
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
そうでした。
そもそも Intel Core iシリーズ が 32ビット版Windows10 に対応していませんでしたね。
すでに回答してある ”仮想マシン” にインストールすることで対応可能です。
「世代」を指定することで32ビット版を利用可能なCPUを条件づけることができたはずです。
No.4
- 回答日時:
なぜ32bitにしたいのでしょうか? 32bitのアプリは64bitで動作します。
と言うよりも両方が使える仕様です。
それ以前のXP以降のアプリもインストールが出来れば、多くは互換モードで動きます。互換の無いアプリはインストール時点で警告があり、インストールが拒絶されます。
No.3
- 回答日時:
こんにちは、
私もx86用のソフトを使用したくて、32bit版Windows10Home 1909を入れたことがあります。幸い?CPUがIntel第4世代の4590Tとあってインストールできました。ちなみにメモリは4GBの2枚だったのですが、1枚減らして4GBでインストールしました。
後から分かったのですが、使いたかったソフトが結局x64でも動作するのでx64に戻しました。
※ソフトにはx86用とx64用両方のsetup.exeがあったのですが、どちらもx64上で問題なく動きました。
さて、ご質問の件ですが、気になって調べたら、セキュアブートを無効にする等行うといいみたいです。参考になりそうなURLを載せておきます。
イレギュラーなことをしようとしているので、やるとしたら自己責任で行ってください。
https://okwave.jp/qa/q9592408.html
パッケージ版のWINDOWS10を購入したのであれば、ライセンスをお持ちですよね。virtualboxやVMware上でx86版を試してみてもいいと思います。
いずれにせよ、うまくいくといいですね。
No.2
- 回答日時:
そのエラーは、よく分かりませんね。
・・・
とりあえず Windows 10 Pro 64bit のままにしておきましょう。
(再度 64bit 版をインストールです)
そして、”Hyper-V” を起動し、そこに Windows 10 Pro 32bit をインストールしましょう。
前の回答者さんは Pro エディションに ”Hyper-V” があることを失念しているようですね。
”Hyper-V” は Windows10 Pro 64bit に標準で付属する仮想マシンです。
32bit や Home エディションには付属しません。
仮想マシンの設定で使用するメモリ量や仮想システムドライブを指定できるので、
Windows 10 Pro 64bit を使いながら 32bit バージョンも同時に使用できるようになります。
(というか、64bit版を起動して、その中で32bit版を動作させます)
……さて、仮想マシンのハードウェアは基本的に Windows の標準ドライバーで動作させます。
ただし、
・グラフィックスドライバー
・ネットワークドライバー
は専用のドライバーを入れた方が良い。
・・・
「Hyper-V」でインターネット上を検索すれば、使い方について詳しく説明されているサイトをたくさん見つけることができます。
以後はそれらのサイトを参考にしてインストールを行ってみましょう。

No.1
- 回答日時:
解決方法は別のPCを用意するしかないです。
0xc0000359エラーはドライバエラーですから、お使いのマシンのドライバは64bitOSしか動かせない物であると言えます。
そもそもメモリを16GBも積んでいるPCって時点で32bit向けドライバがあるとは考えられません。
VMware Workstation Playerなどの仮想化マシンならばインストールできる可能性がありますが、素でインストールはそのPCでは無理です。
https://www.vmware.com/jp/products/workstation-p …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ボックス:Smart 500W -STANDARD- 500W グラボはどこまで載せられますか? 3 2022/12/31 15:58
- Excel(エクセル) Excel 2019 32-bit版を64-bit版にするには? 8 2023/07/28 14:20
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- デスクトップパソコン レガシモードからUEFIモードにするソフトは 7 2022/09/16 14:39
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- Windows 10 Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC のHDD故障時の復旧 1 2022/05/27 12:06
- ビデオカード・サウンドカード モンスターハンターライズを始めました。やはりビデオカードがしょぼいのでしょうか? 6 2022/07/05 18:40
- 英語 英文和訳についての質問です。 2 2023/06/23 06:38
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
Docuworks7.3のインストールが...
-
sonicstageが日本語でインスト...
-
【windows11】勝手にTikTokがイ...
-
「お絵かきチャット」「お絵か...
-
framework4.0
-
NECLaVie MX LX60T/5(PC-LX60T...
-
windows10のクリーンインストー...
-
VirtualBox 6.1.36 インストー...
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
中古PCへの再アップグレード...
-
Windows10クリーンインストール...
-
Internet Explorer 7
-
無効なパスが含まれています、...
-
HL-DT-ST-DVD-RAM-GSA-H40Nのデ...
-
win95からwin98(新規バージョ...
-
Adobe Flash Player最新バージ...
-
Windows XP Professionalをイン...
-
ウィンドウズアップデートでお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
Windows10のアップデートがうま...
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
Docuworks7.3のインストールが...
-
Apacheのサービスが起動しません。
-
無効なパスが含まれています、...
-
windows10のクリーンインストー...
-
地デジチューナーのDT-H50/U2で
-
【windows11】勝手にTikTokがイ...
-
Microsoft365搭載Windows11PCへ...
-
windows10 64bit を32bitにしたい
-
CD-ROMの挿入を求められる
-
HL-DT-ST-DVD-RAM-GSA-H40Nのデ...
-
PM-A850プリンタドライバインス...
-
イラストレーター作業中に・・・
-
パソコンにエクセルソフトを入...
-
VirtualBox 6.1.36 インストー...
-
Windows10でのWindows Updateに...
-
Office2000はWindowsXPでは使え...
おすすめ情報