アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中二です。
高校のことについて考えています。
自分は将来ゲームプログラマーになりたくて、小学生の時からプログラミングを学び、何個もゲームを作ってきたのですが、
①大学へ行くために普通高校に行きながら独学でプログラミングをする。
➁ゲームプログラミングに専門的な高校へ行きさらにプログラミングスキルを磨き(お金の関係で大学には行けないため)高卒でゲーム会社へ就職しに行く。
という今のところはこの二択で悩んでいます。そして今後のこともあり、早めに方向を決めたほうがいいと考えています。
今のところは①の場合だと中学校よりも学ぶ内容の多い高校と両立してのゲーム制作は難しいだろうと思っていて、自分も親も②のほうがいいのではないかと考えています。
皆さんは、この二択の場合どちらを取るべきだと思いますか?
ほんの参考程度にさせていただきます。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    後で知ったことなのですが、僕が考えていたのは”高校”ではなく”職業訓練校”だそうです。
    そこへ通うと同時に通信制高校にも通い、通信制高校の卒業資格を取るようです。
    回答を見ているときに、特待生制度(?)みたいな制度があることは知らなかったですので、またそういう話を親にしてみようと思います。

    そして、僕の行きたいと思っている訓練校では、過去に自分が将来就職したいと考えているCAPCOMへゲームプログラミングで就職した人もいるようです。
    自分がそのCAPCOMへ就職した人みたいにとてつもなく努力すれば、もしかすると夢が叶うかもしれないと思って現在のところは②の方向で考えています。

      補足日時:2021/10/02 00:30
  • うれしい

    親に大学へ行ったほうがいいのか相談してみたところ、
    「別に大学に行きたければ行ってもいいけど、高校でお前がものすごく頑張ればCAPCOMとかに就職できるレベルまで育ててくれるんやし、せっかくそんなに知識がもらえるのにまた4年間大学へ行くのは時間もお金も無駄ちゃうんかなーって思う。けど、お前がそれでも行きたいんやったら好きにすればいい」と言われました。
    自分のことをしっかりと考えてくれているのだなと実感しました。

      補足日時:2021/10/07 15:33

A 回答 (27件中1~10件)

追伸 目的の会社の2022募集要項が出ていますのでGoogleで検索し、どこの学校から入社しているのか調べたり


別に
問い合わせしたって良いと思うよ。
御社に入りたい夢を持っているが
どうしたら雇ってくれるか聞いてみたら?
    • good
    • 0

良かったですね


ご両親も心から応援してくれてる。
その専門学校が、どれだけのレベルまで
修得出来るのか、2年生くらいになれば
解ってくると思うから、その時実感して考えたらいかがでしょうか。その為には高校の夏休み等のバイトのお金も貯めておくとか。大学下見やパンフ集めて何処が違うのか中身を比べられる。親にはその時の為に、高校奨学金を今からでも 市や県に借りてもらう事。
大学に行きたいとなれば結構お金必要ですからね。使わなければそのまま返せば良いし。
勿論貴方が返してゆく覚悟は要りますよ
親御さんも援助してくれるようですが。
    • good
    • 0

No6です。

補足読みました。
「4年間大学へ行くのは時間もお金も無駄」
そんなことはありません。
外部調査データではありますが、高卒と大卒では
年収がかなり違います。

平均年収.jp カプコンの年収
(かなり下の方にあります)
https://heikinnenshu.jp/joho/capcom.html
このデータによると、50歳代で100万以上差があるとなっています。
それは・・・若い頃から積み重ねればもっと高額な差になります。

収入が上がれば、税金として持って行かれる額も増えますけど、
それを差し引いても、決して「時間もお金も無駄」にはなりませんよ。
    • good
    • 0

片方を諦めるのではなくて、両方を実現するのが一番いいと思います。



プログラマーという職業はこれからもずっと長く必要とされる職業だと思いますが、ゲームの裏には結構高度な数学の隠されていることもあると思います。
あなたは中学生とのことですが、中学生の考えるプログラミングでは大して高度な数学は使えないでしょう。

しかし派手に見える 3 次元グラフィックス CG を駆使した対戦ゲームを作るにはそれぞれの登場人物や周りの環境の座標を考えるのは勿論、座標変換や物理法則を考慮しないと不自然に見えることもあると思います。

例えばあなたが大学や大学院で高度な代数学・幾何学・解析学や一般相対論理論・素粒子理論などを勉強したとすれば、より視野の広い観点からブラックホールがゲームの中に出てくるなど他の人には真似のできないソフトウェアを作れるようになると思います。

従って夢は諦めずに当面は勉強に集中していろんな知識を蓄え、将来ゲームプログラマーになったらそれらの学問を応用すれば素晴らしいソフトが作れるようになると思います。
    • good
    • 1

自分が後悔しないことが一番大事。


じゃないと、心の奥で人のせいにするから。
ゲームクリエイターの勉強て、他に適応出来るなら、大学行かなくても良いかなとは思いますけど。
    • good
    • 0

No.21への補足です。



「設計書を書いたらゲーム・プログラムを自動的に生成するプログラム」を開発するプログラマーになる、という選択肢もあると思います。

この職業はなくなりません。
ゲーム開発技術が進歩することに伴って、自動生成プログラムも進化し続けなければなりませんので、開発は永遠に続きます。
    • good
    • 0

