A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「質量数」が「陽子と中性子の合計数」だから、必然的にそうなります。
原子を構成するのは
陽子 + 中性子(これが原子核) + 電子
であり、
・陽子、中性子はほぼ同質量
・電子は、陽子の質量の約 1/1800
なので、原子の質量はほぼ
「陽子 + 中性子」つまり「原子核」の質量で決まります。
そして、「陽子、中性子はほぼ同質量」ですから、陽子1個の質量を基準にすれば、原子の質量は
「陽子と中性子の合計数」
で決まります。
それって「質量数」そのものです。
「原子量」とは「陽子1個の質量」(正確にいうと「炭素12の原子核の質量の 1/12)を基準にした「原子の質量」です。
従って、以上から
「「原子量」はほぼ「質量数」に一致する」
ことになります。
「ほぼ」なのは、元素ごとに「原子番号(=陽子数)は同じだが、質量数が異なる」つまり中性子数の異なる「同位体」が存在する場合があるからです。
例えば、「炭素」には「質量数が 12 の炭素12」(存在比 98.9%)と「質量数が 13 の炭素13」(存在比 1.1%)なので(その他に極めて微量な「炭素14もある)、原子量は「ピッタリ12」ではなくて「12.0107」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
化学において相対質量と質量数...
-
塩化カリウム(KCl) 1 molは何グ...
-
原子量の求め方を教えて下さい!
-
原子核内部の力について
-
原子番号と原子量の逆転
-
物質量
-
高校化学では、イオンの質量を...
-
原子番号と質量数の関係について
-
分子量について
-
組成 at%→wt% への変換方法
-
天然では同位体が存在しない元...
-
1u=1.6605×10^-24g なので 12u...
-
放射化学 安定核種について
-
uの読み方を教えてください
-
c2h2の電子式と構造式について...
-
硝酸イオンのLewis構造式について
-
高校生です。 化学の質問です。...
-
有機化学 構造異性体の問題
-
硝酸イオンについて
-
アルゴン原子(18)Arと同じ電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原子番号と同数存在する粒子と...
-
核スピン量子数の推定方法につ...
-
化学において相対質量と質量数...
-
原子核の質量とか、電子の質量...
-
組成 at%→wt% への変換方法
-
Da(ダルトン)って何だ?
-
化学基礎の問題です。 ホウ素B...
-
原子量の求め方
-
uの読み方を教えてください
-
原子番号 質量数 のついてい...
-
酸化鉄(Ⅲ)中の鉄のモル数を求め...
-
質量と質量数の違い
-
【 化基 質量数≒原子量の理由 ...
-
原子番号と原子量の逆転
-
核分裂と核融合はどっちが強力?
-
量子数と周期表
-
塩化カリウム(KCl) 1 molは何グ...
-
原子の質量比
-
電子の質量は陽子や中性子に比...
-
高校化学では、イオンの質量を...
おすすめ情報