アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

四十九日・一周忌などの手土産としていただいた、
和菓子を会社で配られました。

食べきれないという理由で、普通に渡されました。

一瞬「えっ!?」って思いましたが、こうゆう行為は
失礼なのでしょうか?

私だったら配りません。
お祝いのだったら、「幸せのおすそ分け」みたいな
いい事なのでいいとは思いますが・・・。

お互い30代前半の者です。今後のためにも「真相」を
知りたいと思いました。

失礼なことなのか、とても失礼なことなのか、そうでも
ないことなのか、理由もわかれば教えて下さい。

A 回答 (7件)

 こんばんは。



 通常、法事に出席する時のお供えは、分配できる物をお供えします。そして、法事の主催者は、そのお供えを詰め合わせにして、参加者に配り持って帰ってもらいます。多分、その方はその延長で持ってこられたのだと思います。
 自信ないですが、この風習から考えると別に悪いことではないと思います。
    • good
    • 10

昔祖母から、仏様に捧げた食べ物を子供が食べると、おとなしくて良い子になると聞いた事があります。


喜んで食べなさいみたいな事だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まとめてお礼を申し上げます。
失礼なことではないのですね。
お菓子を配った人は、いつもいつもちょっとした
お菓子を配り、時には口の空いたスナック菓子を
渡されたりして、少々うんざりしていました。

その人だから「えっ!?」って思ってしまっただけかも
しれません。

勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/10 21:49

そうでもないことなのだと思います。

夫婦2人だけの場合、食べきれないぐらい頂いて困られたのだと思います。

ただ、クリスチャンの場合、お供えのお下がりは頂くことはできません。配る場合に頂かない方がいらっしゃる場合、無理に進めるのもどうかと思います。

ご参考までに・・・。
    • good
    • 1

仏様になった人へのお供え物ですよね。


仏様が召し上がったもので、たしか「おさがり」と言うんだと思います。
仏様と一緒な物を食べる事になるので、縁起の悪い事ではないと思います。
反対に粗末にすると、良くないと言われましたね。
普通は親戚同士で配りますが、多い時は知り合いの人にもあげることもありますね。
    • good
    • 3

失礼なことではないと思いますよ。


死者に対する供物を分け合うというのは、日本の風習の中ではごくごく自然なことだと思います。

『死』というものは誰もがネガティブな印象があるので、避けたいという思いがあるから、wankokoさんのように感じられることも理解はできます。

しかし、誰にもやってくる『死』です。『死』を不浄なものと考えなければ、その お供え物を分けてもらうというのは そんなにヘンなことじゃないと思います。

むしろ、そう言ったことを通じて その人の『死生観』というと大げさですが、そういったものが感じ取れるような気がします。

大人の対応としては、ヘンな感情を持たずに受け取るというのが 良い感じじゃないかと思います。
    • good
    • 1

私はガンガン配っています…


もらう方も別に何も言いません。

無論、法事の余り物だとは声高らかには言いませんが、余らせた結果、捨ててしまうよりはいいかと思って。
    • good
    • 2

No.1さんがおっしゃってるように法事の時のお供えは分配できるものを供えますね


デパート等でお供えを買う時も分配できるものを進められます

仏さんが食べられたもののおすそ分けって聞いたことがありますが真意はわかりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています