dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCの不用ファイルを消したいのですが、何か良いソフトはあるのでしょうか?
また、ドライブの中を見てあからさまな物は消しているのですが、その時にドライブの直下に
hiberfil.sys 520MB
pagefile.sys 790MB
というファイルを見つけたのですが、このファイルは一体何に使われているのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

補足ですが、PCを休止モードにすることが無く、常にシャットダウンをさせる場合であるなら、休止モードを切ることはできます。



デスクトップで右クリックし、プロパティを選択します。
あらわれたウィンドウのスクリーンセーバーを選択してください。
そこの電源を選択してください。そこの休止状態のチェックをはずせばたぶん消えると思います。
確認とってないけど。むしろ、はじめからチェックはいってなかったし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやらインストールした後に、ちらちらと設定を見ていたときにチェックマークを入れたのだと思います。
チェックマークを外すくとで、あった容量全てファイル毎なくなりました!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/07/15 12:31

今、保護されたシステムファイルは表示しないのチェックはずして確認したところ、hiberfil.sysは無かったので、3番で回答した内容をすれば、このファイルは消えるはずです。



一応、蛇足ですが、フォルダーオプションの保護されたシステムファイルは表示しないをチェック入れて、削除するなりした方が良いかも。それなら、最悪システム部分を壊す可能性は多少低くなるでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。リスク回避は必要ですよね。

お礼日時:2005/07/15 12:34

パソコンの動作に必要なものです。


PAGEFILE.sysは仮想メモリーと呼ばれ、物理メモリーが足りないときやあまり使わないものを待避させるためのエリアです。

HIBERFILは、パソコンを休止モードにするための待避領域です。
どちらもいるので、消してはダメです。
一応、DLLやSYSとなっているものは消すと、PCが動かなくなる可能性があるので、慎重に。
    • good
    • 0

質問の答えではないですが


不用ファイルをとことん消したいなら
必要なファイルのみバックアップをとって
パソコンを初期化した方が早い気がしますが・・・?

で、肝心の
hiberfil.sys 520MB
pagefile.sys 790MB
ですが・・・・
私にはわかりません_| ̄|○
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最悪はそれを考えていましたが、現在は問題なく動いているという事実に再インストールは考えていません。時間がかかってしまうので・・・

お礼日時:2005/07/15 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!