重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

まずこちらをご覧下さい

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12502704.html

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12504263.html

動物や食べ物や道具や乗り物の擬人化の仕方について以前述べさせていただきました。

その中で二度「最近の方々は『擬人化=人ではないものを人にする』という意味だと思っている」と述べておりますが、その証拠にアンパンマンやトーマス等の既に擬人化されたキャラクターでさえ人間の美男美女にされて「擬人化」と言われています…。

元々擬人化されたキャラクターを、人間(しかも美しい形)に変えて擬人化「擬人化を擬人化」って意味不明ですよね…?。

しかもアンパンマンやトーマスを「これは擬人化じゃない」とアンパンマンやトーマスが擬人化だという事を否定…。

何度も言いますが擬人化とは「人ではないものに人に似た特徴を与える」という意味です。アンパンマンやトーマスは食べ物や機関車が人のように会話している以上は列記とした擬人化です。

「人ではないものを人にする」のは擬人化ではなく人間化です。

アンパンマンやトーマスは擬人化としては既に完結しているので人間化が正解です。

しかもそれを言うと「トランスフォーマーと同じ、トランスフォーマーも車に意思があるからある意味擬人化、それを人にし擬人化と言ってるものもある」だのと…。

そして「ポケモンにも人の言葉に反応する等擬人化要素がある、それを人にし擬人化と言ってるものもある」だの…。

トランスフォーマーはロボットですから、それを擬人化ってアシモを「人間の擬人化」って言ってるようなものです。

あとポケモンに関しては、人が考えたものですから、人が考えた以上は人に似てしまうのも当然です。

それを言うと「かいけつゾロリも人が考えたもの」だとか、ゾロリは擬人化なので意図的に人に似せてるんです。ポケモンは人に似せた訳ではないけど人が考えた以上はどうしても人に似てしまったんです。ポケモンが擬人化ならクレヨンしんちゃんのシロも擬人化です。

あとは、妖精や女神という設定にするとか。そしたら「妖精や女神も定義的には擬人化」とか意味不明な事を。妖精は妖精、女神は女神、擬人化は擬人化です。

妖精が擬人化ならジャムおじさんは人間の擬人化(アンパンマンの世界の住人は皆妖精、アンパンマンはパンの妖精、天丼マンは天丼の妖精、うめこちゃんは梅の妖精、ジャムおじさんやバタ子さんも一見人間のように見えますが妖精)になってしまいますし…。

それを言ったらジャムおじさんはジャムの擬人化とか…、ジャムおじさんはジャムって名前なだけでジャムの擬人化ではないです。名前がそうだから擬人化ならトネ・コーケン原作の「スーパーカブ」の小熊ちゃんは小熊の擬人化になってしまいますし…。

あとは、昔の人はよく物事を女神とし、女性の姿に例えていた、つまり今のけものフレンズと何も変わらない等と…、昔の人達は自分達が萌える為だけに物事をエロい美少女に変えたりはしてません、一緒にするのは失礼です。



更には、織田信長や徳川家康等の戦国武将や、トーマス・エジソンやナポレオン等の歴史上の偉人をイケメンや美少女にして擬人化と…、元々人なのにそれをイケメンや美少女にしたものを擬人化って言うのは、まるでイケメンや美少女以外は人間じゃないって言ってるようなものです…。

でも彼らは正当化する為に「これは人間という概念の擬人化」とか訳の分からない事を…

擬人化とは「人間ではないものを人に例えて表現する」ですから元々人型のものや実在する人物(実在した人物も含む)は含まれません。

なので戦国武将や偉人をイケメンや美少女にする事は「美化」や「女体化」が正解です。

そしてある人は「死んでる時点で人間じゃない」と…、それってまるで死体をぐっちょんとぐっちょんに踏み付けて良いって言ってるようなものですし。

それにイケメンにするのが擬人化ならきれいなジャイアンは「ジャイアンの擬人化」です…。

擬人化の意味を知らずに擬人化擬人化言ってる人達は擬人化の意味を調べ直した方が良いんじゃないでしょうか?。

A 回答 (1件)

けっこう長いよ〜

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、それで最近の擬人化についてどう思います?

お礼日時:2021/08/18 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!