
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
こんにちは、
改善は見込めると思いますが、ご質問の内容を考えると
受信状態の悪化は受信ブースターなどの劣化だけが要因とは限りません。
地デジアンテナに変更したのはおそらく2011年からかと思います。
その時にアンテナなどを変えていれば、記憶と違う事になりますしUHF、BS共にとなると違う要因を考えなくてはならないかもですね。
考えられる受信状態を悪化させる要因
近隣の建物などによる影響(マンションなどが建ちロケーションの悪化)
アンテナの方向(台風などで方向がずれてしまう)
設備の劣化(アンテナ、受信ブースター、同軸ケーブル、受信機の劣化)
配線設備の不良(ブースターへの電源供給、アンテナ線の接続不良)
など、、
使用期間も長いようですので一度総点検を行った方が良いと思います
また、有線による視聴なども環境が要因の場合、検討が必要かもしれません
No.6
- 回答日時:
アンテナも古いのでアンテナ自体の感度も低下していると思います。
下記URLはお使いのブースターの取説ですが、初期設定では利得調整がMIN側になっているようなので今もその状態ならMAX側に調整してみて、
それで受信に変化が出るか確認されてみては?
https://www.maspro.co.jp/pdfview/manual_pdf/4757 …
No.4
- 回答日時:
30年近く前と言う事はアナログ放送時でのブースターですね。
それをデジタル放送で使えない事は無いですが、不具合も出る様ですのでデジタル放送
対応型のブースターに替えた方が良いでしょう。
また、ブースターのゲインはMAXにはしない事です。
MAXにしますと増幅された信号が歪みやすくなりますし、信号と共にノイズも増幅しているので
C/N比が悪くなる事により、見かけ上の信号レペレは上がっていますがノイズレベルも
上がっている事によってブロックノイズが出たりフリーズしたり、映らないと言う事もあります。
No.3
- 回答日時:
全てのチューナーで信号強度不足であればブースターが劣化してきているのかもしれません。
UHFアンテナもブースターと同時期に取り付けてのであればアンテナの劣化も考えられます。
もしかしたら分配器の故障や劣化も考えられますし、接続不良も考えられますので、一概にブースターを交換したから映りが良くなるとも言い切れません。
まずは、アンテナの向きを確認してみてください。風で方向が変わっているかもしれません。隣近所の向きを参考にしてください。
アンテナの向きが同じであれば、ブースターやアンテナの劣化が疑われます。
ブースターは高いですからね。お近くの電気屋さんに相談してみるのがいいと思います。
映りが悪くなった要因はブースターだけじゃないということです。
我が家も最近地デジの映りが悪くなってきたのですが、地デジアンテナの劣化かもしれないと思います。アンテナの方向は変わっていないのですが、15年以上使っています。新品を取り付けた頃よりも10dB以上強度が低くなっています。
ありがとうございます。
アンテナの劣化も考えられますね。
ひとまず、一台を別の部屋でつないでみることと、メインのテレビは一時使っていた分波器を省略することで改善しました。
でも、みなさんの意見からブースターの劣化もありそうなので、交換を検討しています。
No.2
- 回答日時:
> ブースターを高性能のものに換えれば改善するでしょうか。
高性能と言うのではなく、30年もたてば劣化が想定できるので、
単に新替えするだけで効果は期待できるでしょう。
TVの映り具合の良し悪しは、TV信号と雑音の比になります。
ブースター劣化のほか、
アンテナからケーブルに至る部分の劣化で雑音混入が増加している、
となれば、効果が出ない場合も有るので、ご留意ください。
ありがとうございます。
一台を別の部屋でつないでみることと、メインのテレビは一時使っていた分波器を省略することで改善しました。
でも、みなさんの意見からブースターの劣化もありそうなので、交換を検討しています。

No.1
- 回答日時:
30年前のものなら劣化で性能が出てないはずです。
まずはこれを交換です。予算に応じてお選びください。↓
https://kakaku.com/kaden/tv-booster/ranking_2055/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- その他(パソコン・周辺機器) pc用テレビチューナー について教えてください 8 2023/04/06 22:11
- アンテナ・ケーブル 地デジ用の屋根に設置された八木アンテナ(20素子)と日本アンテナ製の強力なハイパーブースター(33d 3 2023/05/10 12:38
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 屋根に設置された八木アンテナからワンセグ対応のスマホやガラケーを接続しているのですが?! 1 2023/02/28 18:36
- アンテナ・ケーブル ワンセグ機器の感度をブースター通して上げたいのですが?! 2 2023/03/02 16:57
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ワンセグ対応のガラケーやスマホを地デジの八木アンテナから引っ張ってるのですが改善されない事がある 1 2023/02/28 18:32
- アンテナ・ケーブル 地デジのアンテナ交換を考えています。古いアナログアンテナと新しい四角いデザインアンテナ、どっちが? 9 2022/11/18 09:55
- アンテナ・ケーブル 地デジアンテナの向きと中継局について。 栃木県佐野市に引っ越してきました。 戸建てなんですが、茨城県 3 2022/05/11 18:54
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- アンテナ・ケーブル 受信レベルについて。 2 2022/04/12 12:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5C-2Vの同軸ケーブルでBSを見る...
-
ブースターは複数使えるのでし...
-
地デジ受信でNHK総合が隣県版(...
-
BDレコーダーをつなぐとテレビ...
-
スカパー110 LaLaTVがうつりません
-
FMのブースターを買うならどち...
-
受信感度対策でのブースターの効果
-
CATV対応ブースターについて
-
地デジ対応のブースターを、2...
-
地デジ受信感度アップするには...
-
最近、時間帯やチャンネルによ...
-
ブースター(マスプロVUB32)の...
-
ケーブルテレビの映りをよくす...
-
ブースターを2台直列につなぐと...
-
地デジのアンテナ・受信不具合...
-
テレビが時間帯によって映らない件
-
テレビ朝日が映らない
-
アンテナのせいで?テレビの映...
-
110度CSの配線について
-
TBSだけ時々画面の乱れ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブースターを2台直列につなぐと...
-
ブースターは複数使えるのでし...
-
5C-2Vの同軸ケーブルでBSを見る...
-
地デジ対応のブースターを、2...
-
ケーブルテレビ・ブースター分...
-
ブースター(マスプロVUB32)の...
-
BDレコーダーをつなぐとテレビ...
-
地デジでNHK教育のみ受信不可
-
TBSだけ時々画面の乱れ
-
あり得ます?:ブースターを繋...
-
日本アンテナの NPS-25Aの使い...
-
地デジアンテナとBSアンテナの...
-
テレビが時間帯によって映らない件
-
UHFアンテナを2本にした場合の...
-
TVブースターの2段重ねは問題...
-
BDレコーダーのアンテナレベル...
-
サンテレビの放送エリア外であ...
-
古いBSアンテナでも110度CS...
-
ある時間帯にだけ受信レベルが...
-
CSのひとつのチャンネルが急...
おすすめ情報