dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
AQUOS sense4 liteで、アラームや着信音の代わりに
音楽を入れたいです。
フォルダーを教えてください。

A 回答 (2件)

どのフォルダにあろうが選択設定出来ます。



既定の着信音フォルダに指定したい音声データを入れることで認識し指定も出来ますが、逆に指定メニューからフォルダをたどり音声データを選択することで既定フォルダにコピーされますので結果は同じことです。

設定 → 音 → 着信音 → サウンドを使用する → (一番下の)着信音を追加、から「ファイルマネージャー」を選び、指定したい音声データのフォルダをたどって探し、選択すれば良いだけです。

データの種類や長さなど、指定できる条件を満たさない物は、選択できないか、指定しても表示されないなどですぐにわかります。
その場合はデータ形式を変換するか、短く編集すればいいわけです。

ウルトラマンのカラータイマー、チコちゃんの「ボーッと生きてんじゃねえよ!」、ファンミリマートの入店チャイム音、ワンピースの電電虫呼び出し音、ルパン三世のタイトル表示のタイプライター音、名探偵コナンの終了時のドアが閉まる音・・・遊び気分で加工作成した音源コレクションが色々貯まってますし、目覚ましアラーム音には好きな音楽を時々変更してなるようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/11 09:52

あなたの好きなフォルダーにすればよい。


ただし、ディレクトリとファイル名は、それぞれ255バイト、組み合わせで4095バイト以内に収まるようにしてください。

曲を設定する場合ですが、曲が長すぎると設定できない場合があります。
数十秒とかの曲なら、勝手にスマホが読みあさってきて設定できるように表示されている場合がありますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!