
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
当時は大変驚いたのですが、うちのニワトリも、ニワトリ小屋の材料として使っていた発泡スチロールを食べて、穴を開けていました。
体調の変化は特になかったと思いますが…なんにせよ、発泡スチロールは食べ物ではないですし、ニワトリもきっと食べ物じゃないとわかっていないでしょうから、食べさせないほうがいいと思います。
No.4
- 回答日時:
>ニワトリって特殊な胃をもっているとか。
これは砂肝のことでしょうか。鳥類は歯がないので、砂肝に小石などをためておいて、丸呑みしたものを胃に送る前にすり潰します。
昔、ヤギがビニールを食べて消化できなくて腸閉塞か何かで死んでしまったという話を聞いたことがあります。発泡スチロールも消化できないでしょうから、食べないようにしてあげた方が良いと思います。
No.3
- 回答日時:
結論は 先に回答されたお二人の意見に賛成です。
>ニワトリって特殊な胃をもっているとか
鶏が特殊な胃を持っているのは本当だと思います。
昔の農家では、鶏に普通の餌以外に卵の殻を与えていました。(カルシュウム補給のため)
雌の鶏は卵の殻を丈夫して生もうとする本能から、放置しておくと砂や小さな石ころなどを食べる事があります。
鶏の胃は、少しぐらいの砂や小石はうまく処理できるようになっているのでしょう。(砂ずりがその機能だと思います)
でも、発砲スチロールの処理機能はないでしょう。
口に入らないように気をつけてあげましょう。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私もNo.1の方と同意見です。私も前に赤ちゃんが間違って発泡スチロールを食べてしまったと言う事件をTVで見た事がるのですが、食べた発泡スチロールはNo.1の方が言っている様に胃の壁に張り付きます。そして発砲スチロールは水分を吸収してしまうので、胃の中の体液をどんどん吸ってしまう恐れもあるそうです。私の例は人間であって鳥類ではないですし、私自身鶏の胃の働きを知ってる訳ではありませんが、害になるかどうか分かるまでは止めさせた方が良いかと思います。

No.1
- 回答日時:
普通に考えて良くないかと思います。
鶏とはちょっと外れるのですが、かめもプラスチックでできた水草などを餌と勘違いして食べてしまうこともあるようですが、消化できず胃などに張り付いて危険だとか。やめさせたほうがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニワトリが発砲スチロールを食...
-
原尿は1分間に何ml生成されたか...
-
人間が口一口に含める水分量を...
-
フナムシは都会で生きれるか?
-
原尿1リットルの重さを教えてく...
-
尿素量等の基準値について
-
鳩はおしっこをしますか?
-
飲まず食わずで死ぬ日数について
-
ビタミンCについて
-
モンゴロイド コーカサイド
-
your mom の意味
-
ヒトの神経伝達速度は、どれく...
-
黒人、白人、黄色人種とありま...
-
人間、手で押す力と手で引く力...
-
外国人に「Can we be friends?」...
-
( ) that night, we could not ...
-
目の色が薄い人は暗いところで...
-
筋肉の神経終末
-
人間の骨だけの重量
-
『集中力が切れる』とは、生物...
おすすめ情報