プロが教えるわが家の防犯対策術!

角度が計算に出てくることがありますが、時々、迷うことがあります。弧度法で行くのか、度数法でもよいのか?三角関数ならどちらでもよいのですが、logxやe^xのxに代入するならどちらがよいのか、それともどちらも無次元量だから、どちらでもよいのかと。
e^ixならcosx+isinxだからradianでも、° でもかまいませんが、e^xでx=30°となるとどうだろうか、弧度法に換算してπ/6とするべきか。
他に例を挙げれば、log45°=logπ/4として計算するということなのかと、考えてしまいます。
数学ではどう定義されているのか、明示されているテキストを知らないでいます。

質問者からの補足コメント

  • 角度の対数。まさにその点が疑問なのです。logπ/4だと3.14…を4で割っただけのただの数として計算するのに何の引っ掛かりも感じないのに、log45°だと、「ん?」という気になってしまう。
    logπ/4(別にπ/4に限らずともπ/k)を計算することはしょっちゅうではないにしても、さほど珍しいことではないでしょう。単に1からπ/4まで1/xを積分するという問題があっても、一向に差し支えない。それが、「でも、これって45°の対数をとってるってことだよなあ」と気付いた途端にどういうことなんだろう、と考えてしまうことがあるんです。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/15 10:10

A 回答 (7件)

数式として扱う場合、「角度」よりも、円弧の「長さ」で扱うほうが、処理しやすいってことでしょう。


角度が45度と90度の違いだと、関連性などを考えた場合、いまいちよくわからないけど、円弧の長さで2倍になるってのは、数学で扱いやすいですよね?
で、数学関係では、弧度法が好まれるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/15 09:50

三角関数も定義は、円弧の長さ/半径の長さ、ですよ。


この値を便宜的に中心角のところで言ってるだけです。
(単位円において、弧の長さを入力すると弦の長さになるのがsin、cos、接線の長さになるのがtan)

logやeも同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/15 09:51

多分 中学校までは 度数法。


高校で 弧度法を習った後は 弧度法に統一する方が
良いように思います。
勿論 問題が 度数法で書かれていれば、
度数法で 答えるべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/15 09:52

高1の数学の三角関数の弧度法で、全員習っていますが、多くの人は忘れています。

360度=2πラジアンと表記するが、ラジアンは省略する。
e^xでx=30°もπ/6ラジアンやlog45°=logπ/4として使うことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/15 09:52

関数の数値として使うなら弧度法。

ラジアンの値はそのまま使えるのに対して度数法はそのままでは使えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/15 09:53

どっちでも同じことです。


角度を弧度法で表すことも、度数法で表すこともあるのは、
長さをメートル法で表すことも、尺貫法やヤードポンド法で表すことがあるのと同じこと。
計算するとき単位を揃えないといけないことだけ理解していれば、
どの単位に揃えてもかまいません。
答案に「答え」を書くときは、お作法として
最後に問題文中の単位に合わせなければなりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/15 09:56

はっきりいえば radian でも degree でも grad でもいい (てきせつに換算すれば) んだけど, 数学では rad

ian が一般的じゃないかな. 物理学だとまたちょっと違う話になる... んだけど, 角度の対数ってどんな場面で使うんだろう.
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/15 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!