dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕の地元にあったデパートなんですが、もう無くなって駐車場になってしまいました。田舎なのに服屋、食品売場、ゲーセン、ボウリングと色々と揃っていたのに残念です。

「閉店した思い出の店ってありますか?」の質問画像

A 回答 (8件)

隣の浜松市にあった「松菱デパート」ですね。


もう20年も前に閉店倒産して、それからずっと空地になっていますが
子供の頃「浜松に行く」というのは「松菱に行く」ことと同じことくらい
意識の中に馴染んでいましたから
今でも、もうそこに無いんだという実感が湧きません。
「閉店した思い出の店ってありますか?」の回答画像2
    • good
    • 0

たくさんありますよ。


多くは飲食店です。
店主が高齢化してあとを継ぐ人がいない、美味いんだけど料理に拘りすぎて採算とれなくなった、というパターンが多いですね。

あとは再開発とか道路計画で立ち退きとか。

書店とCD屋もどんどん減っています。
    • good
    • 0

ありますね。


昔住んでいた飛騨高山の中華料理店。
古民家の土間にカウンターだけ付けて、壁は荒壁が剥き出し。
それでも料理はとても美味しかった。
 
いつの間にか消えてしまいました。
    • good
    • 0

ありますね。


仕事の帰りによく行っていたショッピングセンターとか。
    • good
    • 0

かつて小田原にあったラーメン店「味一」です。


ここは神奈川県で最初に味噌ラーメンを作ったことで知られて、駅から遠いにもかかわらず常に行列でした。
カウンターしかなくて狭い中で食べましたが、店主は「ありがとうございました」を「あーしゃん」と早口で言うのが、何となく面白く思っていました。
ですが2008年、その店主が病気で亡くなって閉店しました。
学生時代によく通っていましたが、代替わりすることもなく後継もなく店が閉じられて、残念です。
「閉店した思い出の店ってありますか?」の回答画像5
    • good
    • 1

ボーリング場。


亡くなった映画館、跡地に立ったスーパーですが、
今は行きつけの店ですね。

引っ越して行った先に在った支店潰れて、
戻った懐かしの故郷のスーパー。

例は違うが、
苦労して受かった大学、
卒業まで通ったキャンパス。
今は引っ越して
跡地は普通のマンションが建っています。
写真で過去を偲ぶだけ。
    • good
    • 0

サンライズハンバーガー 緑屋 満点屋

    • good
    • 0

色々ありますよ。

これも時代の流れ何ですね。あなたの言う通り、ボーリング場や映画館、昔ながらの喫茶店。思い出が沢山あります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!