重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ビデオカメラの購入を考えていますがおすすめを教えてほしいです。
目的は子供の運動会や発表会に使います。
予算は5万円。手ぶれ補正とズーム機能が優れているものを希望しています。
以前使っていたビデオカメラは10年前に買ったものでキャノンでした。今は4kというタイプが人気みたいですがキャノンで4kだとすごい値段が高いです。
調べてもソニーかパナソニックばかり出てくるのですが今はキャノンの4kでお手頃なものは出てないのですか?
私はソニーかパナソニックでもいいと思ってますが主人はキャノンのほうが画質とか性能がいいはず!と言っていて意見が分かれています。
私としてはズーム機能が良ければどれでもいいのですがおすすめはありますか?
アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

撮影したビデオは編集しますか。

発表会のようにある程度の長い時間撮影するものならそのままの鑑賞に堪えますが、
運動会だとそれぞれの競技を撮影するでしょうから細切れになりますので、ある程度編集した方が見やすくはなります。
なぜそのようなことを尋ねるかというと、4K動画の編集はかなり高性能のPCが無いと難しいからです。
そういう意味ではまだまだ主流のFHD(フルハイビジョン、現在のテレビ画質(より良いですが))で良いと思います。
ただ製品の主流は4Kに移ってきているので、それなりのを買おうとするともれなく4Kが付いてきて値段も高くなってしまいがちです。
キャノンは以前は名機を作っていたのですが、現在は業務用が主で民生用は実質撤退しています。

手振れ補正はソニーの空間光学補正が秀逸です。パナソニックは5軸手振補正という方法を使いますが、これも結構効果はあります。
伝統的なビデオカメラで、光学式の手振れ補正があるものはジンバルは不要です。どちらかというとデジタル一眼カメラで動画を撮影するのが一つの流れなので、その場合にジンバルを使用することが多いです。

ズーム機能が良いのを希望ということですが、それは高倍率ということでしょうか。
動画を撮影したことはありますか。製品的には安い機器に多いのですがズーム30倍というのがあります。
実際に撮影してみると分かりますが、30倍の望遠で撮影すると手振れ補正が付いていても結構ブレの影響が出るのと、実はあまり望遠、つまり引き寄せて撮影するのは動画としては良くありません。
例えば運動会で自分の子供をアップで撮ろうとしがちなのですが、子供だけ映っていても、何の競技をしているのか、競争だとどの程度の位置にいるのかなどが分からなくなります。
ある程度周囲を入れた動画にすることで雰囲気も伝わるし、全体の流れも分かる動画に仕上がりますし、ブレの影響も少なくて済みます。
それにズームって多様すると動画が見苦しくなりますので、寄せて引いてを繰り返すのはご法度なのです。
発表会も同じで、ある程度カメラを固定して全体を撮り、たまに少し寄せて撮るという程度がきれいな動画のコツなのです。

そういう訳であまり高倍率のズームは必要なく、せいぜい10倍あれば十分で、5倍程度でも問題は無いのです。

それで、画質を重視すると最近はミラーレス一眼カメラで動画を撮影する人が増えていますが、一つ難があって、ビデオカメラ専用機に比べて長時間撮影ができません。
デジタルビデオで連続撮影すると撮影素子が熱をもつので、専用機はセンサーを小さめにしたり、縦長の形で熱を逃がす構造になっているので長時間撮影ができますが、
一眼はボディが薄いので実質30分程度しか連続撮影できないのが多いのです。
だから発表会が1時間ノンストップとかが想定されるならビデオカメラ専用機、10分、15分程度で止めては撮影を繰り返せるなら一眼も検討されると良いとは思います。

話がそれましたが、今は4K機が主流になりつつあり、5万円という機器がなく、フルハイビジョンで空間光学補正のカメラが無い状態です。
ですからソニーだと空間光学手振れ補正をあきらめて3万円程度のビデオカメラ専用機にするか、7-8万円出すかの選択が現実的です。
https://kakaku.com/item/J0000024413/
https://kakaku.com/item/J0000026711/
パナソニックも似たような感じですが、まだ5万円程度のカメラはありますが、3万円のと大差ありませんし、3万円台ならソニーよりパナです。
https://kakaku.com/item/J0000019921/
少し予算オーバーですが。
https://kakaku.com/item/J0000030052/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わー!とても詳しくありがとうございます。
動画の編集はしたことがなく今後もする予定はないです。なるほど、編集するにしてもパソコンも高性能じゃないと難しいのですね。
一眼レフも持っており動画も撮る機能はあるのですが画質が良くないので主人がカメラで私がビデオ係でいつもやっています。
ビデオはいつも三脚を使っているのでぶれはそこまで気にはならないのですが手だけで撮ることも考えて手ぶれ補正があるといいなと思っただけなんです。撮影のコツまで教えていただき感動です。
商品のおすすめもとても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/18 19:45

4Kテレビをお持ちなら4Kカメラでも良いですが、もしそうでないなら宝の持ち腐れになってしまいますよ。

再生する環境(テレビの性能)で選んだ方が良いと思います。

個人的には写真、静止画はキヤノンをお勧めしますが動画はやはりソニーかパナソニックが良いと思います。写真家はキヤノン、ニコン派が多いですが逆にそれなりに画質に拘ってるYouTuberでキヤノンを使ってる方は余り見ません。ソニー、パナソニック、GoProが多いです。

また手ぶれ補正はジンバルというものを使った方が綺麗に撮れます。ジンバルとは添付写真のようなものです。
「ビデオカメラのおすすめ」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!
やっぱりソニーやパナソニックが人気なんですね。
4kだと安心かなと思ってましたがテレビはまだ4kを買う予定はないので確かに4kじゃなくてもよさそうですね。
ジンバルというものは初めて知りました。こういうものがあるんですね。
最近は機械の進化が早くてビックリです笑
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/18 09:28

富士フィルム xp140とかなら手ブレ機能ありますし 衝撃にも強いですよ


4Kで撮影できますよ!お値段 約3万円です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

条件ぴったりです!
参考になりました。調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/18 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!