
最初から辞めるつもりで就職するのって悪いことですか?
本当は不動産に就きたかったんですけれど、色々あって、今は医療事務として働いております。ですが、やはり不動産で働きたいという思いは変わらず、今は仕事の業務を覚えつつ、空き時間に宅建の勉強をしています。今年中には必ず合格して、今の職場を入ってまだ1か月ですが、一年後には、もしくは合格通知が有れば直ぐにでも辞めようと考えております。
会社からしたら迷惑をおかけすることは重々承知してます。なので例え辞めるつもりで入社しても、仕事に対してはいつも全力で取り掛かっております。職場の人にも私の成長スピードが早い事に、とても喜んでくれています。
先輩たちに色々と指導して頂いて、お世話になっているので、いざ辞める時に罪悪感を少しでも感じないようにするために頑張っているだけですが汗
皆さんは、最初からすぐ辞めようと思いながら入社されたことはありますか?
またこういう人をどう思いますか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
皆さんは、最初からすぐ辞めようと
思いながら入社されたことはありますか?
↑
ありますよ。
良いところがあったらさっさと
転職します。
会社なんて、死ぬまで面倒みて
くれる訳でも無いし。
またこういう人をどう思いますか?
↑
ワタシの経験からいうと、転職したら
後悔するような気がしますね。
結局、最初に就いた仕事が最良だった
というのは良く聞きますし、
今から想うと、ワタシもそうでした。
☆
米ジョージタウン大学准教授のカル・ニューポート准教授は、
自分の仕事を「天職」だと考えている人たちの調査を行い、
その報告のなかで、こう述べています。
天職に就くことができた人の大半は、事前に『人生の目的』を
決めていなかった。
天職は「なんとなくやったら楽しくなってきた」から見つかるのであって
心理学では「グロウス・パッション」と呼ばれる。
「グロウス」は「成長」、「パッション」は「情熱」だ。
つまり「情熱とは、何かをやっているうちに生まれてくるもの」
なのだ」
「好きを仕事に!」や「情熱を持てる仕事を探せ」は、
間違いである。
それでも皆が有効だと信じているのは幻想に惑わされているからに
過ぎないのである。
No.6
- 回答日時:
やりたい仕事がある事は素晴らしい事ですよ。
そして、その為に努力されてるあなたは何も悪くありません。
誰も先の事なんて分からないし、この仕事を定年までやっていこうと決めている人なんてほとんどいないんじゃないですかね。
僕自身も今の仕事を定年まで続けてるのはムリだと思って、最近転職活動を開始しました。
まぁ、すぐ辞めようと思いながら働いてる人に色々指導しても、辞められたらそれが全部ムダになってしまいますからね…
会社は良しとはしないでしょう。
でも、結局はその人の人生の方が大事なんで教えてもらった事が無駄になったとしても、あなたがやりたい事を貫い確かに方がいいですね。
No.5
- 回答日時:
「今の仕事に全力で取り組んでいる」
これならOKです。
不動産でも成功するでしょう。
仕事も縁です。
あなた様に相応しい順番で巡ってきた仕事と思います。
「これでも気持ちが変わらなければ不動産業への憧れは本気だったんだな」
その確認だったということでしょう。
お辞めになる時は、次の人へ引き継ぎをなされば問題ありません。
No.2
- 回答日時:
お勧めはしないけど、いいんじゃないですか。
誰もがやりたい職業に100%就けるわけではないですから。私も工業系大学を出て、設計の仕事に就けると思ったら、生産管理だったので、かなり落ち込みました。ところが1年もすると、私の方はいろいろな仕事をさせられたし、外注回りをして工場を見せてもらったし、品質管理や工程管理や作業指導も学びました。一方、設計に行った連中は小間使いしかやってなくて、経験ではかなり差が出来ました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 医療事務として入職して約1年4ヶ月ぐらいですが、辞職しようかと悩んでいます。 悩むくらいならまだ続け 2 2022/12/07 23:52
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談、転職先のご相談。 2 2022/05/16 12:17
- 新卒・第二新卒 新入社員ですが1年経たずに辞めてもいいでしょうか。 3 2022/08/13 20:33
- 会社・職場 仕事を続けるか迷っています。 動物病院勤務をしているものです。今年で20歳になりました。 これから先 5 2022/12/13 19:20
- 会社・職場 中途で営業職に就きました。 就業1年です。 昔から人と深く付き合うのは苦手で話下手 自分にできるのか 6 2023/06/27 14:16
- 転職 仕事を転職するか迷っているのですが… 2 2022/06/14 20:55
- 就職 就職についての相談です。 医療学校を卒業しましたが、国家試験に落ちてしまいました。 医療とは別で営業 2 2022/03/23 22:21
- ハローワーク・職業安定所 入社約一ヶ月が経ち、入社初日に依頼した再就職手当申請書、保育園就労証明書の記入状況確認したら全く記入 6 2022/07/23 08:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
休日にクライアントにメールを...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
自分にだけ当たりが強い…
-
仕事ができない40代です。
-
今の職場にパートで入って半年...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報