dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2日前に友達と飲みに行きました。その時に、彼氏の話になって、勢いで別れようというメールを送ってしまいました。というのも、私は酔うと後先考えずにそういう事をしてしまいます。友達に別れた方が良いと言われるとそうかも…と思ってしまうのです(酔っている時だけ)。彼氏は私が酔うとどうなるのかは知りません。いつもなら、私を良く知っている友達がメール送らないように止めてくれるのですが、その日はその子がいなかったのです。

そのメールもかなり長文(長いからか2通に分けて送っていました)で、最近ケンカした時の内容(あんまりメールくれない、浮気してる?など…)も含んでいて、最後に「別れよう」と送信していました。今読むと最低です。
それで、昨日友達に「どーなった?」と聞かれて初めてあんなメールを送ったという事を知り(?)ました。慌てて電話したのですが、取ってくれません。酔っていた事をメールで一応伝えたのですが…普段彼はメールが嫌いです。なのでかなりの長文のメールを2通も送られ、しかも別れようメールなので怒っていると思います。

先日にケンカ(彼から別れも切り出されている)していて、数日後に酔っていたとはいえ、別れようメールなら、もう望はないでしょうか。私は彼が本当に好きで、今すごく不安です。彼から連絡を待ってみようとは思うのですが、そのまま弁解の余地もなく終わりそうで正直怖いです。私は学生、彼は社会人です。遠距離(往復で1日かかります)になってしまっているので簡単に会いに行く事ができません。

自分で蒔いた種なのはイヤという程自覚しています。そこに対して責める内容は結構です。私はどうすべきか、アドバイス下さい。

A 回答 (7件)

きっと彼は疲れてしまったのでしょう。


ですから、電話を頻繁にかけるのは逆効果かと思います。
手紙(もちろん直筆ですよ)なら、あなた自身も落ち着いて自分の気持ちを伝えられるし、彼にとっても直接話をするよりはいいのではないでしょうか。
メールはダメですよ。ちゃんと自分の気持ちを自分の文字で伝えないと。
今後は、勢いなんかで簡単に別れようなんてメールしないことです。その時一緒にいた友人も、なんだかな~って思います。余談でごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手紙ですか…頑張って書いてみます。
あと、もうこれを機に勢いでメールするのはやめます。いばらくは飲みにも行きません。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/09 14:47

きつい事を書くかもしれません。



彼から別れを切り出されている。
あなたも(酔った勢いだけど)別れを決意したメールをした。
二人の関係はココで終わってますよね。
その後に弁解されようとなんだろうと返事する義務は彼にはないです。

また、彼はメールが嫌いということですから、
別れを決意した、という大事ことをメールでするなんて・・。
と思ってるかもですね。(私なら思います)

既に別れを切り出してたってことは彼はもう既に気持ちは無かったんじゃないでしょうか?
だったら何してももう取り返しのつかない状況だと思います。
彼があなたのことを好き、というのなら話は別なんですけど・・・。

#1の方もかかれてますが、今後その様な行動をしないように気をつけましょう。
もしくは今度は相手に酔った時の行動を理解していてもらうなど、
事前の対策を打っておくようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。もう彼とは終わったと思い、次にこのようなことがないようにしていきます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/09 15:03

こんにちは。



男です。男から見て・・・もう終わりだと判断するでしょうね。

彼からも別れを切り出されている時に相手からも「別れよう」と言われたら、普通の人なら「分かった」ってなるでしょう。

弁解も何もありません。たまたま居なかった普段止めてくれる友達の責任でもありません。
>私は酔うと後先考えずにそういう事をしてしまいます
そういう行動を取るご自分を知ってらっしゃるのにも関わらず、こんな緊迫した(彼から別れを切り出されている)時に酒を飲んでしまい、
勢い任せにメールを送ってしまったご自分に非があります。弁解の余地なんて無いでしょう。連絡があって、弁解しても無駄でしょう。

酒のせいでもなく、止めてくれる友人が居なかったせいでもなく、全て自分が悪い、ともし連絡が来たら伝えてみる事でしょうね。
酔っていたせいにしてはなりません。酔っていて浮気しちゃった、って許せるかと言うと許せないでしょう。それと同じです。

言い訳無用、ただひたすら謝って今の気持ちを伝えれば良いと思いますが、メール・電話が無効なら手紙でしょう。
あと、酒も控えるようにしましょう。飲むなとは言いませんが、強気にならない程度でやめておいた方が良いと思います。

