
mingwにパスを通せたのですが、そのあと好奇心でCドライブのディレクトリに「自作MinGW」というファイルを作ってユーザー環境変数の新規変数に「自作MinGW」、値「C:\自作MinGW」を書き入れ
システム環境変数のPATHに「C:\自作MinGW」を書いた後、コマンドプロンプトの方でコマンド cd C:\自作MinGW から
載せましたソースコード
/* header files */
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <math.h>
/* main */
int main(void) {
double x = 2.0, y;
int n = 4;
y = scalbn(x, n);
printf("scalbn(%.2f, %d) = %.2f\n", x, n, y);
return EXIT_SUCCESS;
}
をコンパイルしたところ実行ファイルが得られました。
正直なところなぜ実行ファイルが得られたのかわかりません。
C:\自作MinGWのディレクトリにはヘッダファイルもなにも入っていません。あるのはソースコードだけです。
なぜ、ユーザー環境変数の新規変数に「自作MinGW」、値「C:\自作MinGW」を書き入れ
システム環境変数のPATHに「C:\自作MinGW」を書いただけでコマンドプロンプトで
C:\自作MinGW>にディレクトリを移りコマンド gcc C:\自作MinGW\std.cppから実行ファイルが得られるのか理由がわかりません。
前にも書きましたがC:\自作MinGWのディレクトリにはソースコードのみでヘッダファイルもなにも入っていないのに、ヘッダファイルが見つからないなどのエラーが出力されず実行ファイルが得られた理由がわかりません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
○少なくとも「自作MinGW」 等という、無関係な環境変数を用意しても、MinGWには何も影響ありません。
○そのコマンドプロンプトで
PATH
とコマンド入力してください。それが今のPATHの内容です。
バッチファイル等を使ってPATHを設定するようになってるかもしれません。
○そのコンパイルのとき、 gcc に -v オプションを付けて実行してみましょう。
includeで検索するディレクトリ一覧が出力されます。
誤解している人も多いようですが、環境変数PATHと、#includeがファイルを探す場所は、直接は関係ありません。
(#include "〜"等として現在のディレクトリから探すのでなければ) 現在のディレクトリと #includeがファイルを探す場所とは関係ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# (C言語)めちゃくちゃな値になってしまいます。 5 2022/08/13 11:55
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 1 2022/06/02 15:27
- C言語・C++・C# C言語のファイル入力が分かりません 2 2022/05/22 06:35
- C言語・C++・C# c言語の問題です 3 2023/01/10 16:15
- C言語・C++・C# C言語 3 2022/10/04 15:07
- C言語・C++・C# Cのdoubleの浮動小数点表示について 3 2023/04/17 13:14
- C言語・C++・C# C++のcinの動作 5 2023/02/26 00:13
- UNIX・Linux JSLinuxについて。 Linuxのこの手順のプログラミングは合っているでしょうか。 ①ホームディ 2 2022/06/20 15:33
- C言語・C++・C# C言語の課題が出たのですが自力でやっても分かりませんでした。 要素数がnであるint型の配列v2の並 3 2022/11/19 17:41
- Windows 10 コマンドプロンプトの使い方 1 2022/10/13 14:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
mingwにパスを通せたのですが、...
-
Permission denied in
-
サイトリニューアルに伴うURL変...
-
モバイルのアドレスはPCとお...
-
rmdirでフォルダが消せません
-
現在位置より2つ上のディレク...
-
JAVA内で複数のファイルを削除...
-
renameでのPermission deniedエ...
-
ディストリビューションウィザ...
-
DLL のロードの順序
-
PHP(写メールBBS)の設置
-
vb2010Listboxについて
-
テキストファイルに書き込む
-
MacPortsとHomebrew
-
CakePHPのファイルの所有者の権...
-
phpのchmodで2775設定がうまく...
-
PHP
-
CFileDialogの最初のディレクト...
-
python2.7.14での同階層のディ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
Subversionのリポジトリの削除
-
CFileDialogの最初のディレクト...
-
バッチを用いたフォルダの自動移動
-
visualstudioでc#のdllができない
-
rmdirでフォルダが消せません
-
現在位置より2つ上のディレク...
-
makefile でファイルをコピーす...
-
JAVA内で複数のファイルを削除...
-
http://localhost/に.htaccess...
-
絶対パス?絶対アドレス?意味...
-
VB2008でFTPでのディ...
-
powershell で書いたプログラム...
-
ファイル・ディレクトリ削除を...
-
Subversionで、ファイルをリネ...
-
FTPでのファイルとディレクトリ...
-
Visual C++ 2005 Express Editi...
-
VB.NET 最下位のディレクトリ名...
-
ファイル選択ダイアログで選択...
-
DLL のロードの順序
おすすめ情報
mingwのパスが通ったとはいえ
ユーザー環境変数の新規変数に「自作MinGW」、値「C:\自作MinGW」を書き入れ
システム環境変数のPATHに「C:\自作MinGW」にどのように影響してディレクトリ自作MinGWに移ってもGCCが実行できるのかわかりません。