
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
指定グレードであれば安価でも支障ありません
スポーツタイプ若しくはターボ車でしょうか?
3千キロ~推奨ってことは
ごく一般的な車両であれば五千~ですね
私は五千~1万の間で気が向いたときです
この感じで二三十年乗り継ぎましたが特に支障はありませんでしたね
No.11
- 回答日時:
そのクルマの取扱説明書通りがベストです。
オイルのグレードも、そこに記載されています。ちなみにワタシは・・・かなり特殊なエンジンということもあり(古い上に、当時としてはチューンがキツい)3000㎞を『リミット』としており、それを超えない様に交換しています。
逆に古いクルマなので超高級グレードのオイルは使ってなく(このエンジンが開発された当時、そんなオイルはありませんでした)、まぁ概ね中間かやや下ぐらいのグレードのオイルです。
No.9
- 回答日時:
5000キロor半年どちらか早いほうですね。
私もオイルとかって費用を安く抑えたいと思うので、ディーラーもしくは、近くの整備工場でオイル交換をしますね・・・
やはり、高い近くの自動後退では交換しませんね・・・(そもそも、オイルも自動後退って高いんですよね。)
トヨタのディーラーでオイル会員とかになった方が安いし、整備工場によっては、安いサービスオイルがありますからね。
トヨタの純正オイルって、実際にトヨタがトヨタの車を走らせるなりして試験とかしているオイルのはずですから、悪いオイルでもないでしょう。
No.8
- 回答日時:
春彼岸、秋彼岸の、年に二回、オイル交換、一回はエレメンも、交換しています。
走行、年5000km ターボの為に交換。ただし、オイルに、こだわりは、ありませんが、パワーロス防止の為に、上限と下限の中間で、お願いしています。No.7
- 回答日時:
それで良いのかと思います。
トヨタ車の場合、エンジンフード開けてそこにエンジンオイル交換は、15,000km毎とか書いてありますが、壊れない限界とかなので、調子よく乗り続けるには、5,000km毎が良い感じ。
福岡トヨタでもエンジンオイル交換しますと納品書に「エンジンオイル交換は、5,000km毎推奨」 と書いてありますよ。
最近家族の車が車検受けて半年経ったので、半年点検と無償エンジンオイル交換に行きました。
■参考資料:ホリデー車検に2回目の無償エンジンオイル交換に行きました
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/a88cee754226 …
家族の車の場合、自宅前にデカい屋根付き月極駐車場があり、そこに保管してあります。
朝そこを出発し、片道1kmもないショッピングセンターに行き、そこにあるスポーツクラブで運動し、そこにあるディスカウント店で買い物して帰るとかで1日の走行距離が2kmいかないとかあります。
ガソリン車はそこまで走行距離が少ないと不調になる傾向にあるのですが、半年に1度無償エンジンオイル交換しているので、新車買って19年超えましたが、絶好調です。
■参考資料:車検業者の選定方法と、エンスト故障した古い車の修理事例
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/52b8c7aceaf0 …
絶好調と書くと誤解される人もいるかもしれませんので書いておきますと、上記のようにISCV破損でエンスト自走できないトラブルは今年ありましたが、安くパーツ交換でき、車検でいつもお金掛からないので余裕で直せました。
家族の車は、年間走行距離3,000KMいかないくらいですが、半年に1度交換していただいています。
エンジンオイルは、古いのを使いまわすとブローバイガスが増えるのでエンジン内部が汚れるとかあまり良いことありません。
天ぷら油でも、冷えた状態から高温まで熱し、その後冷めるとポンピングで熱が高温になっては冷えるとかで劣化していきます。
よく昔から独身1人暮らしの人がから揚げ専門店とかでから揚げを買って家で食べるとかする時に、「あそこは天ぷら油使いまわすので危険~」 とか噂があって、そういうのを食べることで病気になるとか早死にしたりします。
車の場合でも、定期的にサクッと交換していると、長く乗っても何時でも一発でエンジンかかるとかあります。
そもそもデカい修理工場だと、エンジンオイル交換無償サービスがあるので、2年間ずっと無料とかだったりします。
No.4
- 回答日時:
車の取説を読んで下さい。
最近の車の多くは「10,000kmで交換して下さい」というのが多くなっています。
安いオイルで十分。
規定用のオイルさえ入っていれば、エンジンのトラブルなんてほぼ起きません。
「高いオイルを頻繁に」などは自己満足に過ぎない。
No.3
- 回答日時:
3ヶ月に1回です
半年点検毎にディーラーで交換
点検の間にイエローハットで交換
大体年に3万キロくらい乗りますから、キロ数で言うと7500キロで交換という事に
オイルを実際に見て交換するかどうかを決めるのが当然です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ライフのエンジンオイル交換な...
-
フィラーキャップの閉め忘れ。
-
説明書には15000kmごとにオイ...
-
オイルフィルターの締め付け
-
車のエンジンオイル交換をする...
-
車のハンドルを切ったときの異...
-
エンジンオイル交換後に三十分...
-
エンジンオイルのふたが、あか...
-
ATFのにじみ
-
ホンダのCVT 低速でガタガ...
-
Z32のエンジンオイルについて
-
エンジン警告灯点灯、オーバー...
-
サーキット走行後のオイルは?
-
LSDを付けたら慣らしが必要...
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
80cmサイズ(ベビー)のゴ...
-
車の下のカバーが外れかけました
-
オナホ
-
Drスランプアラレちゃんのガッ...
-
平ゴムを使ってシャーリングを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライフのエンジンオイル交換な...
-
フィラーキャップの閉め忘れ。
-
ありえないと思いますが・・ ...
-
100%化学合成油の寿命
-
車のエンジンオイル交換をする...
-
説明書には15000kmごとにオイ...
-
エンジンオイル交換後に三十分...
-
エンジンオイルがなくなる
-
エンジンオイルの量が上限を超...
-
車のオイルキャップ閉め忘れで...
-
オイル警告灯
-
Rレンジ(もしくはDレンジ)に入...
-
ABS付きのブレーキフルード交換
-
ATFの量の入れすぎについて メ...
-
エンジンオイルFULLより上まで...
-
オイル交換、ディーラーorオー...
-
オイルフィルターの締め付け
-
機械式LSDの慣らしについて。
-
「ロングドレイン」について教...
-
オイル交換したばかりなのに黒...
おすすめ情報