
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>自分でお金を貯められる体質でないので・・・
有ったら使っちゃう・・・すなわち浪費家ですか??
一般に貯金をされる方は毎月決まった額をされており、引き落としによる定期預金が多いです。
多くの方は預貯金は無理をして取り組むもので、万が一のリスクに備えてと考えます。
あなたの場合は、リスクに備えていないので、最も困るのは老後だと思います。
今後の人生は紆余曲折で、とくにアフターコロナの世界は大きな格差が付きます。
iDeCoに定額積み立てで投資されることをお勧めします。
自分積立のリターンは限定的ですから・・。
No.3
- 回答日時:
私なら入りません。
国の個人年金基金か、全労済の個人年金に入ります。減税出来ます。7000円10年掛けて今2万円死ぬまで貰えます。国がバックの保険は潰れませんから。
No.2
- 回答日時:
リスクはないけどあまりリターンものぞめないね。
投資とは違い安全だとは思います。生命保険控除対象になるので年末調整時に証明書の提出を忘れずに。結論、辞めた方がいいとは思いません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
県民共済の契約者は加入者本人?
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
セットバック破りについて
-
農協職員ってレベルが低くあり...
-
手術コードについて
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
医療従事者の方。帝王切開につ...
-
生保レディから体を提供されま...
-
彼女が保険会社の営業として働...
-
保険の勧誘にきてる女の人に気...
-
保険の外交員に食事をおごって...
-
保険屋(生命保険)から呼び出し?
-
妹の旦那さんが入院、お見舞金...
-
生保レディの方の対応に納得い...
-
「うつ病」ではなくて「抑うつ...
-
萎縮性胃炎(慢性胃炎)でも加...
-
保険屋が家に来る
-
社会保険加入条件について。 従...
-
義母が勝手に私名義の生命保険...
-
生命保険の営業のスカウトって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
塗装職人の平均年収、教えてく...
-
建退共の収入印紙を購入した際...
-
建設退職金共済と小規模共済と...
-
会社で生命保険に強制加入
-
重説の法令に基づく制限等の調べ方
-
建退共手帳の返却について
-
セットバック破りについて
-
コープ共済と県民共済の両方に...
-
県民共済 死亡時受取人について
-
ja共済にバイク保険はありますか?
-
町内会所有の土地売却に伴う課税
-
農協職員ってレベルが低くあり...
-
会社の組合で加入した共済は中...
-
県民共済 「生命6型」の販売...
-
大工さん、自営業のメリット、...
-
損害保険鑑定人試験3級って
-
産業廃棄物リサイクル業の労働...
-
建築中の水道代について。 今建...
-
建築確認通知書 内容と実物(建...
おすすめ情報