのほうが評価されるのでは思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!