

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
うーん、犬種で睡眠が多い・少ないの違いはあんまりないと思いますが・・・ 睡眠時間は人間と同じく個体差だと思います。
うちも15年ビーグルを飼ってましたが、とにかく本能に忠実な性格なんだなって思いました。そしてその行動全てを、狩猟犬特有の爆発的なパワー(体力と持久力と集中力)が支えてるって感じです。奴らはばいんばいん跳ね回るゴム毬みたいなもんですから(笑)
まず、食欲がすごいです。底なしです。怒られるのわかってて盗み食いする、叩かれるのわかってて床にはいつくばって目をぎゅっと瞑っているのにもぐもぐと口の中のソーセージを食べ続ける。散歩も力一杯、1時間付き合って、飼い主がヘトヘトになってるのにまだ家から遠く離れようとする。匂いを嗅ぐのも全身全霊。本当に、いつまでも×3匂いを嗅いでて、散歩してるんだか止まってるんだかわかんないです。庭やプランターの土の中に何を見つけたのかしらないけど、延々に掘り続けて「ぶごっ!ぶごっ!」て鼻先で土をほじって顔真っ黒。
こんな感じで、起きてるときに力いっぱいスタミナを使い果たすので爆睡するんじゃないでしょうか。よく食べ、よく遊び、よく眠る。子供と同じですね(笑)日差しが気持ちいい、コタツが温い、あーー眠くなっちゃった、ぐぅーーー(_ _)zzZ てな感じだと思います。
後は一般的に、年を取ると寝てばっかりになりますので、たまたまご近所さんのビーグル達がみんな高齢なのかも。年取ってるクセに起きてるときは爆発ゴム毬なので(笑)見た目と実年齢は一致しないこと多いですよ。
または、こういう性格なので、おうちにいるときは退屈して寝てばっかなのかもしれませんね。
ついでに、ビーグル好きからの一応のフォローですが(笑)彼らはそんなに頭が悪い訳ではないと思います。結構、物事は一発で覚えますよ。悪知恵もすごいです。ただ、人間に指示されても、あんまり気にしないんですよね。先日ボーダーコリーのブリーダーさんに「ビーグルは狩猟犬なので自分で考えて自分で判断する、ボーダーは人間の指示に答える為に頭を使う」と言われて、ウチの子の15年の行動の謎がやっと解けた気がしました(^^; 飼い主の指示より自分の判断を優先するんですよね。こういうの、一般的に頑固と言われますが。でも、天然でトボけててマイペースなところが本当に可愛いです。とあるHPの説明に「ユーモラス、滅多に怒らない、ジョークに寛容、頑固な一面も」とありましたが、ぴったりだと思いました。
No.4
- 回答日時:
我が家にも今年7歳になるメスのビーグルがおります。
家の中で飼っていますが、食事の時(といっても自分の食事は30秒で平らげて、あとは家族が食事している間、かたわらで食卓を見上げている30分ほどの時間)と、散歩の時(平均1時間くらい?)、窓の外を他の犬が通った時(庭越しに表の歩道が見えるのです)以外は常に寝ております。時には完全に仰向けになって、無防備にお腹丸出しで寝ます。野生のかけらもありません。
何かあると(物音とか来客など)すぐに飛び起きますが、自分の興味がなくなるとまた寝ます。
今はコタツの中と外を出たり入ったりしながら寝ています。(中にいて熱くなると出てきて外で寝る)
No.3の方と違って、ウチのは自分が食べられる食べられないにかかわらず、食事時は常に食卓を見上げております。
もともと獣猟犬ですので呼び戻しは一切利きませんが、ゴホウビさえあれば、「マテ」や「お預け」はカンペキです。でも「お手」は気持ちが先走りすぎて、電光石火の速さです。
寝てばかりいるおかげでお腹はウシのようです。
ビーグルってそんなヤツです(笑)。

No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私、ビーグル飼ってます。ご参考に、彼女(6歳♀)の一日を見てみると
朝 - 6時ぐらいに起床。散歩に誘ってくる。30分散歩。その後食事で即昼寝。
昼 - 家族はお昼ご飯。野菜など、自分が食べれるものが食卓にある時はしゃかりきにおねだり。カレーなど全然食べれないものだったときはハウスで不貞寝。
夕方 - 散歩の時間。自ら率先して散歩アピール。一時間みっちり。その後ドッグフードを貰うもさらに食事準備中に野菜をもらおうと台所をうろうろ。食事が終わればずっと寝てます。
あ~…改めて考えてみると寝てますね…かなり…しかもかなり食い意地が張ってるし(『ちょうだい』芸だけは言わなくてもつねに出来ます)、呼んでも来ないときがあるし…
でも愛嬌だけはかなりありますよ!!人間も犬も大好きで、とってもかわいい私の愛犬です!!
