dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windows10で、単一ユーザーで使用しています。
元々違うユーザー名で使用していましたが、途中で変更しました。
その後複合機や同一ネットワーク上の他デバイスからのアクセスなどに支障が出て、コマンドプロンプトで確認すると旧ユーザー名で表示されています。
そのため、上記設定を行う時には旧ユーザー名でアクセスするよう設定しています。
以下二点質問です。
■ユーザー名の更新はコントロールパネル上で設定を変更すればコマンドプロンプト上でも自動的に同期されるものではないのでしょうか?
■解決するためにはどうしたらよいでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

PCのアカウントですが、後からアカウント名を変更してもユーザフォルダのパス名は変わりません。

コマンドプロンプトで表示されるのはフォルダパスの方でしょう。
フォルダパスも変更したい場合は、新規のアカウントを管理者権限付きで作成して、デスクトップなどユーザフォルダ下に作ったファイルを新アカウントに移動した上で、古いアカウントを削除します。
なお、アカウント名を日本語にしている人も多いですが、アカウント名は英数文字だけの名前にしておくことをお勧めします。パスに英数文字以外の文字が含まれると誤動作するアプリケーションはまだまだありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2021/11/06 19:18

>■ユーザー名の更新はコントロールパネル上で設定を変更すればコマンドプロンプト上でも自動的に同期されるものではないのでしょうか?


申し訳ありませんが判りません。アカウントを一つ追加してコンパネから(実際は設定から)変更してみれば判ると思います。判ったらコンパネからアカウントを削除しておきましょう。
>■解決するためにはどうしたらよいでしょうか?
アカウント名の変更は出来てもユーザフォルダ名は旧来のままですから、変更で解決するよりも、アカウントの新規作成と旧アカウントの削除で対応するのが良いと思います。
ところで、マイクロソフトアカウントでは使われないのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2021/11/06 19:18

恐らく下記の内、3だけもしくは2と3だけ変更されたのでは?


1.ユーザーのフォルダの名前(基本的に変更不可)
2.ユーザーのアカウント名(ID相当)
3.ユーザーの表示名(見た目だけ)

あとは具体的に書いておくといいと思います
>その後複合機や同一ネットワーク上の他デバイスからのアクセスなどに支障が出て、
どういう支障か?

>途中で変更しました。
具体的にどこからどう変更したのか?

例えば複合機などでスキャンしたデータをパソコンへ送る場合、
上記で言う1.も必要になったりするので、
結局、変更後アカウント(ID)、パスワード、変更前アカウント名(ユーザーフォルダ名として)が
必要になることもよくあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2021/11/06 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!