アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12960465.html

↑以前このような質問をさせていただきました

「言葉を話す時点で擬人化」という人も居ました。別に「言葉を話す=擬人化」は違うと思います。言葉を話せば擬人化なら、「甲虫王者ムシキング」のムシ王やクワ王も、カブトムシとクワガタの擬人化になってしまうからです(同じく人間がコスプレしたような姿をしたキャラクターで引き合いに出しました)

ムシ王とクワ王は公式の説明では「昆虫型ロボット」となっています。

ドラえもんもネコ型ロボット、ムシ王&クワ王と、ドラえもんとの違いは、ムシ王&クワ王は人間がモチーフの生物のコスプレをしたような外見なのに対し、ドラえもんはモチーフの生物を二本足で立たせたような外見をしています。

ヤッターマンのネエトンに関してはブタ型ロボットで、二足歩行がしている訳ではないので実際のブタとほぼ変わらない見た目がしていますが言葉を話します。

ロボットだから話せるは違います。アイボ(犬型ロボット)は言葉を話しませんよね?。

それに言葉を話せるにしても、例えば心が通じ合ってるから言葉が分かるという設定にしたり(アンパンマンのチーズは言葉を話さないけど、みんなはチーズの言ってる事が分かる、おさるのジョージの黄色いおじさんがジョージの言いたい事が分かるのも、気持ちが通じ合ってるから)

主人公がそういう存在と会話する能力を持っているから主人公にのみ日本語に聴こえており、主人公以外の人間には動物の鳴き声にしか聞こえないという設定にしたり。

例えば、僕が見ている「RPG不動産」というアニメにはファーというキャラクターがいます。ファーは見た目は人間の少女ですが、頭部の左右から鰭みたいなのが生えており、尻尾が生えていたり等、人間とは異なる部分があります。

亜人には亜人の言葉があり、琴音達人間と亜人は基本的には言葉が通じません。

ですがファーには亜人の言葉が分かり、RPG不動産に亜人のお客が来た場合はファーが亜人の言葉を琴音達に通訳して教えています。

あとロケット団のニャースも擬人化になってしまいますね。ロケット団のニャースは唯一言葉を話せるポケモンですから。もちろん普通のニャースは喋りません、喋るのはこいつだけです。

喋れるのは言葉を学んで覚えたからという設定にするとかもありだと思います(ニャースが喋れる理由もこれ)

だから「言葉を話せる=擬人化」は違いますよね?。

言葉を話せるから擬人化ならオウムやペッパー君も擬人化になってしまいます。



それから、妖狐なんかもキャラクターとしては人の姿で耳が生えている訳ですからキャラクターとしてはケモミミにあたりますが、妖狐は妖怪です。

えとたまの干支娘も神様ですから擬人化ではないですし(公式は擬人化と言ってない)

これが「ケモミミ=擬人化ではない」と思う理由です。

A 回答 (1件)

こんにちは。



文章が長いです……(笑)

私はケモミミ≒擬人化という意見を初めて聞きました。
”違う”というのが私の率直な意見です。

鳥獣戯画に代表されるように、擬人化とは
獣やときに無生物を”人として描く表現技法”だと思いますよ。

ケモミミは架空の生物であり、人間ではないはずです。
設定で別世界の人間とされている場合がありますので、
そうした要素を履き違えて、擬人化という言葉を当てはめているのでしょうね。

ではでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、そうですよね、擬人化とは鳥獣戯画やしまじろうやかいけつゾロリやビースターズやミッキーマウスやアンパンマンやカーズやきかんしゃトーマス等を指しますねぇ

しまじろうやゾロリ等も扱いとしては別世界の人間ですよね。

お礼日時:2022/05/29 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!