dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Java の場合 private を使って以下のように書きますが、

class Dog
{
private String name;
public String getter()
{
return this.name;
}

public void setter(String name)
{
this.name = name;
}
}


Javascript の場合、カプセル化、どう書きますか ?
クロージャという書き方のみでしょうか ?

以下、クロージャを使った際のデメリットとしてウェブにあった引用です。
class の話でしょうか ?
-- クロージャを使うと、プロトタイプによるメソッドの定義指定ができなくなる。
-- つまり、継承など、プロトタイプを利用したことによるメリットが受けられなくなる。

A 回答 (3件)

わたしが持っている参考書だと、2016年の出版ですが、


3つの方法があるようです。
(「改訂新版JavaScript本格入門」という本です)

1.特権メソッドによる方法(古い方法)
2.Object.defineProperty() を使う方法(ES2015以前の方法)
3.クラス命令を使う方法(ES2015以降の方法)

そして、
4.プライベートクラスフィールドを使う方法
というのが、将来的には実現する(かも?)ということのようです。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaSc …

この中で、クロージャを使っているのは、1と2です。
クラス宣言だと、プロパティはすべてパブリックになってしまいます。
なので、変数の頭にアンダーバーを付けて、
インスタンスでは使わないようにしているのではないかと思います。

このことから、No1さんの回答はとても考えられていて、
ゲッターとセッターの名前を、同じにしないことで、
dog.nameは呼び出せるけど書き込めないものになっています。
厳密な「カプセル化」ではないにせよ、
疑似的な方法にはなっていると思いました。


/* (1) 特権メソッド(クロージャ)*/
function Dog1(n){
let _name = n;
this.getName = function(){return _name};
this.setName = function(n){_name = n};
}
let d1 = new Dog1('pochi');
console.log(d1.getName()); // pochi
console.log(d1._name); // undefined
d1.setName('shiro');
console.log(d1.getName()); // shiro
console.warn('(1)特権メソッドここまで');

/* (2) Object.defineProperty() を使う(クロージャ)*/
function Dog2(n){
let _name = n;
Object.defineProperty(this,'name',{
get: function(){return _name},
set: function(n){_name = n}
});
}
let d2 = new Dog2('pochi');
console.log(d2.name); // pochi
console.log(d2._name); // undefined
d2.name = 'shiro';
console.log(d2.name); // shiro
console.warn('(2) Object.defineProperty()ここまで');

/* (3) class命令 */
class Dog3 {
constructor(n){
this._name = n;
}
get name(){return this._name};
set name(n){this._name = n};
}
let d3 = new Dog3('pochi');
console.log(d3.name); // pochi
console.log(d3._name); // pochi(クロージャじゃないので)
d3.name = 'shiro';
console.log(d3.name); // shiro
console.warn('(3)クラス命令ここまで');

/* (4) class命令のプライベートクラスフィールド */
class Dog4{
#name;
constructor(n){
this.#name = n;
}
get name(){return this.#name};
set name(n){this.#name = n};
}
let d4 = new Dog4('pochi');
console.log(d4.name); // pochi
/* 次の行を実行するとエラーが出ます */
// console.error(d4.#name);
d4.name = 'shiro';
console.log(d4.name); // shiro
console.warn('(4)プライベートクラスフィールドここまで');


また、クロージャをプロトタイプと同時に定義できない
というのはその通りだと思うのですが、
わたしの理解では、
その場合でも、継承はされるような気がするのですけど、
どういう意図で書かれたことなのか、よく分かりませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

参考にします !

お礼日時:2021/09/09 21:10

JavaScript にはカプセル化の概念が無いです。

将来的には検討しているとは聞きますが。

代用手段としてクロージャーなどが使われていますが、ご提示の様な欠点があり完全な解はありません。

素直に出来ないと諦めた上で、コメントや命名規準などの運用でpublic/protect/privateを表現することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
表現できないということですね。

-- クロージャを使うと、プロトタイプによるメソッドの定義指定ができなくなる。
-- つまり、継承など、プロトタイプを利用したことによるメリットが受けられなくなる。

上記は クラスを使った話なのでしょうか ?
Javascript に class が出る前のサイトからの引用なので、
あまり意味がわからず。

お礼日時:2021/09/09 16:47

class Dog{


constructor(x=null){
this.set_name=x;
}
get name(){
return this._name;
}
set set_name(x){
this._name = x;
}
}
const dog=new Dog('pochi');
console.log(dog.name);
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

試してみます。

お礼日時:2021/09/09 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!