電子書籍の厳選無料作品が豊富!

登山ウェア(ダウン)に関する質問です。

ダウンは、プロがクリーニングしても、難しいとの情報がありました。

モンベルは、ダウンクリーナーを売っていますが、やはり、きちんとしたところに、クリーニングに出すべきでしょうか?

A 回答 (1件)

その「難しい」とはどのような理由からでしょうか?


何か弊害があるとの前提での意見のはずです。
まずはその情報の発信者に確認するべきですね。

基本的な事ですが
ジャケットのタグに記載されている洗濯方法を守れば自宅でも出来ます。
専用洗剤があるならそれを使い
タグに手洗いで陰干しなどの指示があるのでそれに従ってください。
乾燥させたら撥水スプレーを吹きかければ自前クリーニングは完了です。
ただしジャケットの表皮の仕様に注意です。
シリコン系撥水剤の使用NGでテフロン系撥水剤の使用推奨をするものもあります。(たいがいはテフロン系)
モンベルからはそれ用の撥水スプレーも販売されてるので利用してください。

最寄にクリーニング店があるならジャケットを持ち込んで相談してください。
たいがいは問題なくクリーニングしてもらえますが
品物によっては機能を損なうと拒否されることがあるからです。※
ダウンにカビが生えているとカビ除去も行ってくれます。(追加料金要)
乾燥はドライヤーを使うので家庭内洗濯でありがちな生乾きは起こりません。
クリーニング後の撥水処理も超微粒子撥水剤を用いるので持続性と透湿性に優れています。
市販撥水スプレーとは格が違います。
心置きなくプロに任せるべきですね。


※撥水加工ダウンを封入したジャケット
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中綿が、バラバラになりやすいとか...

やはり、クリーニングに出すべきですね

回答、ありがとうございました

お礼日時:2021/09/05 09:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!