
はじめまして。
秋から多摩市永山から都心へ通勤予定です。
会社に定期代申請をするのですが
◆小田急永山→代々木上原→表参道→青山一丁目
(45分・乗り換え2回・最安)
◆京王永山→新宿→青山一丁目
(55分・乗り換え1回・最安ではない)
どちらのルートがオススメですか?
平日の7:30〜8:30が通勤時間です。
ナビタイムで混雑度を見ると、小田急永山ルートのほうが空いていそうなのですが...
乗り換え回数は京王永山ルートなので迷っています。
あまり土地勘がなく、アドバイスいただけると嬉しいです!よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
首都圏で電車運転士をしております。それぞれに長所短所があるので、人によって悩む選択ですね。
【京王ルート】
⚪長所
・帰路、別途料金を払えば「京王ライナー」で着席で通勤できる。
・新宿駅での乗り換えの遠さを受け入れられるのでしたら、帰路は着席して通勤できる。
・乗換回数は少ない(新宿駅でのほぼ1回だけ)
⚪短所
・朝も夜もノロノロ運転で、時間が掛かる。
・朝の時間帯は「特急」や「準特急」という速い列車ではなく、「急行」「区間急行」という列車がメインであること。
・新宿駅での乗り換えが大変。「京王ライナー」「特急」「準特急」をはじめ始発列車のある京王線新宿駅は乗換距離が遠く、大江戸線から近い新線新宿駅からは「急行」「区間急行」「快速」といった遅い列車であること。
【小田急ルート】
⚪長所
・朝も夜も、複々線で速い。
・代々木上原駅での乗り換えは対面で簡単。
・表参道駅での乗り換えは距離が短く、表参道駅~青山一丁目駅は銀座線でも半蔵門線でも使えるので、乗車チャンスが多い。
・朝は「快速急行」並みの早さで混雑率が低い「通勤急行」があり、代々木上原駅までダイレクトに行ける。帰路は千代田線から直通の「急行」で、表参道駅→新百合ヶ丘駅まで1本で来られる。
・帰路は代々木上原駅から多摩線直通の「快速急行」があり、速い上に他の藤沢行きや小田原行きの「快速急行」より空いている。
⚪短所
・乗換距離はいずれも短く簡単なのですが、列車によっては、新百合ヶ丘駅、代々木上原駅、表参道駅と3回の場合がある。世話しなく感じる方も居るかも。
・着席通勤は望めない。
私でしたら、今回のケースでしたら小田急を選びますが、人それぞれな面もあります。
上記を参考になさってください。
No.5
- 回答日時:
乗り換えの回数で比較してはダメ。
乗り換えの中身を調べればわかると思いますが、新宿乗り換え(はるか遠く離れたホーム) > 代々木上原乗り換え(ホーム反対側) + 表参道乗り換え(クロスした真上のホーム)
ですよ

No.4
- 回答日時:
御社の規定は知らないのですが
会社によっては「最安しか認めない」ってこともありますよ
もっとも
差額は自腹で好きなルート可、というのもあるかもですが
労災などは「予め届けた通勤ルート」内でないとダメ
だったりもします
No.3
- 回答日時:
通勤的には小田急経由かな、と思いますが
土日のこと考えるなら新宿駅が使える京王線経由の
メリットは大きそうな気がします。
土日に出歩かないなら関係ないですが。
また、京王なら新線都営新宿線直通に乗らないと
新宿駅での乗り換えは大変なことになりそうですね。
大江戸線はホームが地下深いので、乗り換えや
地上に出るまでが結構大変ですよ。
No.2
- 回答日時:
小田急かなぁ…。
代々木上原の乗り換えは同じホームなので。ちなみに、会社の最寄駅が青山一丁目ということでしょうが、乃木坂駅からは遠いのでしょうか?
それなら千代田線から半蔵門線への乗り換えが必要ないと思いますが…。
No.1
- 回答日時:
小田急沿線沿いの住人です。
多分、◆京王永山→新宿→青山一丁目の方が無難です。
理由:行きは良いのですが、帰りは最悪です。
小田急の代々木上原から急行に乗り換え、小田急永山へ行くのは、かな~りうんざりします。始発駅の新宿発の時点で既に乗車率が100%超えしてるので。
行きは問題がりませんが、帰りが最悪です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 電車・路線・地下鉄 京王線・千歳烏山から本八幡迄 5 2022/04/21 09:32
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 電車・路線・地下鉄 新宿 → 多摩センター & 永山 京王線 & 小田急線 (知っている方&永山多摩センターに行く方) 4 2022/08/26 13:40
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 電車・路線・地下鉄 鉄道会社の広告は、他社線の方が効果がありますか? 2 2023/06/14 00:37
- 新幹線 北陸新幹線のルートについて。京都が苦言を呈するなら、米原ルートを操したほうが良さげ。 2 2023/08/05 12:43
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 電車・路線・地下鉄 山科↔あべのハルカスまでの非公式最安ルートは? 1 2023/02/21 11:24
- 電車・路線・地下鉄 次の私鉄はなぜローカル線とは呼べないのでしょうか。 2 2023/08/07 21:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人口過剰の首都圏の殿様商売も...
-
常磐線の特急ひたちがホームを...
-
なぜ北総線って本数があまりに...
-
三宮駅~奈良駅(近鉄奈良)のJ...
-
運転手さんのランク有るんですか?
-
新型車両の踊り子号に車内販売...
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
成田高速鉄道
-
電車と電車の間隔について
-
奈良(大和八木)→名古屋 アー...
-
総武線について
-
【空想】学研都市線に新快速を...
-
ひかりレールスターと700系のぞ...
-
「ゆふいんの森号」と「ゆふ号...
-
質問です、各停から特急に乗り...
-
阪急・京阪の特急停車駅
-
京王線の通勤ラッシュについて
-
東海道新幹線の間隔が上限3分...
-
電車の料金の違いについて。 な...
-
品川駅はなぜ東海道新幹線は全...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非常停止ボタンを押してしまい...
-
中央線の快速と中央特快
-
質問です、各停から特急に乗り...
-
JR和新幹線有何不同
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
篠ノ井駅での乗り換え時間
-
電車の料金の違いについて。 な...
-
電車などに詳しいかた 教えてく...
-
電車の一番線・2番線 3番線・...
-
電車の揺れの状態は運転手によ...
-
JR鹿児島本線の車両内トイレ
-
接続と連絡と待ち合わせ
-
電車の運転が下手な運転手って...
-
上野~大宮間の列車利用(昔の話)
-
JR山陽本線竜野~網干間の臭気
-
品川駅はなぜ東海道新幹線は全...
-
蒸気機関車の前方の板は?
-
JRにおける急病人の扱い
-
中央線(快速)の待ち合わせに...
-
「ゆふいんの森号」と「ゆふ号...
おすすめ情報