「プログラマー」という職業は10年後か15年後にはなくなります。


「ゲーム・クリエイター」という職業はなくならないと思います。

これからゲーム制作に関するツールはどんどん便利になっていきます。
AI(人工知能)を応用したツールも登場してくるでしょう。
近いうちに「ゲームの設計図」を書けば、「ゲームのプログラムそのもの」はコンピュータが自動生成してくれるようになっていきます。
そのような未来を想定しておいたほうがいいと思います。

職業訓練校を卒業した後の5年くらいの稼ぎを得るために「プログラマー」をやっておいてもよいかもしれません。
しかし、長く働ける職業であるとはあまり思えません。
私があなたの親であるなら「プログラマーを目指すこと」は推奨しません。
一方で「あなたの人生」ではあるので、「食べていけなくなるよ」と警告はしますが反対はしません。
どうしてもプログラマーになりたいのなら、それも1つの選択肢だとは思います。

「ゲーム開発する職業に就きたい」ということであるなら、プログラミングを勉強することも良いですが、併せて下記も勉強するように勧めます。
「ゲームの企画」「より多くのゲームで遊ぶこと」「海外ゲームで遊ぶこと」「友達をたくさん作ること」「コミュニケーション能力」「プレゼンテーション技術」「ヒューマン・マシン・インターフェース技術」

何よりも「世の中の人が、なぜゲームにのめり込むのか」を知っておくことが重要です。
「ゲームの楽しさ」は人それぞれです。「自分が知っている楽しさ」だけでなく「他の人は、ゲームをどのように楽しんでるか」を知っておくことは重要です。

コロナ渦においては、ボイスチャットしながらオンラインゲームを楽しんでいる人たちが多くいます。
ゲームは「コミュニケーションすることでより楽しくなる」という面は大きいと言えます。
そのために「どのような機能をゲームに追加するともっと楽しくなるか」を考え続けなければ、ゲーム業界で生き残れません。

この先はAI(人工知能)がゲーム開発にも利用されることが増えるでしょう。
そうなったときにはAI(人工知能)についての知識も理解しておいたほうがいいでしょう。
数学・物理学などの知識も持っておく必要があると思います。
「ゲームの楽しさ」ということについては、心理学、行動経済学、社会学などについて勉強しておいたほうがいいと思います。

学校現場では、この新型コロナウイルスの騒ぎとともに生徒一人ひとりへのタブレット端末の導入が進んでいます。
学校現場へは「コンピュータ教材」の中に「ゲーム要素」を導入することで「楽しく学べる教材の開発」に注目が集まっています。
今後のゲーム業界は「教材開発」も新たな市場として進出していく可能性があります。金額の規模は巨大です。
教育教材の市場に進出できるかどうかで、会社の売上が大きく変わる可能性があります。

ゲームは、世の中のありとあらゆることがゲームになる可能性があります。
「麻雀」「ゴルフ」「野球」「サッカー」「カーレース」「航空機の操縦」「戦争」「ファンタジー」「調理」「オリンピック」「企業経営」
そうなった時には、自分とは違う趣味を持った友達が多くいることが強みになります。
自分と同じ趣味の友達ばかりでは、新たなゲームの発想が生まれてきません。
友達をたくさん作っておくことが重要です。

ゲームは1人では作れません。
そうなると「人とコミュニケーションする技術」は大切ですし、「自分の考えをわかりやすく人に説明できるスキル」も必要になります。

上記のようなことを総合的に考えると、大学がよいのではないでしょうか、と私は思います。
    • good
    • 1

私が親なら②を進めます。


高校卒業して ゲーム会社に入るも良し、貴方がどうしたいのかがキーワードです。
 大学でもっと極めたい心が湧いてきた時は専門の大学や専門学校があるでしょうし、国に借りたり、免除して貰う方法もありますし。
高校2年生位で担任に相談すると良いですね。
高校でも家庭状況が苦しい時は
県や市でもお金は金利無しで借りれる制度があるし、調べてご覧。

大学では大抵の方が借りて、就職して働きながら すこーしづつ返していますよ。失業したら待って貰えるし。

ウチは貧乏なので、ワザと高校でも借りて、貯金して大学入学費用に使いました。借りてばっかりでしたが、それでもお陰で大学院へも進め免除も少しはあって、本人が少しずつ返しています。最近は返納しなくても良い制度も生まれて居ますからネットで、自分があてハマるかも見てみましょう。
 やらずに後悔 と やって後悔
あなたはどっちを取るかと言うことですね。
    • good
    • 0

今の世の中は 一流大学卒→上場会社への


就職 の コースは 結婚 + 子育て + マンフォーム の生き方が
順調との保証がない世界です=手に自分で稼げる技術を身につけるものだけが
生き残れる。 でも、高校卒の人間と 遊んでいても四年間文科系の大学でも=二流、三流でも=矢張り 大学のカリキュラムを出た人間とは考え方のまとめ方が違います=私が台湾で七つの会社を経営していた経験から日本人+台湾人の社員の反応を見てです。
 ですので、学費ローンを組んででも 大学は 出たほうが よろしいと お勧めいたします。 まずは 参考に。。。。。
    • good
    • 0

夢を叶えろ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!