プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今回は文字数の都合上
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12502704.html
↑こちらで言えなかった件について述べさせていただきます。

擬人化の意味は「人ではないものに人に似た特徴を与える」という意味で昔からこれは変わってません、勝手に買えないで下さい。

前述べした通り、最近では擬人化を「人ではないものを人にする」という意味で使う人が増えてますが、人ではないものを人にする事は「擬人化」ではなく「人間化」です。

前述べしたように、擬人化には2種類の定義があり、容姿はそのまま人の行動を取らせたもの、容姿は殆ど人間だが中身に元の特徴が残っているもの、この2種があります。

ですが、一番元の特徴を失いやすいのは乗り物や道具や食べ物の擬人化です。

食べ物の擬人化は

アンパンマン、おでんくん、こにぎりくん

道具の擬人化は

スプーン姫、映画泥棒、おたすけマニー

乗り物の擬人化は

ピポパポパトルくん、カーズ、きかんしゃトーマス、チャギントン、ちびっこバスタヨ、ティティポティティポ、ロボカーポリー、スーパーウィングス、のりものまん、モルカー(これは車の擬人化というよりモルモットの擬車化だが)、ゴーオンジャーの炎神

これらが該当します。食べ物や道具や乗り物の形のまま自我を与える、顔を着ける、手足を生やす等したものや、異形頭と呼ばれる身体は人間だが、頭部が人間ではない別の何かになっている。アンパンマンや映画泥棒は異形頭に該当します。

これらは身体や顔を食べる事が出来る、道具の形のままだから道具としての機能は失われてない、人を乗せるという乗り物本来の使命を果たせていますが、では、その乗り物を人型にした場合どうやって人を乗せるのか?、おんぶ?、肩車?、物凄く効率悪そうですよね?、だったら人力車の方がマシですよね?。

たくさんの人を一度に運べる電車やバスを人型にしちゃったらおんぶして一人ずつしか運べない。人力車ですら一人の労力で二人くらいは運べますよね?、本来人間に出来ない事や苦手な事をするのが人間が知恵を絞って発明して来た道具だというのに、その道具をまた人間にしちゃったら劣化じゃないのか?と、それじゃあ産業革命どころか原始時代に逆戻りです…、いや、石器という道具を使っていたと考えたらまだ原始人の方がまともな生活が送れてますね、色んな道具を萌え擬人化しちゃった世界の人間に比べて。

正直、道具として無意味な形にしちゃってるのに、その道具への恩恵だけは得ちゃってますから結局は何がしたいの?と。

どうしても道具や乗り物を人型にしたいのなら勇者シリーズやトランスフォーマーやシンカリオンのように道具や乗り物の形から人型ロボットに変形する方がマシです。人を乗せる時だけ乗り物に変形すれば良いだけですから。

シンカリオンは、町を襲う化け物から街を守る為に人型ロボットに変形して戦うというちゃんとした理由があるし

トランスフォーマーは宇宙から来た超ロボット生命体(ロボットでもあるが機械の体を持った人間でもある)が、地球の環境に溶け込む為に乗り物や道具や動物等に擬態する為にそれらをスキャンして姿を真似ているという設定がありますし、それに人間にトランスフォーム出来るプリテンダーという種族も居ます。

それを言うとサンドスターでフレンズ化は機械にスパークが宿ってTFになるくらい不思議という人も居ましたが、全く違います。トランスフォーマーはロボットと車に自由に姿を変えられますがけもフレは自分の意思では元の姿には戻れない、セルリアンに食われれば元に戻れる。そんならアニモーフのがマシですね。アニモーフはトランスフォーマーともコラボしており、人間の少年少女が動物から人間、人間から動物と自由に姿を変え、地球を侵略しに来た宇宙人と闘う話です。

ちなみに変形ロボ以外で私が認める道具や乗り物の人型擬人化は以外の通りです。

・俺タワー

建姫(ケンキ)と呼ばれる工具や重機を萌え擬人化(というかそれらをもした武装)した少女で、工具や重機の妖精という設定です。

・家電少女

家電と少女が合体したという設定。

・変形少女

DLE制作のアニメで、別に擬人化ではない、少女達が車やジェット機やロボット等にトランスフォームします。

・のりものまん

NHKEテレで放送中のアニメで、世界観はカーズに近いです。人はおらず、擬人化された車が人のように暮らすという点はカーズと同様です。車の擬人化は、車の形のまま顔を着けたのがほとんどですが、本作の場合は人型に近い形となってます。人型と言っても萌え擬人化みたいに完全に人型にしちゃう訳ではなくちゃんと車の原型を残しつつ人型にされている点が車への愛を感じるうえ、この手の擬人化方法は新しいです。下半身が車そのものの形で、人型の上半身が生えているという、ガンタンクに近い形状で、しかもちゃんと現実世界の乗り物同様中に乗り込めます。



まだまだ言いたい事はありますが、文字数が残り僅かなので今回はここまでにしておきます。またの機会に話させていただきます。

私は批判している訳ではなくあくまで個人的な意見です。

皆さんの意見も是非お聞かせ下さい。感想は聞きますが批判は聞きません。

前回の質問にも回答して来た
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/543104102/
という方が私批判回答を行い(本人も批判と認めている)私が批判してると言って来ました…、innuのような回答は絶対にしないで下さい。

だいじな事なのでもう一度言いますが、私は批判している訳ではなくあくまで個人的な意見を述べただけです。

意見は聞きますが批判は聞きません。では、皆の回答お待ちしてます。

質問者からの補足コメント

  • 確かに実現はしてませんが、コスプレすればなれる姿です。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/08/09 10:31

A 回答 (2件)

「人ではないものを人にする」ことは、現在のところ、空想の世界でしか実現できていません。


現実には、ひとつも存在していません。
だから、空想の世界のことで「擬人化」を「人ではないものを人にする」の意味で使ったところで、問題は無いと感じました。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、「人ではないものを人にする」のは擬人化ではなく人間化です…。

そのせいでアンパンマンやきかんしゃトーマス等の既に擬人化されたキャラクターを人間(しかも美しい姿)にして「アンパンマンの擬人化」とか「トーマスの擬人化」とか…。

擬人化を擬人化って意味が分かりません…、擬人化は既にされています。

お礼日時:2021/08/09 10:14

色々書いてますが言葉は流動的で、


話し手が多く広く普及したら一般化するものです
(「当然と当たり前」とか近代では「萌え」とか)

貴方が正しい日本語、美しい文法を~
って望んでも圧倒的大多数は辞書で調べず感覚で
言葉を使ってます
言葉には話し言葉、流行があるので
言葉の啓蒙家は必ず庶民、大衆に敗れます。必敗です

個人的な意見を述べただけの様なので私も個人的意見を
書いてますが言葉の定義に固執してもストレス溜まるだけだヨ
って思いました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2021/08/09 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!