No.3
- 回答日時:
個人を誹謗する内容で大量の検索を行い、
検索エンジンのサジェスト機能に悪影響を与えた。
という悪質ケースならば可能性はあるでしょう。
検索エンジンへの書き込み程度でも、
技術的には高精度で相手を特定することができるので、
法的根拠さえあれば検挙につながります。
法的根拠となる刑法上の罪は以下となります。
230条 名誉毀損
231条 侮辱
233条 信用毀損及び業務妨害
参考)
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=140AC00 …
特に刑法233条は非親告罪なので、当局の判断だけで捜査可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11 PCの不具合
-
送り仮名の違い教えて下さい
-
携帯電話の検索エンジン
-
googleの検索結果画面が左寄り...
-
ベクトルマークアップ言語(VML...
-
ホームページ、ブログ、プロフ
-
パソコンでイラッとするメッセ...
-
見易くしてほしい街中の表示は?
-
インスタグラムで「このページ...
-
Excelで、セルにメモが入力され...
-
powerDVD18で再生速度を変えたい
-
SAIのペンタブ認識?について
-
画面が元に戻らないサイトに遭...
-
「 メモ帳(.txt)を一括で検索し...
-
編集した画像(JPEG)の保存場所...
-
みんなどこから参加してるんだ...
-
Officeのクリップボードうざい...
-
wors赤い波線の検索
-
エクセルでctrl+Fで検索できる...
-
エクセルの検索窓で毎回検索場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
googleの検索結果画面が左寄り...
-
safariのデフォルト検索エンジ...
-
検索サイト
-
検索エンジンの検索欄にて文字化け
-
VBによるPDFファイルの印刷...
-
送り仮名の違い教えて下さい
-
URLの検索について
-
seoのソースについて誰か教えて!
-
以前の自分の質問を探すには。
-
”ネットシェーカー”ってなんで...
-
Google検索結果のキャッシュか...
-
SEO・SEOについて
-
InternetSpeedTrackerの削除は?
-
Yahooは都合の悪い事は検索に反...
-
全ての検索結果に「このサイト...
-
ソロモンの小鍵について。
-
googleの削除リクエストの期限...
-
検索エンジンでの記号の文字列...
-
ok webに表示される広告
-
Googleにひとの名前を検索する...
おすすめ情報
自治体のホームページで不適切なワードで逮捕されたりしませんか?
自治体の知事さんの名前殺すと検索したとします。
それで逮捕されたりしますか?