
パワポのvbaでワードに反応してメールを送るvbaを作ったのですが自由に添付ファイルをつけれるようにしたいです
どうしたらいいでしょうか?
Sub ファイル自由参照()
Const olMailItem = 0
Dim file As String
Dim pr As Presentation
Dim sl As Slide
Dim sh As Shape
Dim tb As Table
Dim r As Integer
Dim c As Integer
Dim s As String
Dim f1 As Boolean
Dim f2 As Boolean
Dim ol As Object
Dim mail As Object
With Application.FileDialog(msoFileDialogOpen)
.Filters.Add "ppt", "*.ppt?"
.InitialFileName = "ファイル名"
.AllowMultiSelect = False
If Not .Show Then Exit Sub
file = .SelectedItems(1)
End With
Do
Set pr = Presentations.Open(file)
For Each sl In pr.Slides
f1 = False
f2 = False
For Each sh In sl.Shapes
If sh.HasTable Then
Set tb = sh.Table
For r = 1 To tb.Rows.Count
For c = 1 To tb.Rows(r).Cells.Count
s = tb.Rows(r).Cells(c).Shape.TextFrame2.TextRange.Text
If InStr(s, "フレッツ") Then f1 = True
If InStr(s, "秋田") Then
If r <> tb.Rows.Count Then
If IsNumeric(tb.Rows(r + 1).Cells(c).Shape.TextFrame2.TextRange.Text) Then f2 = True
End If
End If
If f1 And f2 Then Exit Do
Next
Next
End If
Next
Next
MsgBox "無かった"
Loop Until True
pr.Close
If Not (f1 And f2) Then Exit Sub
MsgBox "見つけた" 'メール送信
Set ol = CreateObject("Outlook.Application")
Set mail = ol.CreateItem(olMailItem)
mail.Display
mail.To = "メアド" '宛先
mail.Subject = "件名"
mail.Body = "本文"
mail.Send '送信
ol.Quit
End Sub
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは
こんな感じでは?
https://docs.microsoft.com/ja-jp/office/vba/api/ …
ご質問には関係ありませんけれど
Do
Set pr = Presentations.Open(file)
~~
Loop Until True
pr.Close
って、おかしくありませんか?
(そういうケースはないのかな?‥であれば、また違う記述になりそう。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- Visual Basic(VBA) 【追加】ファイルを閉じてダイアログで保存した時だけ処理の実行をする 3 2022/03/23 15:43
- その他(Microsoft Office) マクロVBAについて 1 2022/09/06 18:12
- Excel(エクセル) VBAの指示の内容 昨日こちらでご教示頂いたのですが初心者な為、一つ一つの指示が何をやっているのかわ 2 2022/10/25 18:08
- Excel(エクセル) VBAについて 3 2022/06/19 18:19
- Visual Basic(VBA) VBA処理追加 こちらでご教示頂いたのですが回答完了させてしまいましたのでこちらからまた質問させてく 2 2022/10/27 09:57
- Visual Basic(VBA) 【変更】ファイルを閉じてダイアログで保存した時、更新したシートだけの処理の実行をする 5 2022/03/26 18:31
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/22 08:53
- Visual Basic(VBA) オブジェクトが見つかりません 1 2023/06/24 19:43
- Visual Basic(VBA) いつもお世話になっております、VBAで教えて頂きたいのですが 2 2022/05/05 22:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
phpでmb_send_mailを用いてメー...
-
mail関数で複数の宛先にメール...
-
mb_send_mailとimap_mailについて
-
ワードプレス 予約システム
-
メールアドレス形式チェックソ...
-
携帯からの空メールの処理
-
パワーポイントVBA 添付ファイ...
-
PHP5 imap_mailについて
-
連続投稿対策
-
cgi-binでPHP動作しない
-
モバイルサイトのxhtmlでPHPを...
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
-
phpのrand関数は本当にランダム?
-
mingwにパスを通せたのですが、...
-
AS3外部テキスト読み込み
-
Permission denied in
-
PHPでPC版と携帯版のペー...
-
APIで出てきたXMLをPHPで表示さ...
-
onedrive にexcelファイルをア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
さくらサーバーにて、phpからメ...
-
サーバーによってはmb_send_mai...
-
mailやmb_send_mail関数で、本...
-
mail関数を使った場合のReturn-...
-
mb_send_mailでタイトルにハテ...
-
PHPからメールを送る@さくらイ...
-
mb_send_mail()が使えない
-
sendmailでエラーがでます
-
ローカル環境でのメール送信
-
mb_send_mail() 第 4、5 引数の...
-
DAEMON MAILをPHPで検索したい。
-
phpでのメール転送(添付ファイ...
-
メール受信 件名が文字化け
-
PHPMailerのコードエラーが解決...
-
phpでのメール送信
-
PHPsendmailにて送信元を変更
-
他の人にアドレスが見えないよ...
-
php 完了画面の送信メールのコ...
-
POP Before SMTPでメールを送信...
-
Mb_Send_mailで文字化け
おすすめ情報