ちなみにうちのビーグル愛犬はなぜか寝てるときいびきをかきます…普段はめったに吼えないのですが、夢の中では「フゥ~ン…ワフ…ワフフ…ワフ!」と吼えて、走っているような脚の動きをします。散歩が大好きだからでしょうか。かわいいですよ!
No.2
- 回答日時:
犬の頭の良さを6段階にランク付けし順位づけた、外国のHPで
ビーグル犬は最低の6段階、作業能力・訓練性能が最も低い犬
だったそうです。
(どうやってランク付けたのか?)
でも、愛くるしいですし好きですよ、私は。
知人の愛犬ビーグルの睡眠時間は一日あたり20時間弱だそうです。
一概に言い切れませんが、オネムが多いのかも。
豆知識
原産国はイギリス。猟犬の中では最も小さい。
名前の由来はフランス語で小さいという意味。
小さいですが、非常に丈夫らしいです。
性格もおとなしく、だれにでも よくなつく。
ビーグル犬の特徴は大きい耳と目で、特技は「穴掘り」だそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うつ病 鬱病が続くと大丈夫ですか 2 2022/10/15 17:21
- その他(健康・美容・ファッション) 今の俺、大丈夫ですか?? 毎日お決まりルーティン 0時、ニトラゼパム飲む。 1時頃、就寝 6時前後に 1 2023/01/20 22:45
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 俺の睡眠、たりてますか 1 2022/09/18 08:22
- 自律神経失調症 これは、鬱病ですか? 3 2022/07/21 12:12
- 犬 不動産会社に隣人が事前に、犬飼わないで と伝えるの可能ですか? 3 2023/02/25 19:51
- 犬 犬について 4 2022/07/29 22:53
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 最強ヘッドホンありますか? 2 2022/09/21 19:31
- 犬 ビーグル番犬の特性に詳しい人、お願い致します 1 2023/02/25 21:58
- 犬 素朴な疑問。先日、私の地元でニューファンドランドという犬種を見た。私、数年前に飼っていたビーグル犬を 2 2022/04/12 07:21
- その他(住宅・住まい) ベッドをかこう、防音ボックスって存在しますか 3 2022/10/30 15:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬
-
お散歩中しっぽが下がりっぱな...
-
【犬の散歩不可】のマンション...
-
玄関先の電柱って犬におしっこ...
-
犬のフン、犯人にどう対応す
-
外を散歩するのは良いのでしょ...
-
ハスキー犬を飼っている人に質...
-
犬を散歩してる時。たまにこう...
-
犬って言葉わかるんでしょうか...
-
犬の尿の影響で街路樹が枯れる...
-
飼い犬を手放すしか無いのでし...
-
近所にいる散歩させてもらえない犬
-
敷地内に犬のおしっこ
-
赤ちゃんが生まれてから世話が...
-
犬の無駄吠えを直したい
-
散歩がうまくいきませんっ!
-
トイプードルが怒って噛んでき...
-
犬の散歩
-
一人暮らしで犬を飼う
-
猫は夜行性ですが、犬も夜中に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸の駐車場への契約者以外の...
-
飼い主が1回餌や散歩を忘れたく...
-
お散歩中しっぽが下がりっぱな...
-
愛犬(13歳)が早朝から吠えます。
-
岐阜にある安八百梅園は犬は入...
-
ラブラドールが凄い暴れます。
-
散歩が1日1回 で中型犬以上を...
-
赤ちゃんが生まれてから世話が...
-
犬が早朝に泣くのでご近所に気...
-
旦那がペットを飼うのを反対す...
-
愛犬が人糞を食べてしまいました!
-
生後7ケ月トイプードルの睡眠...
-
犬のフン、犯人にどう対応す
-
ハスキー犬を飼っている人に質...
-
初ヒート後、おとなしくなりま...
-
犬の尿の影響で街路樹が枯れる...
-
ビーグル犬は、特によく寝るの...
-
飼い犬を手放すしか無いのでし...
-
犬の散歩が嫌になってきました。
-
ボーダーコリーの名前
おすすめ情報