dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

酒呑んで見ています。
オモロイと思いませんか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ガキの頃、このテレビを見て、雲の上で歩けると思っていました。

      補足日時:2021/09/28 22:40
  • うれしい

    小泉博とか、まあまあの俳優も出演してました。

      補足日時:2021/09/28 22:42
  • どう思う?

    小泉博とか、まあまあの俳優も出演してました。

    超音速の旅客機なので→4次元(時空ではなく)空間に入ってしまった。→雲の上に「トドラ」がいた。

    深く考えず、古き良き時代な気がしました。

      補足日時:2021/09/28 22:47
  • どう思う?

    子供の時、何~も知りませんでしたら、「夢」だけは満ち溢れて、未知の科学の世界に憧れ、想像力を豊かにしてくれました。
    ウルトラQは、いいドラマだったかもしれません。

      補足日時:2021/09/28 22:51
  • どう思う?

    「ウルトラQ」よりも、「巨人の星」しか見てなかったら人生変わっていたと思いませんか?

      補足日時:2021/09/28 22:57
  • どう思う?

    「ウルトラQ」は低予算の30分番組です。
    普通は適当に作られて終わりです。

    でも「ウルトラQ」は、製作者の熱くて強いメッセージ性が、今でもビシビシ伝わってきます。
    そんな意気込みが無かったら「石坂浩二」とかナレータに入れないと思います。

      補足日時:2021/09/28 23:08
  • うれしい

    4次元怪獣トドラ、、特殊相対論を意識していると思います。(但し、特殊相対論は理解はされてなかった気がします。)
    でも、子供への科学への刺激は、ちょーどです。

      補足日時:2021/09/28 23:13

A 回答 (1件)

Qってのが、


何か意味深ですねッ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

イッテQと同じかもしれません。
でも、ウルトラQの製作者は、そのQに何らかの深いメッセージを込めたと思います。
ウルトラマンより、ウルトラQの方が、30分の低予算ながら高度なSFの世界を作りたかった熱意を感じます。

お礼日時:2021/09/28 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!