
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
発想としては、非常におもしろいですね。
斬新です。
なお、勝った場合は、勝ち点3、負けた場合は、勝ち点ゼロはサッカーと同じでいいと思いますが、引き分けの場合に勝ち点を1にするかどうか(勝ち点2とか、1.5もありうる)は検討の余地があるとは思いますが。
ここ数年、プロ野球なんぞマンネリ気味でつまらなくて見ていなかったですが、もし勝ち点制度が導入されたら、また見てみようかなという気にもなります。
No.7
- 回答日時:
確かに、この2年は延長なしで引き分けが多いから そう思う方もいらっしゃるでしょうね。
今は仕方ないですが、個人的には引き分け無しで勝敗決める方式に変える方が希望。
MLBはタイブレークの初期走者はエラー出塁と見なすとか・・
でも、点取られたら負けがついちゃう。
個人記録との詰めは必要ですね。
No.3
- 回答日時:
サッカーとと違って引き分けが極端に少ないゲームなので、よろしくないと思います。
今のルールで、たとえば、1勝0敗142引分のチームが142勝1敗のチームを上回って優勝したら検討するでしょう。
引分数が10以上開くとン?というケースがありますが、優勝にはめったに絡みません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報