アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この円の半径わかりますかー?(>人<;)

「半径を教えてください!」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 解き方教えてください(>_<)

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/25 23:50

A 回答 (7件)

なぜそんなに難しく考えるのか?


中学校で学んだ幾何で唯一役立つ三平方の定理--小学校でも学ぶ。
正弦定理も、平方根も要らない。

単純にピタゴラスの定理(三平方の定理)により
r² = 700² + (r-500)²
(展開して)
r² = 490000 + r² - 1000r + 250000
(両辺に -r² + 1000r を加えて)
1000r = 490000 + 250000
1000r = 740000
1000で割って
 r = 740

要は、さしわたしの半分(700)の二乗と深さ(500)の二乗を加えたものを、深さ(500)の倍で割ればよい。
 700² + 500² = 490000 + 250000 = 740000
 2×500 = 1000
面倒くさいので100で割って
 (7² + 5²)/10 = 74/10 = 7.4
100倍する。7.4×100 = 740
「半径を教えてください!」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図までありがとうございます!
よくわかりました✨

お礼日時:2015/04/26 21:40

計算を間違えました。


2R=√((1400/2)^2+500^2)/(500/√((1400/2)^2+500^2))=((1400/2)^2+500^2)/500=1480
R=1480/2=740です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
助かりました\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

お礼日時:2015/04/26 21:41

正弦定理を使います。


円の半径をRとすると、円に内接する3角形の各辺の長さと辺の対角の関係は、各辺をa、b、cとし、対角をA、B、Cとすると、a/sinA=b/sinB=c/sinC=2Rとなります。
質問文の底辺をa=1400として、残りの2辺をc、bとすると、c=b=√((1400/2)^2+500^2)となります。
sinC=sinB=500/√((1400/2)^2+500^2)
以上より、2R=√((1400/2)^2+500^2)/(500/√((1400/2)^2+500^2))=((1400/2)^2+500^2)/500=4420
R=4420/2=2210です。
    • good
    • 2

暗算で解いたから計算間違ってるかもしんないよ!ヒントとしては相似比の利用!一度自分で挑戦してみ!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!やってみます!\(^o^)/

お礼日時:2015/04/26 00:07

中心をO、円周上の点で左を点A、500と1400の交点を点Bとします。


また、500と書いた線は線分OB上にある、つまり500の延長線上に中心Oがあるとします。

円の半径をrとおくと、
直角三角形OABの各辺の長さは、
OA=r
OB=r-500
AB=1400/2=700
三平方の定理よりOA^2=OB^2+AB^2なので
r^2=(r-500)^2+700^2
r^2=r^2-1000r+500^2+700^2
r=(500^2+700^2)/1000=740
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますー!

お礼日時:2015/04/26 21:43

740

この回答への補足あり
    • good
    • 0

はい.

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!