
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ぱっと見た限りでは、最低限のレベルには充分達しているように見えます。
実際仕事が来るかどうかはまた別の話ですので何とも言えませんが。
>有償依頼貰えるとしたらいくらで描けばいいか
これは相場も大事ですが、本気で仕事にするかどうかの話でもあります。
例えば絵師として生活しようと考えると、月の売上で30万円以上は欲しいですよね。
土日休むとして営業日は20日程度。1日8時間労働として、月160時間が想定の労働時間になります。
300,000円÷160時間=時給1,875円
ざっくり1,900円としましょうか。
1カット描くのにかかる時間(お客さんとのやり取り含む)が4時間なら、
7,600円が「最低限欲しい金額」になります。
なぜ「最低限欲しい金額」なのかというと、隙間なく仕事があるわけじゃないからです。
1カット1万円でも、週に2本の仕事だと月収は10万円以下ですからね。
もちろん駆け出しの新人ですから、とにかく経験を積むことを重視して安く請ける方法はありますが、上記のような考え方は頭に入れておかないと先々が大変です。
No.4
- 回答日時:
キャラのイラストより、補足のイラストの背景の方が需要があるだろう。
キャラの方はまだ力量が足りていない。母親の言葉は、子どもかわいさの身びいきだから、話半分で聞いておくように。
新人がいきなりプロやベテランのように「自由に描いた作品に価値が付いて売れる」ということは(よほどの画力がないと)まずない。
最初は、「注文主の意に沿ったイラストを描いてお金をもらう」ことになる。挿絵や説明図。
つまり、質問者の好きなように絵が描けるわけではなく、誰か他の人の指示に従って絵を描くので、例え質問者が気に入らない内容でも描かなければならない。それが、仕事というもの。
「ラーメンマップの挿絵に使うから、それっぽいイラストを3つくらい描いて持ってきて。一つ選ぶから。」とか言う、あやふやな指示で、ボツ前提のイラストまで(時間と労力をかけて)描かなければならないケースも多い。描けますか?
それから、ブログやピクシブ辺りにイラストを掲載しておいて注文が来るのを待っていても仕事は来ないよ。
自分で積極的に売り込まないと使ってもらえない。いわゆる「営業」。
例えば、印刷屋やデザイン事務所に行って「こんなイラストが描けるので、お仕事があったら声をかけて下さい。どんなイラストでも3日以内に納品します。」などと営業する。仕事は「仕事やります」と手を挙げた人のところにしか来ない。それでも仕事が来るのは稀だから数多く営業する必要がある。
営業用のポートフォリオ(作風・作例や過去の実績を見せるためのファイル・クリアファイルにプリントした作品を入れておく)を複数冊、作っておこう。
アニメ絵だけでなく、ポンチ絵から水彩やリアルタッチまで、いろんなスタイルを使い分けられるようになった方が仕事の幅が増える。
仕事の対価は、最初は印刷屋などが決めることになる。1点描いて800円とか。
フリーのイラストレーターとしてなんとかやっていけるようになったら、自分で決められるようになる(見積もりを作る必要があるから)。その頃になれば「これくらいの難易度・納期のイラストはこれくらい」と相場がわかってくる。
質問者は未成年のようだから一応書いておくけど、もしネット経由で見ず知らずの人から仕事の依頼が来ても、いきなり相手を信用してはいけない。
イラストだけ描かされて持ち逃げされる可能性がゼロではない。
eメールの肩書きに書いてある会社名をウェブで検索してみるとか、実際に会社の代表電話番号(携帯はダメ)に電話をかけて会社と相手担当者が実在しているか確認するとか、最低限の自衛手段はやっておこう。
また、ほとんどタダで仕事をやらせようとする輩もいるから、そういう相手ははっきり断ることも必要。「嫌われたくない・怒らせたくない・そのうち察してくれるはず」で、ずるずる付き合うとひどい目に遭う。
身分がはっきりした相手でも、描いた作品の権利が誰の物になるのか、確認しておこう(出来れば書面で)。曖昧なままにしておくと、他のメディアに流用されたり、勝手に売られたりする可能性がある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート イラストの有償依頼を始めようと思っているのですが… 2 2023/06/11 23:25
- 美術・アート イラストの通信大学に行くか迷っています。 高卒から働き始めた社会人5年目です。 イラストを本業にする 5 2023/06/03 14:03
- その他(法律) イラストの著作権についてです。 フラワースタンドのパネル用のイラストを私がとある絵師様に依頼しました 1 2023/05/28 00:26
- 美術・アート TikTokでそんな上手くない絵で「有償依頼でいくら取れますか?」という投稿がよくありますが 4 2023/08/23 21:11
- Web・クリエイティブ イラストで別料金取るのはおかしい? 4 2022/12/02 13:44
- デザイン ロゴの無償依頼についてです。私は中学生で、趣味で絵を描いてます。 先日、私の小学校の同級生(A)がグ 3 2022/09/29 15:58
- pixiv 絵描きです。 ツイッターなど通話で絵描きさんと交流をしていたけど、共通の話題がないし疲れてしまい消そ 2 2022/08/20 17:38
- pixiv イラスト依頼のヒアリングについて相談です 1 2022/12/19 01:40
- 美術・アート イラストの依頼について質問です。 5 2023/03/17 21:36
- 美術・アート 絵の無償依頼に関して。 私はイラストを描くのが趣味で、よく色んな絵を描くんです。普段はSNSにアップ 5 2022/08/24 08:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イラスト専門学校について。 今...
-
イラスト系の仕事をするために...
-
なぜ漫画家の方って締切守らな...
-
デザインにかかる時間
-
イラストの持込み時期
-
クリエイティブ系の仕事をして...
-
イラストで別料金取るのはおか...
-
家族に二次創作イラストを有償...
-
AVの監督やカメラマンなどのス...
-
沖縄在住のプロのイラストレー...
-
デザイナーを辞めるか続けるか...
-
遊戯王カードをデザインする仕...
-
出版業界の常識?
-
広告でいうところのスチールとは?
-
出版者への企画持ち込みの時期...
-
イラストレーターになったもの...
-
仕事を降りたい時に、どのよう...
-
写真家への弟子入り
-
高卒の主婦がイラストレーター...
-
ライター業について質問です ラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
当方絵を描いている者です。 イ...
-
友人からのイラスト依頼
-
私はイラストレーター志望の中...
-
私が依頼されて描いたイラスト...
-
イラスト依頼について
-
イラスト挿絵依頼の相場について
-
こんな感じのイラストで有償依...
-
イラスト専門学校について。 今...
-
イラストの有償依頼の受け方
-
イラスト描いてる方に質問 絵の...
-
AVの監督やカメラマンなどのス...
-
なぜ漫画家の方って締切守らな...
-
イラストで別料金取るのはおか...
-
家族に二次創作イラストを有償...
-
写真撮影時の上座・下座
-
デザイナーを辞めるか続けるか...
-
仕事を降りたい時に、どのよう...
-
広告でいうところのスチールとは?
-
仕事先で舐められているのか返...
-
クライアントにうんざり。
おすすめ情報
補足で他にも載せられる…!!