ハッキリ言って望みは少ないですが、誠心誠意見せたら好転するかもしれません。
もしダメでも、今回の経験はタメになったでしょうから、今後気をつけるようにすれば次に同じ失敗はしないでしょう。

彼が寛大に受け止めてくれると良いのですが・・・まず手紙などで言い訳無しの謝罪と、今の気持ちを伝える事が第一だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、全く回りの友達、いつも止めてくれた友達のせいではありません。それも質問欄に書きたかったのですが、字数オーバーで投稿できなかったのです。弁解も、言い訳ではなくて、自分の気持ちやこれからもう1杯までにする、あと1番大事な謝罪…などの事を話し合いたいと思ったのですが…日本語力がなくてすいません。今後2度とこんな事がないようにします。

お礼日時:2005/03/09 15:00

私もsweet104さんと同じく、手紙で自分の想いを書くのがイチバンだと思います。


手紙には、
(1)謝罪の言葉
(2)今回の経緯とご自分がお酒を飲むとどうなるか
(3)いまの正直な気持ち(ご自分の責任を認めた上で「好きだから別れたくない」など)
(4)相手の都合を考えつつ「返事待ってます」。
と書けばいいんじゃないでしょうか??
手紙だと自分の都合のいいときに読める上にメールより誠実さが伝わると思いますよ。
ある程度時間が経てば、ご自分も彼もどうすべきか見えてくるんではないでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
手紙は苦手ですが、正直な気持ちや、謝罪の気持ちを誠心誠意を持って頑張って書いてみます。

お礼日時:2005/03/09 14:57

全く同じような経験があります(^^;)


もう10年も前の話になりますが、それ以来深酒はやめました。
しばらくお酒をたって、真剣に彼に頭を下げるしかないと思いますよ。縁があるならもう一度やり直すチャンスがくるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ経験の方もいらっしゃるのですね。
私もしばらくはお酒を控え、もう飲みにいっても1杯で辞めようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/09 14:56

初めまして。


携帯電話もメールもない時代のことなので
参考になるかどうかわかりませんが
昔、付き合っていた彼とケンカして
居留守を使って電話にもでませんでした。
親に「いないって言って」と頼みました。
それから彼から手紙が来ました。
冷静になって読むことができました。
だからNo1さんのおっしゃるように手紙を
出されたらいいと思います。
ただ私はいじっぱりでしたので自分から
連絡できずにいたら彼の方から会いに来て
くれました。
それでよく話し合って仲直りしたのです。
もし手紙を送っても何の返事もなかったら
がんばって(時間・お金等)訪ねてみるのも
いいのではないでしょうか?
その時に誠意をもって謝る。
後は彼しだいですね。がんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、話し合う機会があれば誠意をもって謝ります。あと、手紙も頑張って書いてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/09 14:56

しょうがないですよね



>そこに対して責める内容は結構です。
ここにnunDさんの自分に対する甘さが垣間見えますよね
今回の事を踏まえて後々の人生に生かして下さいね
としか言えないです
人生はゲームのようにリセットボタンもありませんし、無かった事にはできないんです

御質問の内容は「飲酒運転してしまって人を轢いてしまったけど無かった事にして下さい」と仰ってるようなものかと思いませんか?
自分の行動の責任は誰でもない自分自身にあるんです

長く積み上げた信頼も崩れるのは一瞬です
それを再度構築するには今まで以上の時間を必要とします。
このような甘えた質問を平気で言える部分に「それ程の覚悟が無い」と第三者や言われた側はそのように感じるかと思いますよ

まずは御自身が(お酒を断つ位の)覚悟を決める事、それから自分自身が変わってその事を(風のウワサに聞いたとか)相手が認めれば元に戻れるやもしれません。(自己アピールは無意味です)
仮に今回はダメだったとしても今後のご自身の人生によき機会となるのではないでしょうか?
残念ながら言葉ではなく行動で示すしかありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分では甘さという自覚はありませんでしたが、甘さがありましたでしょうか。
>そこに対して責める内容は結構です。
というのは、責められるのが怖い、なかったことにしたいといった事ではなく、責める内容ばかりでアドバイスをもらえてなかった質問者さんがいらっしゃったので書いたのですが…。この事をきっかけに自分のステップアップにつなげます。

お礼日時:2005/03/09 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!