dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WIN983台でピアツーピアLANです。親機として使用しているパソコンでEXCEL、WORDのファイルを共有しています。ところが最近ネットワークコンピュータのアイコンから親機に接続してファイルを開こうとすると
「ファイル○○○○.xls(またはその構成ファイルが見つかりません)。パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリが利用可能か確認して下さい。」
というメッセージが出てきます。エクセルを立ち上げファイルメニューから目的のファイルを開くと開けるのですが・・・
エクセルを再インストールしても状況は同じでした。
何が悪いのでしょうか?
OS再インストールしかないでしょうか?それは避けたいのですが・・・何も悪いことはしていないだけどなー(T_T)

A 回答 (3件)

補足に回答します。



「他のアプリ~」のチェックを外すのはクライアント側のPCです。
・・・ダメですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ばっちりでした!!ありがとうございます

お礼日時:2001/09/25 13:46

Excelを起動してからファイルを開くことは可能だが、ファイルをダブルクリックして開くことが出来ないということですね?



[ツール]-[オプション]の全般タブにあります「他のアプリケーションを無視する」のチェックがついていませんか?
これを外せばダブルクリックでも開けるはずです。

あとはパスにスペースとか半角カタカナとかが含まれていたり、パスが長すぎると開けないこともあります。

この回答への補足

[ツール]-[オプション]の全般タブにあります「他のアプリケーションを無視する」の操作は親機側ですか?それとも子機(クライアントっていうのですかね?)ですか?

補足日時:2001/08/30 08:39
    • good
    • 0

対象ファイルのあるフォルダに論理ドライブ(ネットワークドライブの割り当て)を設定してもだめですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!