
私は大学中退で学歴コンプレックスがあるので、頑張って収入を上げるために勉強したり、楽しみを見つけながら生きていますが、学歴コンプレックスが埋まることはありません。今から大学に入ってやっていく自信がない し、私は学生時代の決められた時間の中で勉強を頑張り、普通に入るのが難しい大学に進むことに価値を感じています。 自分が勉強を挫折したのが原因なので自業自得ですが、学歴コンプレックスを認めるくらいなら死にたいと考えますが、別に変なことではないですよね?コンプレックスを乗り越えたいとも思わなくなりました。 大卒の人や大学生を見ると辛いのでテレビのない生活をしていますし、でも街に出ればたくさんいるので嫌な気持ちになり生きていくのも大変です。
なぜコンプレックスになるのかというと、入るのに難しい大学に行った方は、学生時代に努力をした、今後も努力ができる、潜在能力が高い、地頭が良い可能性がある程度担保されるからです。また難関大卒という肩書き自体がないこともコンプレックスです。高学歴は親の収入の良さや親の教育の良さも連想させますので、それも低学歴はいいイメージがありません。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
高卒か大卒かという学歴の差で、その後の人生(とくに会社勤めの人生)に大きく差がついてしまう、というのはあります。
実際、生涯年収(厚生労働省発表の賃金構造基本統計調査から算出された生涯年収)を見ても、大卒(男性)が2億7千万円なのに高卒(男性)では2億730万円で、6千万円以上の差があります。女性の場合は差がもっと開きます。しかも高卒のほうが4年も多く勤めるのに、この差です。
私自身は有名国立大の理系卒なので、学歴による差(差別)というのは感じたことがありません。歴史のある大手企業に勤めていたので、高卒と大卒では進路そのものが違い、高卒は汗を流す現場仕事、大卒は理系でも現場を動かす仕事に分けられていまして、両者が同じフロアで仕事をすることはありませんでした(大卒が現場を見に行くことはよくありましたが、高卒が大卒のいるフロアに来たことはまずありませんでした)。
中小企業や新進企業では、何年も勤めているとそういう差はなくなるのかも知れませんが、歴史のある大手企業では差は開いたままではないか、と思っています。
でも、今さらそんなことを悔やんでも、しかたがないじゃありませんか。時間は過去に巻き戻せません。今とこれからを頑張り、自分を磨き、自分を高めるしかありません。
私自身の今の仕事は、いろいろな業種業界の会社を回り、そこの仕事ぶりを見たりしているのですが、中には中卒ながら社長におさまり、大卒を使っている人もいます。すべてのケースにおいて高卒が割を食っている、ということはありませんよ。
繰り返しになりますが、今とこれからを頑張るしかないと思いますが。
No.7
- 回答日時:
学歴コンプレックスは、おそらく
一生消えません。
しかし、それを凌駕する事は
出来ます。
一番解りやすいのは、金、です。
金があれば、学歴コンプレックスなど
小さくなります。
グダグダと泣き言を言っていないで
どうすれば金持になれるか、
を勉強し、頑張った方が建設的です。
No.5
- 回答日時:
> 学歴コンプレックスを認めるくらいなら死にたいと考えますが、別に変なことではないですよね?
側から見ると単に残念な人です。
そもそも大学名なんて、卒業して10年も経てば東大だろうが基本どうでも良くなります。ならない人は、大学入学が人生の唯一の栄光なんだろうね。
No.3
- 回答日時:
考えすぎではないでしょうか。
わが社では、私の後輩ですが、2人ほど高卒で部長やってます(部長職は全部で15人くらい)。また、もとわが社の運転手職だった人の子供が高卒なんですが、今はわが社の課長職です。そういうのたくさんいます。ちなみに私は一応大卒ですが、平社員です。大卒平社員も結構たくさんいます。女性の部長課長も多くはありませんがそこそこいます。
No.2
- 回答日時:
難関大学は誰もが入れる大学ではありません。
いくら努力しても入れない大学と言う物はあります。そこで自分のレベルに合った大学へ行くと言うことで大学は決まって来ます。
よって難しい大学へは行きたくても行けません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 私は無能です。無能って生きる価値あるのでしょうか?私が無能だと感じた場面を箇条書きでピックアップして 8 2022/07/17 18:44
- その他(悩み相談・人生相談) 【努力してこなかった低学歴障害者】 努力してこなかった低学歴障害者です。 今から努力しようにも、何を 8 2022/05/30 12:35
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- 教育学 発達障害に大卒は間違った目標と いわれました なぜですか 学歴コンプレックスですし 勉強は好きなので 2 2023/07/23 21:50
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 学校・仕事トーク 学歴より結局メンタルとコミュ力? 1 2023/01/27 12:45
- その他(社会・学校・職場) うまく行かねぇな〜人生。 ず〜っと説明会なり面接なり受けてるけどやっぱりダメだわ。 未だに内定ゼロ。 6 2023/06/22 20:03
- その他(悩み相談・人生相談) 大卒というのは世の中では好印象なイメージがありますが別の観点で見方を変えたら ただの肩書きに過ぎない 11 2022/06/17 19:10
- 予備校・塾・家庭教師 20歳から名古屋大学文学部の受験について 6 2022/08/20 15:55
- 高校受験 石川県 高校受験 進路 1 2022/05/19 22:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
24歳 職歴無しの大学進学につい...
-
人気AV男優は以外にも高学歴が...
-
高校中退の主婦です。パートの...
-
彼氏の学歴が気になってしまい...
-
三浪慶應と現役国士舘大学につ...
-
高卒は負け組であり大卒じゃな...
-
学歴と人間力はなぜ比例しない...
-
医学部中退者の再受験
-
高学歴を自慢しないのは何故
-
40代で大学受験した方々のその...
-
25歳で大学にいくと! 人生終わ...
-
顔見ただけで、この人大卒だな...
-
大学中退は婚活にどれくらい影...
-
現在22歳です。24歳で大学...
-
日本体育大学って低学歴ですか?
-
大卒と高卒の差
-
私は広島大学に進学したことを...
-
高学歴の人は低学歴の人をどう...
-
医療系大学中退
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
低学歴の人って低能で努力もし...
-
最近思うのですが、低学歴の人...
-
人気AV男優は以外にも高学歴が...
-
私は広島大学に進学したことを...
-
明治大学って情けないですよね...
-
高校中退の主婦です。パートの...
-
学歴と人間力はなぜ比例しない...
-
24歳 職歴無しの大学進学につい...
-
30歳過ぎてから大学に行くっ...
-
私は、底辺高校を卒業した者で...
-
大卒の人からみた高卒って?
-
ニートですがどうしたらいいか...
-
医療系大学中退
-
2回も中退しました
-
高学歴の人は低学歴の人をどう...
-
別れるべきでしょうか?
-
高学歴がとても羨ましいです。 ...
-
高学歴を自慢しないのは何故
-
三浪慶應と現役国士舘大学につ...
おすすめ情報
大卒の男性は、大卒や高卒の女性と普通に付き合い結婚できますが、高卒の男性は大卒の女性と結婚する確率が低く、その点でも、付き合ったり結婚しないにしても実のところ女性から選ばれない人なんだという疎外感があります。